314
295
凄く可愛いんですが、大人の表情をする子供って不気味ですね。エスターみたいな・・・違うか。

フクロウ頭とあの映像から、「O嬢の物語」を連想してる人がいたら、見方を誤ってしまいます。
明らかにミスリード狙ってます。そういえば臓器は、動物実験段階ではありますが、体細胞から
直接的に作りつつあるので、わざわざクローンを作って云々は、設定的に厳しくなって来ましたね。

このシーンで満面の笑みを浮かべているロリ不二子と、ブランコに乗ってる彼女は別人ですね。
287
321
こういう作品だと、むしろ意味するところは何もないのではないかと疑いたくなります。

以下animesukimyanimelistより引用。


germany_50 23歳 男性 ドイツ
なんじゃこりゃ?!確信を持って言えることはないけど
峰不二子の根幹を明かす話は少なくとも興味深いね。フクロウ野郎は気持ち悪いけど。
でも前回、峰と五ェ衛門が会ったシーンで終わったから、その続きじゃないのは辛かった。
003


男性
見てる側を惑わす回だ。過去話も、もしかしたら物語全部ルパンの夢だかも知れないな。XD


usa_50 21歳 男性 アメリカ(カリフォルニア州)
今回は得るところの多い回だな。少なくとも、ラストで銭形が説明した事は本物だろう。
フクロウに見えていたのは、常に薬物を漂わせてるせいであって、実際はただの幻覚なんだね。
それだけは確かだ。まぁ、それしか分からなかったんだけど。(笑)
010
恐ろしい力を持ってるようなことを言ってたけど、不二子はどれだけ特別な存在なんだろう。
盗むだって、れっきとした理由があるんだろう。自分は
彼女自身の空虚な心を埋めるために、人からものを盗んでるんだと思ったけど。
018


usa_50 22歳 男性 アメリカ(ニューヨーク州)
これがルパン版インセプションか!
正直、今回わかったのはフクロウのご令嬢(Fraulein Eule)についてだけだな。


canada_50 男性 カナダ
薬で錯乱したルパンの夢物語に興じる、要はラリった回だな。
本作に共通して言えることだけど、旧作のファンが期待してるモノとは違うんだよ。
ルパンっていうのは、戦闘や笑える部分が多くあって、少し皮肉が効いてるそんな作品だ。
046
でも、今回を見ても分かるように、キャラの内面を掘り下げようとするあまり
イメージとの齟齬を産んでるし、単純に楽しめなくなってる。
これは純粋に悲しく思う。ルパンってもっと明るくてワイワイやってるものだと思う。
067


19歳 男性 ラップトップの正面
意表を突かれた!


20歳 男性
おぉ、これは蠱惑的な回だな!描写一つ一つにしっかりした答えが用意されてると嬉しいな。
最近は比較的地味な回が多いけど、個人的には予想してたよりも遙かに楽しめてるよ。
それに、いかにもルパンらしい、荒唐無稽な冒険が増えても問題なく楽しめる口だからね。
105


18歳 男性
どういうことなの。自分は夢でも見ていたのか?狂気に蝕まれた回だったな。
(確か一番最初に)見た「ルパン三世 ルパンVS複製人間」(Secret of Mamo)を思い出した。


不明
なんだったんだ!超現実的な幻想空間だったな。
こんな時だって、ルパンはいつも通り夢を相手に大立ち回りでするんだ。
実に卓越した主人公だよ。それと同様に、今回は銭形とオスカーについてもわかったね。
125
こういう、同時に進む構成って、多くのことに触れてくれるから好きだよ。
ただ、オスカーは人に認められないだけだから、少し危うく見えるんだよなぁ。
不二子について全貌が明かされるのを、今から楽しみに待ってるよ。
135
ただ、残りはたった三話しかないんだよねぇ・・・:(


17歳 女性
結局、何にも分かんなかったよ。XD


男性
何だこの・・・何これ。今回は消化するのに時間がかかりそうだな。
個人的にもよく出来た回だと思うけど、暗くて不気味だし完全にキマってるから
何が起こってるのか理解できなかったよ。もう一回見直さないといけないね。
195
峰不二子は思っていたよりもかなりくらい過去を抱えていそうだな。


男性
思いっきり混乱してる。


canada_50 男性 カナダ
今回で一話から含めて、この作品は一本道で繋がってることが回想で分かった。
峰不二子に興味を持つ前から、キチン描写してくれて良かった。
(そもそも、カルト教団に侵入し、峰不二子を盗み出すための準備が万端だったもんな。)
224
酷いめまいをおぼえた時のような映像に感じた。ただ、ルパンはあの幻想世界の中で
過去の峰不二子に繋がる写真を手に入れたね。今になってみるとOPやEDの映像、
それとナレーションにも、一つ一つに意味があったんだね。
269
結果としては、峰不二子が本当に不幸なのか分からないし、昔よりはまだ幸せかもしれないな。
でも、今回のお陰で本作の評価は自分の中でうなぎ登りになったよ。
これは一つの世界観を気付き上げたと言って良いね・・・
298


usa_50 男性 アメリカ(オハイオ州)
ここまで見てきた中では、進め方も背景の説明も、本当に見事な作品だと思う。
最初の入り方から、わざと混乱するように作ってるからね。綺麗に嵌まったよ。。10点満点。


20歳 男性
完全に惑わされたよ!不二子の幼少期、あどけない姿と屈託ない笑顔は安心するね。 
ここまで見てきた甲斐があった。あのシーンは不思議の国のアリス・白雪姫・CANDY LAND
(訳注:色彩豊かで、お菓子を題材にした北米版スゴロク)を彷彿とさせるような空間だった。
293
それで、本当に彼の娘だったのか?もしそうなら、完全にイカれてやがるな。


19歳 男性
一話とも絡めてきて、こういう構成のアニメって良いよね。


usa_50 23歳 男性 アメリカ(テネシー州)
これが終わったら、最初から通して見るつもりだよ。
今までルパン三世を知らずにきてさほど期待もしてなかったから、本作は新鮮な気持ちで楽しめた。
特に自分は、こういうサイケデリックな作品には目がないんだよね。
315
 

gbni_50 18歳 男性 イギリス
やばいな、何が起こったのか全く分かんない。


germany_50 男性 ドイツ
正直、話の途中でついて行けなくなったから、理解するのをあきらめたんだけど
結局どういう事だったの?本当に娘だったの?自分の中で曖昧になったままなんだよなぁ。
そもそも娘だったら、なにかしらドイツ語を話せたり、手がかりが描かれていても良いよね。
336
話は変わるけど、アニメ、漫画界ではドイツ由来のものって一番悪役にされがちだよね。
別に気にしてはいないけど、思うところは少しあるよ。それと自分はまだどこか抜けた
銭形の姿が頭に残ってるから、ここまで見てきても慣れてないんだよね。
338
とは言っても、今回も実に充実してたし、今までも殆ど楽しませてもらってる。
まぁ内容はさっぱり理解できてないんだけどね。


usa_50 男性 アメリカ(ワシントン州)
蝶の隠喩から、フクロウの鮮やかな変わり様まで
どこまでが幻想か分からない神秘的な回だ。
サムライチャンプルーのゾンビ回を思い出す出来(最高傑作だと思ってる)で完璧だったよ。
349

以上です。混乱するけど、それが良いという人が多いですね。今回は文句も殆どないです。
ただ、ここまで来て何を言ってるんだろう・・・と言う意見もありますが、それは世界共通ですね。
アリス・イン・ワンダーランド ブルーレイ [Blu-ray]