
I want you to know my hidden heart.
以下、AS、MAL、Reddit、4chan、YTより引用。(追記分は「`」がついています。)
不明
IT'S MIO HONDA TIME


蘭子:煩わしい太陽ね。(The sun is most vexatious.)
未央:蘭々の服、そろそろ暑くない?
(Ranran, aren't you getting hot in those clothes?)
蘭子:だ、だからその・・・呼び名・・・(I-I asked you not to call me・・・)


未央がハンバーガーを持ってきて、最終的にハンバーグで
解決に至ってるあたり、実は今回の影の功労者だったよね。
不明
ふむ、全ての問題はハンバーガーによって解決されるんだ。
不明
ハンバーグな。
不明
>Hambaagu いいえ、ソルズベリー・ステーキです。
不明
やっぱりソールズベリーステーキさんが最高の女の子だよ。
この先、彼女が出続けなかったら失望してしまうところだね。


(訳注:米国の「ソールズベリーステーキ」推しにかけたネタです。
ハンバーグはWWⅠ時にドイツ語が敵性言語であった為
米国では「Salisbury steak」と呼ばれますが、それを執拗に
通そうとする人がいたり、今回もそうですが公式の字幕でも
「ハンバーグ」と言ってるのに「Salisbury steak」に訳されたり
鬱陶しいことこの上ない単語としてしばしばネタにされます。)

不明
卯月の夏服ってこれまで見たどの制服よりも凝ってるように見えるな。

凛の夏服色っぽすぎるだろ・・・ペロペロペロペロ
不明`
夏凛(Summer Rin)に腰がうずく。

にしても卯月と凛の距離感がずいぶん狭まったね。
前回、同じ椅子に離れて座ってたのが嘘みたいだ。

未央:プロデューサー!また丁寧口調!
(Producer・・・You're just being polite again.)
武内:あ・・・すみませ・・・すまん・・・(My apolo・・・Sorry.)
二人:うふふ。

21歳 男性`
まず、前回は未央が居なくなった分だけ幅が開いてただけだから。

いやいや、見ればわかるように今回は凛が猛烈に詰めてるんだよ。
卯月が大丈夫なのか心配になるくらい近いぞ。
不明`
りんうづ(RinUzu)は、分たれざる究極の組み合わせだから。
30歳 男性`
自分にはどうしても後ろのかな子のもも肉(ham)のほうが気になる。
不明
冒頭でアナスタシアの可愛さに悶えてたら
後半で蘭子とPさんの可愛さで死にかけた。どう考えてもやり過ぎだ。


蘭子:おぉ、シルフの戯れか!(Sylphs cavort!)
未央:ジャーン!こんなのは知ってる?
(Ta-daa!Do you know what this is?)
アー:冷たいで~す。(It is cold!)
蘭子:シヴァの息吹か?!(Shiva's breath?!)

不明`
アーニャは毎週のように俺に心臓発作をもたらしていくんだよ・・・
これが、ロシアからきた暗殺者じゃなくて何だというんだ。
不明`
可愛い女の子が
口を開けているという事実だけでどうしようもなく興奮する自分が居る。
不明
そういえば、蘭子とアナスタシアは、立花と凸守(Dekomori)だったな。
不明
君は丹生谷(2pig2)を忘れてる。あと、くみん。
(訳註:「にブタに」で2pig2です。森サマーという呼び名も輸出されて
最終的には一般化しましたが、2pig2派も根強く残っています。)
不明
くみんの中の人は通常の雪歩役だぞ?フルアーマー雪歩役じゃない。


みく:仕事に必要無い物は必要ないと思うにゃ。(If it doesn't
have to do with work, I don't worry about it-nya.)
未央:えぇ、みくにゃんだって猫耳持ってきてるじゃん。
(You always bring in your cat ears, Miku-nyan!)
みく:こ・・・これは仕事だし。(T-This is work-related!)

不明
杏が巨大化して見える。
不明
みくにゃん、プロフェッショナル/10点かよ。
不明
そこは自分も不意打ちを食らった。地味に格好良かったな。
男性`
当初のみくにはキャラ付けの不可解さから挑戦状、ストライキに至る
まで散々悩まされたけど、それらすべてが訓練生とは思えないほどの
プロ意識の高さからきてるとわかると途端に愛おしくなる。


みく:ミクは仕事とプライベートは、きっちり分けたい派にゃ。
(I want to keep my work and private life separate-nya!)
李衣:まっ・・・今の事務所の感じ、クールで嫌いじゃないけど。
(Well, I get a cool vibe from the agency now, so I don't mind.)
みく:珍しく気が合うにゃ。 (It's unusual for you to agree with something.)

不明`
いい表情だ、みくにゃん。
不明`
どうしよう・・・みくにゃんがちょっと可愛すぎていじめたくなってきた。

未央もそうだけど、みくにはこの場をまとめようという明確な意志が
感じられる。勿論、それが空回りすることはあるけど、少なくとも今後
に繋がる考え方だと思うんだ。

全体的に未央が推進役で、みくが抑え役に定着しつつあるな。


武内:では、こうしま・・・しよう。私物の持ち込みは一人一品限定で
許可するということで。 (But why don't we・・・
Let's do this. Each person is allowed to bring in one item.)
一同:一品?(One item?)
杏 :ふん!一品だったら何でも良いの!?(One item, anything is okay?)
武内:まあ、ある程度をわきまえて。それでどうでしょ・・・どうだろう?(Well,
within reason・・・So, if everyone agrees・・・What do you think?)

不明
どうして蘭子だけソロデビューなんだろう。
グループで売り出す方針なんだと思ってた。
不明
蘭子と合う女の子なんていないだろう。
不明`
正直、この話がくる前まで蘭子に良い印象は持ってなかったんだ。
どう考えても彼女がユニットに入って馴染む未来も見えなかったし
彼女の話してる厨二も理解できないし、ゴスロリ服も特別好きなわけ
じゃなかったからね。でも、今回の話でどれほど彼女が愛らしさを秘
めているのかわかったし、ソロデビューがすごく良い展開になってる
と思う。彼女はプロデューサーの可愛さまで引き出してくれて・・・
その点でもボーナスポイントになってるよ。ロックの子にもいつか
こうして評価がひっくり返る話が来てくれることを願ってる。いまの
彼女は純粋に痛ましいからな。
彼女は純粋に痛ましいからな。


李衣:あ~あ、いよいよ来ちゃうか・・・(It's finally time?)
武内:今回は・・・神崎蘭子さん。あなたのソロCDデビューになります。
(This time, it's Kanzaki Ranko-san.
You're going to make a solo CD debut.)

不明
蘭子には友だちが居ないから一人で曲を出す羽目になったのか?
不明
脂肪、コーヒー、マザーロシア あたりは仲良いと思うけど。
不明
友人としてはその通りだけど
それは彼女たちの声やテーマ性で合うかどうかとは全く関係ないから。
不明
蘭子のカリスマ性、見た目諸々で他の女の子の影が薄くなるだけだろ。

プロデューサーの待っててって言葉を
素直に受け取れるようになっただけでも、この関係にとって大きな進歩ね。


みく:分かったにゃ。みく達待つにゃ!蘭子ちゃん、ファイトにゃ!
(I understand-nya!We'll wait-nya. Ranko-chan, fight-nya!)
蘭子:我が闇の力、今こそ解放せん!
(Now is the time for me to unleash my power of darkness!)

不明`
李衣菜なら蘭子と釣り合いが取れるくらいには痛ましい(Painful)。
不明`
いや、蘭子より李衣菜のほうが断然痛いだろ・・・蘭子は理解でき
ないくらいだけど、李衣菜は割と理解出来るし呼吸まで苦しくなる。
不明`
李衣菜は見てると死にたくなるよね。
不明`
現時点で蘭子が李衣菜よりもよっぽどロックなことが笑えるわ。
みく:蘭子ちゃんがいつも着ている服みたいな感じにゃ。
(Like the kind of clothes Ranko-chan is always wearing.)
(Like the kind of clothes Ranko-chan is always wearing.)
李衣:うぉ~!めちゃロックじゃん!(That's tottally rock!)

不明`
李衣菜がその瞬間にかぎって、まともなことを言ってるのが面白い。
あと、かな子がこの手の音楽に意外と詳しいそうなことも。
不明`
お前は黙っていろ、李衣菜。
不明
たぶんわかる人にはわかると思うけど、個人的には
ロリ二人が意外なほど馴染むのが驚きだったりする。
不明
幼女コンビが可愛すぎて始末に負えないんだが・・・

不明
究極のピュアと究極の淫乱の狭間というギャップがあるからな。
不明
俺の心はNOと言ってるんだけど身体は、身体はYESと言ってるんだよ!
不明
俺は全人的にYESと言ってるよ。
不明
創造性!

不明
フュージョン!

不明
合体(gattai)

不明
よくやった。
不明
ロリキメラの二次創作画像があがることを願ってる。
不明
かな子が痩せてるのと、李衣菜が妙に色っぽく見えるな。

不明
猫は180度開脚が出来るけど
かな子はなんとか90度に届くくらいなんだな。
不明
みくにゃんはアクロバットなことができそうだな。ちょうど猫みたいに。
不明
どうしてみくはこうも性的なんだ?この脚の開きっぷりを見てくれよ。
不明
ギニュー特戦隊(The Ginyu Force)みたいだな。

不明
かな子って智絵里がマッチ棒(matchstick)なせいでストレッチが碌に
できないんじゃないか?いくら彼女でも極太股(Thunderthighs)より
先まで手を伸ばせるだろう。
(訳註:thunder thighs は、下半身が太い女性に使う表現です。由来は
歩く度に「パンパン」と太股同士ぶつかって音を立てることから。)
不明
智絵里は誰も傷つけたくないから、本気で押せずにいるんじゃないかな。
不明
いや、三話で思いっきり押してただろう。彼女はかな子を皆の前で悪く
見せようとしてるんじゃ・・・
不明
わかんない(I dunnow)けど、とりあえずかな子は誇らしげに見えるぞ。
(訳註:I dunnow. は、I don't know.を省略した表現です。)

不明
かな子というキャラは文字通り「太った女の子」でしかない。彼女は
太ってしまったキャラではなくて、最初から太っているキャラなんだ。
彼女のすべてが脂肪に通じている。
不明
かな子というキャラは文字通り「甘美な女の子」でしかない。彼女は
太ってしまったキャラではなく、最初からスウィートなキャラなんだ。
彼女のすべてが甘みに通じている。 君のために直しておいたぞ。
不明
Sweet(甘美) = Sweets(甘味) = fat(脂肪)
不明
プロデューサーという絶対的な萌え
蘭子という絶対的な萌え
アーニャという絶対的な萌え
みりあという絶対的な萌え


俺にとっては可愛すぎて鼓動が尋常じゃない状態になる回だった。
蘭子:おぉ~!魂の波動が!さすがは瞳を持つ者・・・
(My soul is undulating!You definitely have a sharp eye.)


可愛い話だったな。いくつかの理由で蘭子にチャイカが重なったよ。
不明
良い眉毛だ、蘭子。
不明
良いポーズだ、蘭子。
不明
蘭子、超可愛いな。滅茶苦茶可愛い。自分を抑えきれない可愛い。


蘭子:この紙片に繋がれしは、過去の姿。すでに魔力は満ち、闇の眷属た
る時は終わりを告げた。今こそ、封じられし翼を解き放ち、魂を
解放させる時。(P-Past forms are being spun in these psalms.
They tell me there is already more than enough magic and
that the time of the darkness clan is over. Now is the time
for the bound wings to be unleashed and the soul to be free!)

不明
Pちゃんが蘭子の厨二にメモ帳で立ち向かってることが
愛おしくて、愛おしくて、愛おしくて、愛おしい。
不明
Pが蘭子の厨二(2ni)を解読し(decode)ようとしてることにウケた。
不明
プロデューサー、あなたちょっと今回可愛すぎると思う。

それにしても、目の前で情熱的に語られたのに、その重要性が
わからないって本人に聞き返しちゃったのは、流石にどうかと
思うわ。(笑) 彼女があんな風にむくれちゃうのもよくわかる。

確かに。というか聞くまでもなく重要なのは明らかだったからな。


蘭子:かつて崇高なる使命を帯びて・・・無垢なる翼が黒く染まり、やが
て真の魔王への覚醒が!(Once charged with a noble mission!
Innocent wings stained black!In the end, the true prince
of darkness will be awakened!)
武内:使命・・・魔王・・・イメージに相違があることは分かりました
・・・が、すみません。差がよくわかりません・・・それが重要な
ことなのでしょうか?(Mission・・・Prince of darkness ・・・
So the content doesn't really fit your image. But I'm sorry.
I don't see how it's different. Is that an important thing?)

不明`
プロデューサーは言葉を解読するのに夢中で蘭子を見失ってしまったんだ。
不明
このエピソードは俺のことを本気で殺しにかかってる回だった。
許容量をはるかにオーバーしてるからそろそろ俺は爆発する。
不明
プロデューサーがど至る所でスパゲッティを
こぼしまくってる(spilling spaghetti)とか・・・辛抱たまらん。
(訳註:この場合のスパゲッティをこぼすは恥ずかしがってるの意。)
不明
ランランとPが意思疎通を試みるも二人ともコミュ障(socially retarded)
なせいで、お互いにスパゲッティをこぼし合ってるとかホントもうね・・・
可愛すぎる。(2cute4me)


蘭子:よもや、降誕の時を前に瞳の力を曇らせるとは・・・(I never thought
the power of the eye would dim the sky before my nativity.)
未央:瞳?(Eye?)
みり:うん。
卯月:曇り?(Dim?)
蘭子:闇に飲まれよ・・・(I am engulfed in darkness.)

不明
スパゲッティ・ランランと、アーニャにアーニャさせるのやめてくれ。
可愛すぎて始末に負えない。洒落にならない。
不明`
かな子がハンバーガークッションを噛んでしまわないか心配だ・・・
不明`
未央がハンバーガー・クッションを持ち帰ったのは
かな子がかじりついたせいだろうな。
不明
おいおい、蘭子。ロシア人だからって「同志(comrade)」だなんて
呼んじゃいけないよ。それはちょっとした人種差別になっちゃう。
(訳註:comrade はロシア人に関係なく使うので、これは勿論ジョーク
ですが、そもそもアーニャはかわいがられる反面、新興財閥の
愛人扱いされたり、海外掲示板だと歪な愛され方をしています。)
不明`
単純だけど、蘭子の傘と影の演出が気に入ってる。アーニャに話しかけ
られたあとで蘭子の気持ちが上向いたのを象徴するように顔から陰りが
消えるんだよね。


蘭子:言の葉は不得手・・・秘めたる真意を伝える秘術はないものか。
(Words are a weakness. I suppose there are no mysteries
that convey hidden motives.)
アー:秘とは・・・ゴメンナサイ。難しい言葉ですね。
蘭子、何か力になれること・・・ありますか?
(Mysteries?I'm sorry. Those are difficult words. Ranko,
is there anything I can do to help you?)
蘭子:優しき同胞よ、感謝する。だが心配無用。私は如何なる困難をも超え
てみせる。 (Kind comrade. I am grateful. But there is no need
to worry. I shall overcome all difficulties!)

不明
アーニャの「Rrranko」って呼び方が大好き。
不明
アナスタシアが蘭子の名前を呼ぶときに、rを巻きまくってるのがいい。

「Dota2」をEUサーバーで遊んでるプレイヤーとしてもあの描写はよくわかる。
不明
キノコちゃん(shroom-chan)は
キノコ(shroom)を公共の場で使ってるとかちょっと大胆だな。


輝子:オカエリー!ちなみに今喋ったのはこの椎茸君です。
(Welcome back!Incidentally, this shiitake said that.)
アー:立派なグリビィ・・・シイタケです。
(That is an impressive грибы・・・shiitake.)
小梅:あの・・・ネットで買った映画が届いたから、一緒に見よう?(Um・・・
The movie I bought on the internet just arrived, so let's watch it.)

17歳 男性
輝子については今後ガンガン掘り下げられることを願ってる。
不明
小梅に社交性があるみたいになってるけど、それでいいのか?
不明
いや、小梅はホラー映画を見たり、ホラー関連のことをするのに
周りを普通に誘ってるから別に孤立してるようなキャラじゃないぞ。
不明
彼女が社交的な問題を抱えてたことはないからな。それこそ無理矢理
ホラー映画を見せたり、幽霊的な活動を強制したり、楽しくもないイベ
ントに参加させたりしたなら別だけど。そうでもなければ、他のアイドル
とも仲良いに決まってる。


輝子:しめじも一緒に行っていい?
(Can my shimeji watch it, too?)
小梅:ん。(Yeah.)
蘭子:わ・・・私はその・・・こ・・・これより儀式を行うので!
(I-I have, uh・・・a ritual to perform!)

不明
君はやたら詳しいけど、彼女の行動を
24時間365日(24/7)監視してたりするのか?それは違法だぞ。
不明
私は彼女の夫だ。
不明
でも、彼女は12歳だぞ。
不明
確かにちょっと12歳は年取りすぎかもしれないけど、でもいいだろう。
不明
お前らは夫じゃなくてアノ子だろうが。

(
使われ、お互いを呼ぶときもAnonと表記されますが・・・ry
訂正:小梅ちゃんの「友達」の「あの子」にかかったネタのようです。)
不明
俺を許してくれ。彼女にとって素敵な幽霊になることを約束するから。
不明
というか、シンデレラ・プロジェクトに出てくる女の子で適法なのって
美波くらいだよ。それこそ、他のアイドル見ても楓とKWSMくらいしか
いないし。
不明`
Otsukaresama, Miku-nyan.
不明
難波笑美が登場したのと、あと上田鈴帆本人も出現したね。
不明
難波笑美が登場したのと、あと上田鈴帆本人も出現したね。

不明
賑やかなお笑いコンビが結成されたようで興味が尽きない。しかし、まゆ
がカジュアルだよね。どうしてプロデューサーが近くに居るとこの状態を
保てないんだろう。
不明
椅子の数が相当あるけど、他にも誰が居るんだろう?
不明
輝子とイヴみたいに家がないアイドルか
もしくは家出人たち(runaways)だろうな。
不明
346プロには全国から集まってるから東京で寮暮らしなのはある意味
当たり前なんだよ。(特にアーニャや蘭子みたいなタイプにとっては。)
ちなみに、ゲーム内にも女子寮も存在してるからね。

不明
みんなにも蘭子と生活するところを想像してみて欲しいよ。彼女が
食料品の話を始めて暗闇に潜む禁断の果実だのなんだの言われて
それが林檎だって気付かなきゃいけないんだぞ。
不明
彼女は小梅、アーニャ、輝子と暮らしてるんだぞ。あんだけ、コミュニ
ケーション取れない連中があつまると逆に打ち消し合うみたいだな。
不明
そこには、みくも混ざってるんだけどな・・・
不明
もしも、蘭子が姉妹にいたらどんだけ面倒か考えてみて欲しい。
(ねえ、蘭子。洗濯物干しておいてよ、今日は蘭子の番だよ。)
そして、服を干しながら長々と闇だの悪だの語り出すんだよ。


みく:今日もレッスン頑張ったにゃー。あれ、蘭子ちゃんは?
(I did my best with all my lessons today, too-nya.
Huh?Where's Ranko-chan?)
アー:先に食べ終えました。やることあると・・・ぎっしき?
(She already finished eating. She said she had
something to do. A rit-choo-al?)
みく:ぎっしき?(Ritual?)

不明
彼女の厨二に乗っからないとか本気で言ってのか?
不明
二次元だから問題ないし、可愛い!
不明

不明
部屋を見ても思った以上にまともな場所で暮らしてるみたい。
不明
346の女の子たちは色んな場所からきてるけど、今回はそのなかでも
アーニャ、輝子、小梅、蘭子が同じ寮で暮らしてることがわかったな。
不明
蘭子の部屋って思った以上に殺風景だね。どうも、ゴスロリ衣装
やアクセサリーを自腹でだしてるのが影響しているように思える。
不明
厨二は心のなかにあるものだからな。

不明
なんで、彼女のテレビの画面にはカーテンがついてるんだ?
不明
受像器(viewtronic)に亡霊を召喚するためにカーテンを持ちあげる
必要があるからに決まってるだろう。それが儀式の一貫なんだよ。
不明
ほこりがつかないようにだね。少なくとも自分がやってる理由はそう。
不明
彼女はちょうどリングを見た後で貞子がテレビから出てきて欲しく
ないんだろう。
不明
卯月と凛は綺麗に整頓されて、装飾も施されたミドルクラスの部屋で
未央はモノに溢れた小さめの部屋、杏はゴミ捨て場で暮らしてるみたい
だったね。それと比べても、蘭子の寮の部屋は本当に普通だよね。


蘭子:この私の新結界を破るとは!
(I-I didn't think anyone could break my mental barrier!)
未央:何で隠すの?見せて!(What are you hiding?Show me!)
蘭子:禁忌に触れるなぁぁぁ。(You are forbidden to touch me!)

不明
星座儀とは、なかなかクールなものを持ってきたな。
不明
ああ、それってアーニャが持ってきたのか、そうだよね?
不明
どのアイドルが何を持ち込んだか即座に
わからないなんて修行が足りないぞ。
不明
新田美波(Walking Sex)が何を持ち込んだのかわからないな。
そんなに卑猥なモノもなかったはずだけど。
不明
彼女が持ち込んだのはこれだね。
不明
李衣菜はイギリスのロックが好きなのか?良いセンスしてるじゃないか。
ブリティッシュ・ロックは、アメリカン・ロックより優れてるからね。

不明
イギリスのロックが好き・・・ねぇ。フッ。(kek)
(訳註:kekは、lolと同義です。が、小バカにしたニュアンスを含む事も
あります。起源はオンラインゲーム「WoW」。ゲーム内では敵対
する二勢力同士で会話できないように、文字が変換されるのですが
Horde側のlolが、Alliance側にはkekと伝わることが判明してしまい
その結果、lolをひねった形として、kekを使う用法が広まりました。)
不明
ただ単に衣料品店の
ロックセクションにその服があったから買ってきただけだと思うぞ。
不明`
李衣菜は、ロックバンドの名前もわかってないわけだが、となると
この瞬間、彼女のヘッドホンはノイズキャンセリング以上の意味を
持ってないことになる。いったい、何をしてるんだ?
不明`
そもそもロックバンドの名前を覚えるなんて、全然ロックじゃないから。
ロックは体系化されるべきじゃないし、聞き流すくらいで丁度良いのさ。

プロデューサーが接待されてる図式になってる。


武内:え?あ・・・はい・・・じゃあいただき・・・も・・・貰おうかな。
(Yes. If you don't mind・・・That is, I would.)
かな:はい、プロデューサーさん。(Here, Producer-san.)
武内:ありがとうございま・・・ありがとう。
(Thank you very mu・・・Thank you.)
かな:どうですか?(How is it?)
武内:はい。美味しいです・・・美味しい。(It's quite tasty. It's good.)
未央:やっぱプロデューサーは丁寧口調のままの方がいいかも。
(Maybe we should just let the producer be polite.)

不明`
プロデューサーがしゃべり方を矯正しようとしてたけど、周りの人間の
何とも言えない気持ちがよくわかるからこの挑戦はやめたほうがいい。
不明`
それについてはティータイムのときに未央も言ってたな。
不明
智絵里を好きになりたいんだけど
彼女の奇妙なクローバー欲にちょっと恐怖を感じ始めてる。

プロデューサーの隣に座ったときもそうだが、智絵里はちょっと
執念深そうに見えるな。実際にどうなのかまでは知らないけど。


莉嘉:蘭子ちゃんだから、何か怖そうなドクロとかかなぁて思っちゃった。
(Since it's Ranko, I imagined she'd bring
in something like a scary skull.)
蘭子:ドクロ?(A skull?!)
莉嘉:血塗られた十字架とか・・・(Or a bloody cross・・・)
蘭子:血?!(Blood?!)
アー:蘭子、ホラーは苦手です。(Ranko doesn't like the horror genre.)


不明
莉嘉はどうやら蘭子のおっぱいを揉む準備が整ったらしい。
不明
かな子の贅肉を揉む準備が整ったんじゃないのか?
不明
かな子の贅肉を揉みしだきたい。

ランランの言葉を解読してるプロデューサーは自分の中でこう変換されてた。

不明
厨二を受けてお手製の(DIY)辞書で
一々止まりながら訳してた時にやられてしまった。(笑)
厨二を受けてお手製の(DIY)辞書で
一々止まりながら訳してた時にやられてしまった。(笑)

蘭子の綺麗って発言から始まって仲間思いであることや、彼女の趣味を
みんなが誤解してたことが判明するまでの流れがいいよね。アーニャと
みりあだけが把握してるのも微笑ましい。

凛のこのポーズは何だろう。


凛 :蘭子、別に避けてないよ。言葉とかの前に、もっと蘭子に近づいて
みたら?(She's not avoiding you. Before focusing on words,
why not try getting close to her?)
美波:蘭子ちゃんについて、ですか?(About Ranko-chan?)
みく:あ、みくと同じでハンバーグが大好きで・・・
(Like me, she loves salisbury steak・・・)

不明`
うわぁ・・・
凛の全身から放たれてるフェロモンを画面越しに感じることができる。
凛の全身から放たれてるフェロモンを画面越しに感じることができる。

これは隙を見せたら襲いかかろうとしてるな。
不明
前回と違って、凛がプロデューサーが動いてくれることを予感してるから
こそ、あえて向き合ってる状態じゃなくて、通路を開けて立ってるんだな。


かな:そういうときはお菓子があると話が弾むよ。(At a time
like that, sweets will help you have a nice chat.)
武内:神崎さん・・・(Kanzaki-san.)
凛 :私たちを迎えに来てくれた時みたいにさ・・・
(Like when you came for us・・・)
蘭子:ぷろ・・・ぷろ・・・プロテイン・・・(P-Pro・・・Pro・・・Protein・・・)

不明`
何言ってるんだこのかな子、食べ物ですぐ解決されるわけがないだろ。
だからそうやって肥えまくる(so fucking fat)んだよ。
不明`
でも、それは蘭子にとって確かに役立ったんだよ。


武内:日差しがすこし強すぎま・・・ありがとうございます。ステキな傘
ですね。こういった物にも神崎さんのこだわりが感じられます。
(The sunshine is a little strong・・・Thank you. That's a
nice umbrella. Even with this, I can feel what you're into.)
蘭子:この極彩色の魔法石・・・受け取るがいい。
(Accept these・・・richly-colored magic rocks.)

女性
次回予告にもあった噴水の後ろ姿だけで満足だわ。
51歳 男性
噴水のそばで蘭子の傘を差して座っているシーンはミスマッチな
二人だからこそ完璧になってるよね。(笑) しかしペットのキノコと
二人だからこそ完璧になってるよね。(笑) しかしペットのキノコと
話してるアニメキャラを見るのは生まれて初めての経験だよ。
不明
プロデューサーが蘭子を理解するために
個人辞書を作ってるって時点で、今回のエピソードは珠玉(gold)だ。
(訳註:ここでのgoldは「黄金のように尊いモノ」という意味です。)
不明
細かい部分だけど
こういうのがグッとくるよね。彼はどんどん魅力的になっていくな。


武内:ハンバーグがお好きなんですか?(Do you like salisbury steak?)
蘭子:うぇ?!な・・・なにを・・・我が禁忌に触れようというのか。
(W-What・・・?It is forbidden to touch me, but・・・)
武内:同じですね。(Me too.)
蘭子:ほぇ・・・
武内:自分も好きです。ハンバーグ。(I like it, too. Salisbury steak.)


不明
これまでに彼女が出てきてから発言した言葉がすべて
網羅されてたようだから、彼も裏で頑張ってたんだな。
不明
今回のノートもそうだけど、だいたい
字幕化されてないから、多くの事を見逃してしまうんだよね。
不明
丁寧な言葉遣いを改めようとするプロデューサー
厨二ー日本語辞典を持ってるプロデューサー
プロデューサーを友として認めるようになった神崎
プロデューサーが理解してくれたときの神崎の目
自分のハートには処理しきれないほどの展開だった・・・


蘭子:プロ・・・プロ・・・プロ・・・プロデューサー!・・・言えた!
(P-Pro・・・Pro・・・Pro・・・Pro・・・Pro・・・Producer!I said it・・・)
武内:質問しても良いでしょうか・・・ここから、この絵のイメージに至
るには、どのような経緯があるのですか?とても・・・大事なこと
だと思うのですが。 (Can I ask you a question?From here on in
・・・To get to the image in these drawings, what kind of
details do you have?I think that's a very important thing.)

不明
あぁ~待っただけの甲斐は確かにあったっていうかヤバイ、これ。
不明
我々が優しく蘭子を苛めることはないのだな・・・
不明
蘭子の厨二(Chuuni)をちゃんと理解してあげたうえに
ハンバーグが好きなんですか?私も好きです。
だなんて、こいつはとんでもなくイカした(smoothest)野郎だぜ。
(訳註:smooth は俗的表現で「素敵な」という意味を持ちます。)


蘭子:よかろう!聞くがよい。我が下僕。いや、我が友よ。今こそ魂を共
鳴させる時。すでに魔力は満ち闇の眷属たる時は終わりを告げ。か
つて無垢なる翼は黒く染まり封じられし十二の翼は一度道を誤れば
やがて真の魔王への覚醒が!(Fine!Listen to me, my servant!
No, my friend!I will make your soul resonate!There is more
than enough magic, and the time of the darkness clan is over.
The 12 wings that were once pure are now stained black and
sealed away. If you take the wrong path once, eventually,
the true prince of darkness will be awakened!)

不明
この一行程で、蘭子が「WAGA SHIMOBE」から「WAGA TOMO YO」
に変わるとは流石プロデューサーだな。

蘭子は闇属性ゴスロリなのに可愛いな。彼女とプロデューサーの気持ちを
伝え合えず、ぎこちないやり取りになってたのも純粋にチャーミングだった。
彼女がソロでデビューすることになって、それも好調そうなのが嬉しい。
不明
ローゼンブルク・エンゲルとは・・・いやはや、やられたよ。
神に誓って、プロデューサーは素晴らしい(way too good)。


蘭子:ローゼンブルク・エンゲル・・・?("Rosenburg Engel"?)
武内:はい。ドイツ読みの、天使です。
(Yes, the German spelling of "angel".)

不明

(エンゲル)
不明

(エンゲルス)
24歳 男性
蘭子の象徴的な笑いと台詞へのプロデューサーさんの反応が面白い
回だな。彼女はかなり成熟したアイドルの一人のようで深い洞察力
回だな。彼女はかなり成熟したアイドルの一人のようで深い洞察力
を持ってるみたいだね。(ハンバーグ向けにもちょっとお腹が空いてる。)
彼女が具体的にどうアイデアを本の中に描いたのかも感興をそそられる。

堕天使のテーマは蘭子にもよくあってるし、EDテーマも完璧だった。

そして、ここで時計が動き出すわけか。

不明
ちょっと待ってくれ。結局蘭子の好きな音楽って何だ?
ゴスペルだとか、教会音楽が好きだったりするのか?
不明
彼女は「闇」と「天国」の音楽が好きみたいだから、察するに彼女は
大体どの音楽もいけるんじゃないかな。ゴスペルが好きな可能性も
あるけど、それは自信が持てない。
不明
彼女はあらゆる祭壇を崇拝するって事だろう。



蘭子:我が友。いえ、プロデューサー。そして皆さん、ありがとう。私の
声を聞き取ってくれて。 (My friend・・・No, Producer. And
everyone else, thank you. Thank you for understanding my voice.)
武内:これからも頑張りましょう。(Let's continue to do our best.)
蘭子:我が魂の、赴くままに!(As my soul takes me!)

不明`
蘭子のパフォーマンスは、例えミリ秒単位でも
杏に何かを感じさせるくらいに素晴らしかったようだね。
杏に何かを感じさせるくらいに素晴らしかったようだね。
不明`
杏は夜に何をしてるんだろう?
彼女はアフリカ睡眠病(african sleeping sickness)かなにかなの?
女性
プロデューサーはますます愛らしくなってるわね。^^ 彼が女の子を
気に掛けて、何とか手助けしようとしてるのが見てて好ましいわ。特に
二人のやりとりが素敵だった。それに曲も気に入ってるから大満足。:D
(メタルもアニメも好きなのよ。)
不明
みりあのように愛らしい幼女が
我々のパーソナル・スコアボードになってくれることは決してないのだ。


みく:にょにょにょ。
きら:ふ~ん。
未央:うわ~!なんか、私達のお城って感じする!
(This feels like our very own palace!)

不明
にしても、市松模様の(checkered)スカートだらけだな。
不明
ラブライカと蘭子で新しいユニットを組むことはないのかな?
間違いなくそうすべきだと思うんだけど・・・
不明
別ユニットでもいいから一緒にパフォーマンスするところが見たいよね。
不明
アーニャと結婚して、蘭子を養子にしようと思う。


未央:おはよーらんらん!(Good morning, Ranran!)
蘭子:だから、その名は・・・(I told you, don't call me that・・・)
未央:らんらん、デビューCD好調らしいじゃん!
(It seems your debut CD is selling really well!)

不明
彼女はゴシック衣装の下にこんなみだらな身体を隠していたのか!
不明
ランランのランランって大きいよね。
不明
おいおい、本当のローゼンブルク・エンゲルを見つけてしまったんじゃないか?
みりあこそ、闇と光の娘なんじゃ・・・


蘭子:月は満ちて、太陽は滅ぶ。漆黒の闇夜に解き放たれし翼。
(The moon is full, the sun will perish. Wings will be
let loose in the jet-black darkness of night.)
莉嘉:え・・・なにそれ。(What does that mean?)
ミリ:うんうん。そっかー、今日もお仕事で帰りが遅くなるんだね。(I see
・・・You're gonna be home late again tonight because of work.)

不明
みりあは、早い段階でうなずいてたけど
ただその場に合わせてるだけだと思ってた。
不明
自分は彼が「えええ!("eeeh")」と叫んでくれることを期待してた。
自分は彼が「えええ!("eeeh")」と叫んでくれることを期待してた。
28歳 男性
シンデレラガールズのゲーム中では蘭子が何か言う度に、ちゃんと翻訳
がつくわけだけどその理由が明かされた回だな。あの本を通して解読
していたんだね。あぁ、主よ。うちの娘がみりあみたいだったらいいのに。

みく:何で分かるにゃ?(H-How do you know-nya?)
ミリ:なんでって。皆分かって無かったの?
(How・・・?You guys didn't understand her?)
一同:えぇえええええ?!
武内:はぁ・・・言ってください。(Please tell us.)

みく:何で分かるにゃ?(H-How do you know-nya?)
ミリ:なんでって。皆分かって無かったの?
(How・・・?You guys didn't understand her?)
一同:えぇえええええ?!
武内:はぁ・・・言ってください。(Please tell us.)

不明
断言はできないけど、杏-きらり-かな子ユニットが出来る可能性は
ある気がするな。杏ときらりは切り離せない上に、来週はきらりか
かな子に焦点が当たる話になりそうだしさ。
不明
来週はきらりのエピソードで間違いないだろう。
不明
それはつまり、杏きら(AnKira)エピソードってことだな。

方向性は違うけど真面目で不器用なキャラだから相性良いのかも。