ソフトバンクグループは29日、出資先であるシンガポールの配車大手グラブ(Grab)を通じ、今後5年間で20億ドル(約2160億円)をインドネシアに投資すると発表した。
同日、ソフトバンクGの孫正義会長兼社長がジャカルタの大統領宮殿でジョコ大統領との会談後に明らかにした。
孫氏はインドネシア以前にも、米国やロシア、韓国など海外の大統領との会談を次々に成功させている。今回はインドネシアへの投資で電気自動車(EV)を使った配車サービスや食品配達サービスを強化し、配車や決済で激しく競合しているインドネシアのゴジェック(Gojek)に対抗する。
まずは3カ月以内にグラブがインドネシアで手ごろな値段のeヘルスケアサービスの提供を始める。さらにグラブはシンガポール本社に続き、インドネシアに第2本社を構える。この第2本社内にR&Dセンターを設け、食品配達サービスや2017年に買収したインドネシアのECサイト運営のKudoのサービス開発を進めるという。
インドネシアは人口が約2億6000万人。世界で4番目…
続きはソース元で
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05626/
韓国に投資するってのはどうなったの?
逃げたの?
祖国知り捨てたの?
>>5
迂回すんじゃね?
>>5
インドネシアに投資したからといって
韓国に投資出来ないという訳でもあるまいに。
まあ、この状態だから韓国の投資は縮小するかも知れないがw
>>5
1ターンしか行動できないお前とは違うんだよ
最近インドネシアに移民する韓国人が多いからじゃね?
インドネシアならいいかも
ハゲはかなりの目利きだからな
潰れるのが目の前に来てるのかって位最近金使いまくってるよな
そろそろ失敗しそう
禿「日本人から巻き上げて海外にばら撒きます」
>>41
日本企業の外貨建て保有資産が増えるんだからいいことだ
日本には投資先がないんじゃ(T-T)
地に足がついてないという印象を受けるが大丈夫だろうか
>>51
地に足がついてる日本企業でソフトバンクGの時価総額上回ってる企業って
トヨタしかないだろ
そのトヨタもソフトバンクの方が自分たちが目指す方向の先を行ってるという始末
ソフトバンクの地に足をついてない方向が正しいんだよ
>>52
子供世代にツケ回す悪魔の契約してないかい?
>>72
逆で子供世代が食っていけるように投資して未来を先取りしてるんだろ
>>74
孫さんがいなくなればどうなるの?
>>76
それは不安要素ではあるけど、社内か社外かで後継者が出てくるだろ
インドネシア? 騙されたんじゃないの?
インドネシアは信用できない。
たくさんの島で成り立ってる国に、配車て…
孫さん、大丈夫か??
むしろかなり固い事業だと思うんだが
>>54
俺もそう思うわ
Grabは、東南アジアのUberだし、トコペディアは、インドネシアの楽天だしな
インドネシアも2億越えだしな・・・・人口
お前らインドネシアを下に見てるだろ
ジャカルタは東京以上の大都市だ
都市だけでなく国自体が日本を抜いてしまうのも時間の問題
>>103
それはない
東京の方が遥かに都会。上海だったら上海が上
ジャカルタは首都移転計画もあるから 今後どうなるのかね。
>>103
東京より上は、さすがにまだ気が早いけど
日本の地方都市はもう抜いてきている感じだね
ま、インドネシアにしろ他の途上国にせよ、成長するのは確実だから、
後で外資排除みたいな真似しそうにないとこなら、投資しておくにこしたことはないが。
やっぱ孫はやり手やわ
いいとこ目をつける
インドネシア人は国民が怠け者だし、計画性がない。
計算も出来ない。
国として発展は無理だと思うわ。
負債は増加の一途 どうするか?
>>157
資産は?
>>157
株主価値も増加の一途
保有株式25兆円あるけど
東南アジアは元気やね
スタートアップの資金調達ネタはアメリカか東南アジアのベンチャーばかり
これから20年日本に迫ってくるのがインドネシア
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564490984/