「Java7」のサポートが4月30日に終了する一方で、トレンドマイクロ株式会社の調査によると、Java7の利用率は全世界で4割以上となっているという。
同社では、ユーザーに「Java8」へのバージョンアップを呼び掛けている。
Javaは1995年の提供開始以来、バージョンアップを重ねており、現在は「Java8」が最新バージョン。Javaを提供しているOracleでは、前バージョンの「Java7」についてはサポートを2015年4月30日で終了することを発表しており、以後は新たに脆弱性が発見された場合でも一般には修正パッチが提供されなくなる。
日本国内のユーザー(22万421人)に限った調査でも、Java8の利用率は16.0%、Java7の利用率は39.9%で、約4割が依然としてJava7を利用している結果となった。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150331_695465.html
4: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:08:19.45 ID:ToomcIXS0.net
ジャワティーストレートのことではない
6: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:09:05.94 ID:cHCGZjWN0.net
世間的にプログラム動かすためのブリッジくらいの認識だからアップデートすりゃ済む話でないの?
11: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:18:43.30 ID:2RFL6KP60.net
Win7でJava入れてないけど、何か必要なの?
7: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:09:07.86 ID:RwmvTklQ0.net
Mac/Linuxじゃなきゃ使ってる奴皆無じゃろ
28: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 18:44:06.04 ID:v8h6nwcP0.net
Java7はマイクラの古いバージョンのmodで遊ぶときに重宝するんだよなぁ
8: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:09:31.31 ID:bsDLu7Rv0.net
だーって8にするとマイクラ動かないんだもん
16: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:35:50.05 ID:e1Tz/ly00.net
最新のに更新したら動かなくなったソフトがちょこちょこ出てきた
31: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 19:23:10.88 ID:GuKsR4gg0.net
>>1
アップデートしようとしたら、XPだと機能が不完全になるよ的なダイアログが出てやめた
5: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:09:01.56 ID:UzafcDfx0.net
xpで使えるようにしやがれ
12: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:25:02.27 ID:xokNpekk0.net
(´・ω・`)Java6→7でEJBの古い仕様をバッサリ切り捨てたせいで、サーバサイドは未だに6使ってるところが多いんじゃないの?
15: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:34:23.61 ID:Dh1yv1m80.net
金さえあれば変えるのは簡単なんだけどな
そこを変えるとクライアントからハードウェアまで全部変えなきゃいけない
オセロの大逆転の一枚みたいになってるから無理w
19: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:39:43.79 ID:zzd0VQc00.net
電子入札システムはどうするのかな
まあ、あんな使いにくいシステムを導入したものの責任だから
むしろ問題が起きてくれよ
22: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 18:03:42.08 ID:idoEiDlW0.net
>>19
ほんこれ。
電子入札が特定バージョンのJavaでしか動かないから、アップデートできない。
18: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:37:05.23 ID:AeIDBc380.net
総務省のELTAXを常に最新にするようにしろ
これが元凶だって
35: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 20:04:40.41 ID:BD2+Xnr/0.net
Java8いまいちよくわからない
ラムダ難しいな
30: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 19:22:03.59 ID:daXqyC7f0.net
クリップボード関連の挙動が違うらしいね
でも8の新しい日付時刻APIは魅力的だと思う
33: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 19:40:01.40 ID:C0VIq1ap0.net
javaの仕事してるのに今知ったw
もちろん対応する気力ないw
つーか7どころか6や5で動いてるサイト今もかなり残ってるだろ。どーすんのw
29: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 19:19:08.68 ID:yzZ2kkEv0.net
>>1
ほとんどのファミリーユーザーは、Javaなんてしらないし。
9: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:09:53.55 ID:OrDcudBT0.net
JAVA TEA 好きだったよ
もうコンビニに卸さないの?
21: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 18:00:35.98 ID:bVPN0nmj0.net
存在忘れてた
入れてねーわ
24: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 18:20:49.71 ID:nsDmTYEn0.net
javaはオワコンだからアンイストールでok
23: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 18:08:01.18 ID:ohkdf4W20.net
javaとflashは絶滅してほしい
20: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 17:40:10.66 ID:bNndVNp/0.net
バージョンアップはOracleが呼びかけるべきだろ
36: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 20:09:42.06 ID:Qzndl01t0.net
バージョンあげたら出来ないことが多すぎだっただろ。
バグは仕方がないが怠慢。それで普及しないとかぼやいても仕方がない。
アホ過ぎるだろ。
32: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 19:39:22.86 ID:4TSOJ3110.net
どこがWrite once, Run ANYWHERE やねん
元スレ:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427789082/