コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by LikeWolvesDo

パンゲア大陸に現在の国境線を引いてみた世界地図。

-pangea_politik


<パンゲア大陸>

パンゲア大陸は、ペルム紀から三畳紀にかけて存在した超大陸である。

古生代ペルム紀の終わり、2億5000万年前ごろに、ローレンシア大陸、バルティカ大陸、シベリア大陸などすべての大陸が次々と衝突したことによって誕生し、中生代三畳紀の2億年前ごろから、再び分裂を始めた。

超大陸の完成時、地球内部からスーパープルームが上昇して世界各地の火山活動が活発になり、ペルム紀と三畳紀の境界(P-T境界)に当時生きていた古生代の海洋生物種のうち、実に95%以上が絶滅した。

パンゲア大陸


reddit.com/r/MapPorn/comments/1ezjos/map_of_pangea_with_current_international_borders/



Comment by superwarioworld 1 ポイント

未だかつてない良スレ


Comment by JazzWords 763 ポイント

このサイトで見てきた地図の中じゃ最高の一枚だと思う。

スレ主やるじゃん。

 Comment by therager 10 ポイント

 ↑月のクレーターがパン下の形に似てるって思うのって俺だけ?

 別に科学的に云々って言いたいんじゃなくてただ面白いなぁって・・・

 pink moon april 2012 by karihak flickr

 Comment by crpearce 7 ポイント

 ↑壁紙にしてみた。青色を付け足して大きめに。

 png
 http://i.imgur.com/rJetU9N.png

 Comment by haiku_robot 1 ポイント

 ↑今までの

 どんな地図より

 凄い地図


Comment by achumani 164 ポイント

こんな感じ

Pangea_animation_03

 Comment by eekhoorn 65 ポイント

 ↑これ面白いな。トルコが全然違う所から来たってことが分かる。

 Comment by KSW1 18 ポイント

 ↑なんでインドはこんなに早く移動してんの?

  Comment by TrustMeIAmAGeologist 4 ポイント

  ↑それが理解できたとき君は地質学の博士号を手にしてるよ。

 Comment by Sirtrumpetsalot 8 ポイント

 ↑ついでにこれも

 7916


Comment by KBMXOR 50 ポイント

チベットが中国から独立できたようで嬉しいよ。


Comment by patchez11 43 ポイント

関連

280_Permian_2globes


Comment by vertical_letterbox 16 ポイント

フロリダ州が文化的にきわめて興味深い場所になったな(まあ今でも十分すぎるくらい興味深い場所だけど)

 Comment by santa_cloud 1 ポイント

 ↑俺的にはフロリダ州がアフリカと南アメリカの尻をピーーしてるように見える。


Comment by koko_koala94 14 ポイント

このスレ見てたらヨーロッパって他の大陸と比較すると結構小さいんだなってことが分かった。

 Comment by dontgoatsemebro -1 ポイント

 ↑む?
 
 X8401Cd


Comment by sikmix -1 ポイント

世界がこんな感じだったら今よりももっと戦争が至る所で勃発してそう。


Comment by SuperSecretSquirrel 1 ポイント

アトランティスが見当たらないんですがどこにあるんですか?


Comment by songkranw -1 ポイント

アメリカのすぐそばにアフリカがくっ付いているのか。

アメリカとアフリカがお互い恋しがるのも無理はないな。

※海外では「アメリカ」だけの表記だと厳密には「アメリカ大陸」のことをさします。ただアメリカ合衆国を指して使われることもありますが、その場合アメリカ大陸の方から叩かれます。


Comment by rathemighty 1 ポイント

このスレ開いて最初に思った事

なんか大陸の形が本物の心臓の形に似てる。


Comment by hoagiesandgrinders 1 ポイント

この地図見てたらアメリカ合衆国がフロリダ州というピーーを使ってアフリカと南アメリカを凌辱してるように思えてきた。


Comment by nephalem2012 1 ポイント

これは是非とも現在の世界の大陸の形からこのパンゲアの形に至るまでのアニメーションを見てみたい。

誰かそんなアニメーションを作ってくれないかな(チラッ


Comment by jeromos 0 ポイント

うおおお、俺達に砂浜が出来た!(ハンガリー)


Comment by cvenomz -1 ポイント

ハワイが無いんだが。

 Comment by fofgrel 3 ポイント

 ↑ハワイが出来るのはもっと後の時代になってからだよ。

 ハワイは火山活動によってできたものだからさ。

ハワイの島々は火山の活動により海底から隆起して誕生したもので、北西部の古い島々は500万年前から100万年前、ハワイ島などの新しい島は約50万年前に形成された。

ハワイの歴史


Comment by herrgallows 0 ポイント

アフリカ大陸からアメリカ合衆国に奴隷を運ぶ作業が捗るな!


Comment by woodyallin 1 ポイント

「地図って最高だわ板」の住人になって以来ここまでの良スレは初めて見た。

スレ主やるじゃん。


Comment by Fugitivebush 1 ポイント

誰かこのパンゲアの世界地図をベースにしてCiv 5の地図を作ってくれないかな。

絶対素晴らしいものになると思うんだけど。

28. 無味無臭なアノニマスさん   2012年10月09日 13:49  ID:CeIW.urW0

知らない人向けに。Civ4(Civilization4・シヴィライゼーション4)というゲームがある。
一度プレイしたらやめることができなくなるというターン製のシミュレーションゲームである。
…ただしこれは麻薬ゲーだ。
「あと1ターンだけ…」これはCiv中毒患者が発する世界共通の言葉だ。

プレイヤーは数ある文明の中から一指導者(徳川家康やナポレオン、ガンジー、始皇帝など多数いる)になり、その文明を強固にすることが目的だ。
ゲームの最初は農業や車輪、アルファベット、さらに民主主義やロケット工学など、人類の発展に不可欠なありとあらゆる技術を研究しながら、時には他の指導者と交戦したり、戦わずとも自国文化を伝派して都市を乗っ取ったりもできる。
勝利するには、戦争で征服以外にも、外交で他国から支持を集めることによる勝利、真っ先に宇宙開発をし遂げる、真っ先に自国文化を最高峰まで到達させるなど色々ある。

通常設定でプレイする場合、自分含めて7人ぐらいの指導者でプレイするのが基本だが、このゲームは外交が良くできており、仲がよければ技術の交換もできるが、仲が悪くなると戦争が勃発する。

「昔エジプトで黄金をばらまいて経済をズタボロにした大富豪がいるらしい」海外の反応


[普及版]シヴィライゼーション4 【完全日本語版】[普及版]シヴィライゼーション4 【完全日本語版】
Windows

サイバーフロント
売り上げランキング : 1654

Amazonで詳しく見る



Comment by oakguy81 1 ポイント

聖書の中ではパンゲアなんて大陸は言及されたことは一度たりともない。

無神論者はカスですわ。


Comment by Foxhareocean -1 ポイント

おいみんな見ろ、チベットと中国が分離してるぞ。


Comment by Captain_Aly 1 ポイント

ついにロシアが「不凍港」を手に入れたか!

ロシア南下政策の最大の目的は年間を通して凍結することのない不凍港の獲得であった。

人口や国土において西欧と比較にならない大国のロシアが不凍港を獲得し本格的に海洋進出を始めることに対して地政学の見地から並々ならぬ脅威を覚えた西欧諸国は、南下政策を阻止することに非常な努力を注ぎ、この衝突が19世紀の欧州史における大きな軸となる。

なおロシア帝国の南下政策は、主にバルカン半島、中央アジア、中国及び極東などにおいて行われた。

南下政策


Comment by MeniBike 0 ポイント

日本は早く家に帰るんだ、君はちょいとばっかり酔っぱらい過ぎてるぞ。

※「Go home (○○), you are drunk」は海外のコピペです。主に変なものを見かけたときに使用されます。


Comment by TaylorS1986 10 ポイント

実際のパンゲアの見た目はこんな感じ

赤道上にあるでっかい山脈がアパラチア山脈ね。

280moll


Comment by TheHarrison 11 ポイント

アメリカはただでさえ南から来る不法入国者に手を焼いてるのに、東からの不法入国者も加わるとかやべーな。


Comment by Roflkopt3r 4 ポイント

世界の中心がドイツとか胸が熱くなるな。


Comment by cariusQ 2 ポイント

ようやっとオリジナルの地図でスレが立てられたか。

ウィキペディアから持ってくる古い地図で立てられるスレにはいい加減飽き飽きしてたんだ。


Comment by 89733 1 ポイント

こんなところだと酷いわ。

カナダが周辺をどうしようもないような国に囲まれてるとかマジで勘弁してほしい。


Comment by This_Is_Q 0 ポイント

素晴らしい。

今やフランスの人間はますます自分たちが世界の中心であると思うに足る理由を手に入れたということだな・・・




キャプチャ



<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    <% if (comment) { %>
    <% } else if (pv) { %>
    <%= article.count %>PV
    <% } else if (retweet) { %>
    <% } %>
    <%= article.title %>
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. 無味無臭のアノニマスさん   2013年05月27日 12:03  ID:Hlgm.9Ek0 このコメントへ返信
    ありがとうございます。大変興味深く面白いです
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:04  ID:0nLF.gaE0 このコメントへ返信
    ちょっとcivのパンゲアマッププレイしてくる。
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:06  ID:qmWe1.Ov0 このコメントへ返信
    Civネタはあかん!
    俺のような中毒患者を出すことになるかも知れんのだぞ
    しかもあれはSteamで簡単に買えるような悪魔のゲームだ!
    4. 無味無臭のアノニマス   2013年05月27日 12:06  ID:x8CbP2jW0 このコメントへ返信
    日本はどこ行ったのかとしばらく探した。そして北の端に見つけた時の微妙な気分といったらもう…
    今の形がやっぱいいな。大陸からはちょっと離れてるし四季があるし。
    5. 名無しさん   2013年05月27日 12:15  ID:JgpC.9.J0 このコメントへ返信
    日本の八百万の神様、日本列島(北方領土~尖閣諸島まで)をもっと特亜から離れた東の方向へ移動させて下さい。
    日出ずる国のままで居たいので、日付変更線の手前までお願いします。

    ラピュタ化(空中都市)計画は、日本人で成し遂げて見せます故。
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:16  ID:GpNzGHlB0 このコメントへ返信
    日本は早く家に帰るんだ、君はちょいとばっかり酔っぱらい過ぎてるぞ。

    何でこれ言われてんの?

    誰か馬鹿なこと言ったん?
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:18  ID:o4IBCmnV0 このコメントへ返信
    特亜と陸続きだけは勘弁
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:21  ID:DU3lTIQL0 このコメントへ返信
    civは1試合終わらせるのに時間がかかるだけで
    中毒性はぶっちゃけ大したことないだろ
    200時間もやれば大体やる事がパターン化してきて飽きるよ
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:21  ID:C0uT6lB50 このコメントへ返信
    ロシアに張り付くなら、反時計回りで90度程ズレた辺りのUSA西海岸に張り付きたいわw
    丁度、合致しそうな良い曲線ライン有るし。
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:23  ID:lIjFY6CQ0 このコメントへ返信
    日本がなんか北国なんッスけど...
    11.    2013年05月27日 12:24  ID:SHYOnYOi0 このコメントへ返信
    やはり日本は大陸から逃げ出して、今の位置にあるんだね

    あと、もうちょい、頑張れ
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:30  ID:zkX0khGO0 このコメントへ返信
    日本は、昔も今も角部屋の住人だね 楽だし結構良いと思うよ
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:33  ID:398M06S50 このコメントへ返信
    実際後3億年くらい経ったらどんな感じになってるのかねぇ。

    多分パンゲアの他にも陸はあったと思うが当然沈んでるんだろうし、三億年の間には
    消滅してる部分もあるのかも知らんね。
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:33  ID:4.8IJWoB0 このコメントへ返信
    安定の世界の端
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:35  ID:ptv9MLi90 このコメントへ返信
    ※4
    私も探した~
    こんなとこにくっついてたなんて…

    今の四季がある位置がいいよね。
    あともうちょっと大陸から離れてくれたら、もっとよかったけど。
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:40  ID:TpTlvIOZ0 このコメントへ返信
    つれーわー
    中国大陸から離れてつれーわー
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:41  ID:vkvazkis0 このコメントへ返信
    チベットとチャイナが離れててワロタw
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:45  ID:5epQu5QU0 このコメントへ返信
    つくづく島国で良かったと思う
    19. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:47  ID:d9QvZuV80 このコメントへ返信
    日本はペリっと剥がして何処かに浮かして置いて欲しくなるな
    やっぱり日本は島国がいいですな
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:49  ID:65C184jh0 このコメントへ返信

    本州は分かるけど、北海道さんはどこから来たの?

    21. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:49  ID:nLOZj6pv0 このコメントへ返信
    我々人類の命運も次の超大陸形成と分裂によって尽きるんだな
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:56  ID:.P.tgLS60 このコメントへ返信
    更に古い時代の世界地図はネクロノミコンに…
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:57  ID:EfIYktWj0 このコメントへ返信
    上端と下端はどれくらい距離あるんやろう
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 12:58  ID:Ei7ybiGG0 このコメントへ返信
    日本がペタッとくっついてる感じだなw
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:01  ID:1ywmog3h0 このコメントへ返信
    こんなにシンプルじゃないぞ……
    かなり適当というか、随分無茶苦茶
    もっと複雑に、分裂変形合体を繰り返してるから、こんなに原型留めてないよ
    多分これ、元は「パンゲアに国境線を引いた」じゃなくて、「現在の大陸でパンゲアっぽくしてみました」ってトピックだと思う
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:03  ID:pC1VV3Mw0 このコメントへ返信
    大陸から分離してくれてありがとう。
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:05  ID:vl6zZqaw0 このコメントへ返信
    まず日本を見つけるのにインドやチャイナの東側を探したわー…ってそこかよ!
    大陸が移動してるフラッシュの逆側版はないのか?
    日本は、一体どんな回転移動をしたら現在こうなるんだ

    ※6 この地図の日本の状態が、ご機嫌に酔っ払って公園のベンチで頭から落ちてるみたいだからだろ?
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:06  ID:ym3Yw.zx0 このコメントへ返信
    日本は北朝鮮と接してたのか。
    背筋を伸ばしてストレッチしてるのね。
    29. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:07  ID:0ghHZmEN0 このコメントへ返信
    このまま大陸移動が続くと、日本は、北上してきたオーストラリア大陸に吹き飛ばされるようにして、
    ユーラシア大陸に押しつけられてしまうようだよ。むぎゅっとね。
    もうね。日本は宇宙コロニー作って地球脱出する方向で全力疾走すべき。
    日本の未来宇宙にある。
    30. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:11  ID:EedxmLHd0 このコメントへ返信
    >>6
    日本人が酔っぱらいロシアの位置にあるっていう冗談じゃないの?
    31. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:11  ID:XygML3ms0 このコメントへ返信
    特亜三国とロシアに陸続きなんて無慈悲すぎる・・・
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:11  ID:TR6ci21R0 このコメントへ返信
    インド足はえぇ
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:16  ID:b4djQ7p30 このコメントへ返信
    (大陸から)離して!!
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:16  ID:OrNmbdrB0 このコメントへ返信
    >>12
    北の端っこなんて寒すぎて死ぬ
    楽なんてこたーねーだろ
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:19  ID:mZvUvWX10 このコメントへ返信
    あ~、違和感あると思ったら翻訳されてんのか
    GJ管理人
    36.     2013年05月27日 13:21  ID:4LpMdP6cO このコメントへ返信
    世界の中心はドイツ!
    秘宝とかありそうだな
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:23  ID:Chx8raNF0 このコメントへ返信
    こういう大昔の大陸地図を見るとよく思うけど、その大陸以外のところはどんな地形だったんだろう。
    別に大陸以外全部海だったわけじゃなくて他の大陸もあっただろうけど、今はマントルの下だろうしなぁ。
    38. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:28  ID:tjBUpvMq0 このコメントへ返信
    日本寒すぎ
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:29  ID:jpcs1PDv0 このコメントへ返信
    やだーくっついてるぅぅ
    40.    2013年05月27日 13:31  ID:y0JOVb8N0 このコメントへ返信
    大陸プレートは浮かんでるから沈まないっしょ
    海底プレートがマントルの表面循環してるだけ
    大きな大陸プレートは呑まれない
    41.    2013年05月27日 13:33  ID:y0JOVb8N0 このコメントへ返信
    浮かんでる大陸プレートが海底プレートに押されて定期的に離散集合してるだけで大陸プレートは沈まない

    超大陸を形成した事は何度かあった
    42.    2013年05月27日 13:38  ID:y0JOVb8N0 このコメントへ返信
    wikiよりほれ

    プレートには、大陸プレートと海洋プレートがあり、海洋プレートは大陸プレートよりも強固で密度が高いため、2つがぶつかると海洋プレートは大陸プレートの下に沈んでいくことになる。

    大陸プレートは沈まない
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:38  ID:Zb9dXyXJ0 このコメントへ返信
    ロシアからの圧力が半端ではないな。
    細長い半島国家というべきか、大陸国家と言うべきか。国防が大変だ。
    せめて間に山脈が欲しい。
    44. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:43  ID:EJe.sYIT0 このコメントへ返信
    朝鮮半島は中国の盲腸のままだな
    45. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:47  ID:78.x5cQN0 このコメントへ返信
    CivⅣ、現在Steam価格19.99ドル(2013/05/27現在レート換算で 2019円)
    そろそろサマーセールもきますし試してみたい方はどうぞ(ゲス顔)
    46. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:51  ID:KmewVGE40 このコメントへ返信
    まさに「すべての道はローマに通ず」な位置にあるな、イタリア
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:52  ID:qC12yx0G0 このコメントへ返信
    別に日本の位置が北かわからないでしょうw
    またブラジル辺りが地球の裏側かもね
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:53  ID:q1pCU4V50 このコメントへ返信
    日本の位置は海沿いなだけマシな気もするが、
    モンゴルの位置、最悪やろ・・・
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:53  ID:g2NBnqmN0 このコメントへ返信
    だれか朝鮮半島が宇宙から飛来して来るgif画像作ってくれ
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:54  ID:PfyWBKiz0 このコメントへ返信
     ↑今までの

     どんな地図より

     凄い地図

    地味に575になってるw
    51. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 13:59  ID:w7afLaPh0 このコメントへ返信
    できればもっと離れたかった…
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:00  ID:Ws.ROvdr0 このコメントへ返信
    パンゲアでCivやると地球の裏側からモンテズマが遠征してくるんだよなw
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:02  ID:ZB3Kb.IL0 このコメントへ返信
    何というCiv4ステマw
    でもまったり内政派なのでパンゲアやるといつもチンギスハンにいぢめられる。
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:04  ID:Zb9dXyXJ0 このコメントへ返信
    >↑ハワイが出来るのはもっと後の時代になってからだよ。
    ハワイは新しい土地だから金属資源が乏しく、漂流してきた樽があれば、箍を外して加工したという話を思い出した。
    苦労していたのに、独立国家でなくなったのが残念。
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:06  ID:h5QZcRM50 このコメントへ返信
    civ4かぁ。17、8世紀に戦車と爆撃機作ってマスケット銃や馬で戦う人達を次々蹂躙するゲームだよ。(震え声)
    56. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:13  ID:ZJhoPT4A0 このコメントへ返信
    日本が赤くない…
    57. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:16  ID:pxthwpoD0 このコメントへ返信
    画像ちっさくてよくわからん…
    58. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:17  ID:83TH1xkc0 このコメントへ返信
    ※8
    200時間とか十分中毒だろwwwwww

    とか突っ込むところだろうにBAD評価多数とか余裕無さすぎじゃないチミたち
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:17  ID:DhmDa0qW0 このコメントへ返信
    シナ、朝鮮、ロシアと陸続きとか悪夢だなw
    このままだったら日本人もキチガイ民族になるところだったわ

    島国で本当によかった!
    60. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:23  ID:q1pCU4V50 このコメントへ返信
    Civ5の方が地政学的で好きなんだけどなぁ(ステマ)
    国境接してると絶対戦争になるあたりとか。
    61. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:30  ID:FelrPAFw0 このコメントへ返信
    >>56
    日本と赤の関連性が分からないけどある意味アカくなりそうな位置じゃないか
    62. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:30  ID:deZTUpCy0 このコメントへ返信
    日本を大陸から切り離してくれた神様と、日本を大陸の文化圏から切り離してくれた菅原道真公に感謝だな。
    どっちが欠けても、今の日本はない。
    63. ななし   2013年05月27日 14:36  ID:5tQlxVLz0 このコメントへ返信
    イスラム教徒のガンジーが聖戦を仕掛けてくるゲームと聞いて
    64. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:49  ID:.utsx.NA0 このコメントへ返信
    何故現在の陸地がすべて当時も陸地であると思ったのか
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:53  ID:uVpHeADt0 このコメントへ返信
    デジタル麻薬禁止
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:55  ID:pm68SNXq0 このコメントへ返信
    日本列島は正確にはもっと後から形成された地形だからパンゲアにはない
    67. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:57  ID:vzocPe9Z0 このコメントへ返信
    陸軍をかなりふやさないけないな
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 14:59  ID:eoGgzjuq0 このコメントへ返信
    この大陸地図見るたび思うけど、なんで同時代にひとかたまりになってるの?おかしいでしょ。それぞれの境界線がつながるのは分かるけど、1つの大陸でなければならない理由がない。
    69. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:06  ID:lIjFY6CQ0 このコメントへ返信
    ※20
    ちゃんとくっついてるやん、
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:16  ID:Zb9dXyXJ0 このコメントへ返信
    ※62
    道真の献策は、遣唐使の廃止ではなく「唐が戦乱の状態にある」ことからの遣唐使の延期。
    文化的な交流は呉越や宋を相手にした交易でも行われていたし、いわゆる「国風文化」も宋との交流の中で発展していったもの(逆に日本からは刀や扇子が宋で珍重されている)。
    大陸からの文化的な影響は、結局日本の文化自体に良い影響を与えた。
    朝廷がこの後一度も中国王朝に臣下として振舞わなかった(征西府を除く)のは、結果的に一大転機だったけど。

    日本の位置が大陸から絶妙な距離を持っていたことは有難い。
    遠過ぎても近過ぎても、北過ぎても南過ぎても今の日本はなかった。
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:32  ID:.iTDpC7U0 このコメントへ返信
    日本は北極圏やないか・・・
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:34  ID:0frmXyae0 このコメントへ返信
    島国じゃなきゃ嫌です(;ω;)
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:35  ID:sd1jesBG0 このコメントへ返信
    このパンゲアは全然正確じゃないな
    そもそも日本の大半はパンゲアには含まれていないってのが最近の学説で
    ハワイみたいに独自に隆起していったってほうが正解くさい
    そもそもパンゲアの時代はもっと陸地は狭くて海が広かったって説のほうが
    有力だし、人どころか哺乳類の先祖すら肩身狭い思いしてた時期の妄想地図だし
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:42  ID:60b.7PR.0 このコメントへ返信
    りんちゃんの、パイパンゲア大陸に飛び込みたい!
    75. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:44  ID:0zh37aUB0 このコメントへ返信
    この説って前から凄く嘘くさいと思ってるんだけど、割と常識みたいに思われてるのが不思議でならん。

    だってさ、大陸とか山とかって、別に海に浮いてるわけじゃないんだぜ?
    あくまでデコボコの凹の部分が海になってるだけ。
    凸の部分が水に浮かんでるわけじゃないんだぞ?

    それなのに、パンゲアは凹の部分を完全に無視してしまってる。
    凸の部分だけが動いて、凹の部分が消えたり増えたりして不自然極まりない事になっている。
    ちゃんと海底の地形まで考察したら、パンゲアなんて嘘っぱちだと解ると思うんだが…
    76. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:46  ID:fihuANwi0 このコメントへ返信
    まって、極の位置はそれで合ってる? と思ったら・・・
    そういや日本もエベレストも何にもなかった頃でしたねw
    77. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:47  ID:QIwlbcl30 このコメントへ返信
    にほんの位置は絶望しかないな。
    中国とロシアに接するとか無理ゲーだろ。
    78. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:47  ID:pADsCBmu0 このコメントへ返信
    よく見ると北海道はかろうじて島の体裁を保っている
    北海道と大陸との隙間に樺太が挟まってるのは若干やっつけ感を感じますがね
    79. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:51  ID:jCdoUJ9I0 このコメントへ返信
    civ4が麻薬ゲーとか真っ赤な嘘だ。
    俺は2年間毎日やってるがぜんぜん中毒になんかなってないぞ。
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 15:56  ID:bgzHHZQA0 このコメントへ返信
    ドストエフスキーと芥川龍之介のルーツは同じってこった
    81. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 16:03  ID:b5ZUVCI40 このコメントへ返信
    国土が四分五裂しているイランと、中国から離れられたチベットが一番劇的に違うね
    82. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 16:09  ID:ZtFoyWRC0 このコメントへ返信
    中朝露と地続きとか悪寒がするわ
    83. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 16:31  ID:G0zzgnnV0 このコメントへ返信
    極と赤道はどこだよ
    84. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 16:32  ID:ev.T.2HJ0 このコメントへ返信
    こんだけくっついてたら喧嘩も少ないだろうに
     しかし日本どっちにしても端っこなんだな
    85. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 16:37  ID:ddAt17v30 このコメントへ返信
    お魚取れるかな(´・ω・`)
    86. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 16:37  ID:GEtkBLUQ0 このコメントへ返信
    ハンガリーの反応が可愛いw
    現島国の人達の感想がもっと見たかったな
    87. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 16:40  ID:Y2gpgN1S0 このコメントへ返信
    ※75
    大陸プレートはマントルという大海に浮いてる巨大氷山なんだよ。
    海洋プレートは巨大氷山の隙間のマントル海面が冷やされた薄氷だ。
    マントル海流に乗って巨大氷山が動くと薄氷が消えたり増えたりする。
    特に不自然な所はないよ。
    88.    2013年05月27日 16:43  ID:t8dkvnhs0 このコメントへ返信
    朝鮮と陸つながりwwww
    89. 名無しのゆとり   2013年05月27日 16:49  ID:.8snADzT0 このコメントへ返信
    civ4
    紀元前に飛行船が飛び、十五世紀には宇宙開発競争が始まり、十七世紀頃、ガンジーとモンテスマが核戦争で砂漠化させたマッドな地球を尻目にサラディンがアルファケンタウリに飛び立つのをマンサ・ムンサが文化勝利にあと一歩で届かずに泣いてるゲーム
    90. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 16:55  ID:oHxFKhnA0 このコメントへ返信
    パンゲアなんて信用してない
    地図の裏側は全部海なのか?
    海と陸地がキレイに分かれてる?

    どうやったらそんな話を信用しろと
    91. ななす   2013年05月27日 16:57  ID:sIxYUO.6O このコメントへ返信
    大陸性地殻と海洋性地殻の区別とプレート移動の仕組みを知らないのがいるな。
    92. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 17:19  ID:QDqAdjFo0 このコメントへ返信
    試みは面白いが五大湖とバイカル湖がそのままなことはまずないな
    黄河に至っては有史以来何度も流路変わってるのに現在のままだし
    93. 名無し   2013年05月27日 17:27  ID:OQ.9JfeI0 このコメントへ返信
    特亜ロシアにべったりなんて嫌すぎる・・・
    お願い、もっと大陸から離して (´;ω;`)
    94. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 17:28  ID:gU50xtwW0 このコメントへ返信
    せめて地震がなくなってくれればねぇ
    日本はまだ二日酔いに苦しんでいるんだな。プレイリーオイスターを奢ってやりたい
    95. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 17:38  ID:HPqF6yhz0 このコメントへ返信
    発狂しそうな場所に日本があるな。
    96. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 17:38  ID:gFwB5yY50 このコメントへ返信
    インドの移動速度ワロタw
    何があったんだ
    97. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 18:01  ID:lpFDX.E.0 このコメントへ返信
    GIFアニメのからすると北極海は北極海のままなので、日本の位置は北極圏を超えた更に南の方だよな。
    今のハワイの北の辺り。
    日本は軽い大陸性地殻でできてるって意味じゃハワイとは違うが、平面的に動いて分離したんじゃなあ無く、丸太が転がるように離れて、地層とかかなりぐじゃぐじゃになってたはず。
    98. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 18:05  ID:L2DR57Qm0 このコメントへ返信
    ※34
    当時の緯度や気候はどうだったんだろうね・・・・まぁ北が寒いのは変わらないか
    99. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 18:11  ID:niq2hGZ.0 このコメントへ返信
    アパラチア山脈ができているということはパンゲア以前の大陸の形もあったのではないかと思う
    100. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 18:12  ID:jCdoUJ9I0 このコメントへ返信
    パン=ガイア、すなわち一つの大陸です。
    全ての文明は地続きに配置されます。
    101. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 18:14  ID:bJJ.F7E40 このコメントへ返信
    ※97
    パンをちぎるようにブチッっていうもんじゃないからな。
    日本は脊梁山脈はあるし火山はいたるところにあるしプレートは4枚あるし
    地質構造はむちゃくちゃじゃ。
    102. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 18:16  ID:jCdoUJ9I0 このコメントへ返信
    ここまで14/100。
    civファン自重しろww
    103. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 18:26  ID:eJwxlX5j0 このコメントへ返信
    これこれ!
    この地図が欲しかったんですよ!
    ありがとうございます。
    104. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 18:50  ID:0nLF.gaE0 このコメントへ返信
    ※2
    負けました。
    105.    2013年05月27日 18:59  ID:gU0VpGoX0 このコメントへ返信
    日本いないーと東の方探してたらまさかの位置にいた
    寒そう
    106.    2013年05月27日 19:23  ID:FIfM.Yl10 このコメントへ返信
    このコメントは削除されました。
    107. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 19:32  ID:qaON6c4e0 このコメントへ返信
    日本は大陸から分かれたんじゃなくて、大陸のすぐ近くの海溝がめくれ上がって出来たんだよな。
    だからパンゲア時代に無理に日本を描く必要はない。
    108. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 19:35  ID:hAzk8sv30 このコメントへ返信
    ※75
    「プレートテクトニクス」でググれ! お願いだからググってくれ!!!
    109. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 19:45  ID:ykNYnUQf0 このコメントへ返信
    ※37
    パンサラッサ
    110. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 19:46  ID:FRNIFLdD0 このコメントへ返信
    昔から日本は世界地図の端っこの方なのか。
    なんだろうこの皆から除け者にされたようないたたまれない気分は…
    普通に考えればこの位置取りじゃ単一国として存在することもなかったんだろうけどね。
    111. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 19:46  ID:MEzm7oBa0 このコメントへ返信
    いやああああああああああああああああ!!!!
    112. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 19:55  ID:q50lvrGp0 このコメントへ返信
    ※31、※59
    このころの地上は哺乳類どころか、ようやく恐竜ぽいものが出現し始めていた時代なんだから、べつに大陸とくっついていようが離れていようが、人間がいなけりゃまったくなにも問題ないだろ、とマジレスしてみるw
    それより、氷河期のころの日本は大陸と地続きだったろうがw
    今思ったんだけど、氷河期のころに地続きだったからこそ、日本人が存在してるんじゃね?
    それに、ある程度は大陸に近かったからこそ、伝わった文化の恩恵もあるんだから、大陸から離れてりゃいいというもんでもないよ。
    今となっては、恩知らずと言われようが、大陸からは距離をとりたいねw
    もしも本当に大陸から日本が、うんと離れていたら、ぶっちゃけ南洋の島レベルの文明しか築けず、どこかの国の植民地なんだろうなあ・・・
    113. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 19:57  ID:788vqG810 このコメントへ返信
    日本が島国じゃなきゃ侍と火縄銃でロシア駆逐できそうだな
    114. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 19:58  ID:HFDJb4uN0 このコメントへ返信
    日本に赤い旗が立てられる
    115. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 19:58  ID:WvuqCGwW0 このコメントへ返信
    >うおおお、俺達に砂浜が出来た!(ハンガリー)
    なんかかわいいw
    116. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 20:00  ID:nO.LxMih0 このコメントへ返信
    日本の位置が静止画像と動画とで違うんですが・・・
    117. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 20:30  ID:Q0SZwMyE0 このコメントへ返信
    1番北でロシアと中国が国境とかこの世の地獄じゃないか。
    118. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 20:43  ID:My11sey80 このコメントへ返信
    ※75
    プレートテクトニクス理論ではマントルを流体と考えてその上に大きな岩石(プレート)が浮かんでいるって考えられてるんだよ。
    海底なんてせいぜい1万メートルの話じゃなくてもっと深い場所での話し
    119. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 21:00  ID:9kthaI6a0 このコメントへ返信
    大陸から切り離される前から、居留民が居て
    現代までそれが続いているところが、すなわち日本だな(ガチ)
    120. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 21:57  ID:SeBSSfB90 このコメントへ返信
    おもしれー
    不覚にも感動してしまった
    121. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 21:58  ID:PoFhwkwY0 このコメントへ返信
    マジで良スレだった。
    122. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 22:01  ID:14NT9O7i0 このコメントへ返信
    日本さむそう

    ※104
    創造主なら許す
    123. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 22:02  ID:JxDJa5qi0 このコメントへ返信
    今「信長の野望Ⅹ 六店魔王パンゲアに立つ!」をプレイしてるんだけど
    なかなか難しいな。
    124. 名無し   2013年05月27日 22:08  ID:3DwjwoZq0 このコメントへ返信
    日本海は偉大だな。
    125. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 22:10  ID:.P.tgLS60 このコメントへ返信
    civ4は仏教に改宗するようにスペイン人からしつこく要求されるゲーム
    126. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 22:12  ID:.ySIZGs70 このコメントへ返信
    ※115
    ハンガリーは昔砂浜があったんですがいろいろあって失いました
    今クロアチアに片思い中
    127. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 22:13  ID:Jh4cIoT70 このコメントへ返信
    比較的最近に隆起して出来た日本がパンゲア時代に陸地だとは限らないのだけども。
    良くて海底でしょ。
    まあプレートが3つも4つも押し合いして形成されてる島国なんだから、無くなるのも早いでしょうな。
    128. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 22:25  ID:ugKnwYFW0 このコメントへ返信
    ラーゼフォン? の卵の殻みたいな?
    東京を覆うドームみたいなヤツの日本領海版欲しいな
    排他的経済水域までは欲張らないから
    129. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 22:57  ID:UEq8znvx0 このコメントへ返信
    日本ってこの位置でいいのかってか無理に入れてもらった気がするな
    このころの我が国は結構バラバラじゃねえの
    130. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 23:07  ID:q50lvrGp0 このコメントへ返信
    ※127、※129
    この後の長い長い恐竜の時代ですら、日本はまだ海の底です。
    樺太のあたりで、ようやく後期恐竜の化石が発見されたような・・・
    131. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 23:11  ID:0nLF.gaE0 このコメントへ返信
    ※122
    「国王」です…(震え声)
    132. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 23:27  ID:qsKTViSg0 このコメントへ返信
    北から南までプレートの割れ目に沿って載っかってる日本列島が、パンゲアに含まれるなんて思えないんだけど・・
    どう考えても地殻変動の結果、競りあがってきた土地でしょ。
    133. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 23:38  ID:Aqnez0IK0 このコメントへ返信
    日本は伊豆半島がとんでもないところから
    日本に合体してきたのだがその辺のがわりにくいね
    134. .   2013年05月27日 23:47  ID:fBGhUMACO このコメントへ返信
    ロシアと中国にくっついてる!ひぃぃー!
    135. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 23:56  ID:ffl.oIBA0 このコメントへ返信
    中韓朝etcと陸続き

    これは嫌だ!
    136. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月27日 23:58  ID:x73NNDt00 このコメントへ返信
    日本が、ナメクジのようにチャイナにへばりついとるw
    壁紙等倍で見ないと気が付かなかったくらいちっちゃいけどなw
    137. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 00:00  ID:nJHZ.c8b0 このコメントへ返信
    パンゲアって見た目はでかくて夢があるけど、ほとんどが砂漠の死の大陸だったらしいね。
    138. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 00:11  ID:kDJh6GWY0 このコメントへ返信
    ・助けない
    ・教えない
    ・関わらない
    139. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 00:15  ID:gPU8EZy60 このコメントへ返信
    実際、この時代に日本があったのかなぁ、とは思うわ
    大陸と同じ年代の同じ地層が見つかった、とかあるのかな?

    やっぱり大陸とは別に八百万の神(現実的に言えば数多くの火山)によって作られた、ってほうが好きだなぁ
    140. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 00:17  ID:8vv4a1v30 このコメントへ返信
    現代でも日本てヨーロッパ人から「極東」って言われているけど、パンゲアの時代にもやっぱり端っこだったんだね〜
    「世界の果て」って感じでいいね。
    141. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 00:57  ID:3nBQxqV00 このコメントへ返信
    ロシア、支那、朝鮮と陸続き・・・・・


    日本オワタ\(^o^)/
    142. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 00:59  ID:FVe8oXxm0 このコメントへ返信
    ※130
    熊本でミフネリュウという肉食恐竜の化石が発見されていますよ~~
    143. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 01:15  ID:ZREa.AAs0 このコメントへ返信
    ※141
    三つとも倒してるけどな
    144. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 01:22  ID:FaVNHejV0 このコメントへ返信
    Civ4がどんなゲームか知りたい人は
    ニコニコ動画で「スパイ経済」か「大商人経済」で検索してみるといい。


    俺はこの動画を見て、つい買ってしまったばっかりに・・・・・・
    145. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 01:29  ID:YV8O0Hpd0 このコメントへ返信
    パンゲアは解ったからロディニアとかパノティアとかの地図が見たいです
    146. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 01:37  ID:qXMLMNa.0 このコメントへ返信
    聖書なんて小説を未だに信じている宗教の方がカスだろ。
    147. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 01:46  ID:oNYAudrU0 このコメントへ返信
    ※74
    クソ、こんなので笑っちまったww
    148. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 02:10  ID:KWaBl3AE0 このコメントへ返信
    ※45
    お前は麻薬をばらまこうとしている(-3)
    149. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 02:34  ID:ImrVyhkA0 このコメントへ返信
    なぜCIV5の話で解説がCIV4なのかは突っ込んじゃダメ?
    150. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 02:50  ID:uFIQlLx90 このコメントへ返信
    ※112
    この時代は哺乳類爬虫類の時代だから、
    このころの地上は恐竜どころか、ようやくほ乳類ぽいものが出現し始めていた時代という表現の方が正しいな。
    151. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 02:56  ID:A9KXXD8A0 このコメントへ返信
    ※137
    こういうスーパーコンティネントが出来る場合
    陸塊の内部が広く海から遠すぎてひたすら乾燥化するって推測は聞くな
    152.    2013年05月28日 02:59  ID:nc4z80yH0 このコメントへ返信
    このコメントは削除されました。
    153. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 02:59  ID:uFIQlLx90 このコメントへ返信
    地質的にいうと、西日本の日本海側部分や東日本の大部分は第三紀になって大陸から剥がれて成立した。
    北海道の東側や西南日本は海の底の土砂がプレートの沈み込みに伴って、島や大陸の沿岸部に押し付けられて成立した土地。
    だから細かいことを言うと>>1の図は日本に関しては半分しかあってない。

    なお、太平洋自体が縮小してるから、日本列島はまたそのうち大陸にくっつくよ。
    最後は北米とユーラシアプレートの間に挟まれるんじゃないかな。
    154. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 03:35  ID:Rf.ZrzF9O このコメントへ返信
    島国じゃないなんて嫌だああああ
    155. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 05:46  ID:xjr7BBjG0 このコメントへ返信
    ※146
    >聖書の中ではパンゲアなんて大陸は言及されたことは一度たりともない。
    >無神論者はカスですわ。

    ジョークの解説は野暮だけど、パンゲア大陸が立証されている以上、これは皮肉。
    156.    2013年05月28日 06:00  ID:lLYthJm4O このコメントへ返信
    ムーとレムリアは…
    157. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 08:28  ID:YvN25Ifz0 このコメントへ返信
    この地図は間違っているよ。
    地球が小さかったのを考慮していないから。
    158. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 09:02  ID:.vE7VQWG0 このコメントへ返信
    日本はこんな頃から我が道を征くための下地が出来てたんだなw
    159. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 09:04  ID:lQOPS.OC0 このコメントへ返信
    過去の巨大金鉱の位置から、パンゲアの中心と周辺に集中してるな。
    とすると、アルゼンチンとチリの南端は、南アフリカと隣接してたから
    金とダイヤモンドの可能性が高いと・・・
    160. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 09:31  ID:Ixs62hWB0 このコメントへ返信
    ところでここのコメ欄でこれだけパンゲアに関してツッコミ入れられるってだけでも
    日本のネット民の知識レベルって凄いな
    161. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 10:15  ID:PZ2M3YXc0 このコメントへ返信
    ※4
    他のコメでもあるけど、日本の土地はこんなに古くない。パンゲア時代には存在しない。
    つまりこの時代は海底。その後に移動するプレート同士がぶつかって狭間で押しつけられて盛り上がったのが日本列島だ。

    >>1で描かれてる日本列島の位置はとことん間違ってる。
    *25にあるとおりこれはパンゲア風おもしろ地図に過ぎない。
    162. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 11:22  ID:n7r65wfL0 このコメントへ返信
    パンゲア大陸のほかに大陸または島って存在しなかったのかなあ
    163. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 11:41  ID:vz9w7jP90 このコメントへ返信
    おい。Civ4が面白いのは解ったが、Civ5はどうなんだよ!
    164. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 11:55  ID:RnKx28nz0 このコメントへ返信
    シムアースを思い出した。
    165. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 12:02  ID:QY4W2kwA0 このコメントへ返信
    ※143
    ロシアは海洋がないと勝てる気しないし、中国は近代以降だと一勝一敗じゃないですかやだー

    ロシアにせよ中国にせよ初戦は勝てるだろうけど引きずり込まれて持久戦されたらまずい
    明清やロマノフ朝みたいに王朝国家が自壊始めてる状況じゃない限り戦略的勝利は持っていかれる

    韓国?ああ通路のこと?
    166. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 12:08  ID:xHKra3sj0 このコメントへ返信
    ※131
    5ならピラ解放おすすめ
    167.    2013年05月28日 12:30  ID:pvS..ZuJ0 このコメントへ返信
    >>75
    そういう疑問を持つことは良いことだが、自分の感覚を元に頭ごなしに定説を間違ってると否定する前に、自分の感覚を裏付ける答えを探したり、自分と同じような疑問を持った人間が過去にいないか、その疑問に対してどんな回答が出たか、なんてことを調べてみてはどうだろうか。
    大抵はとっくに答えの出てる問題だから。
    168. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 12:42  ID:t6OmRZb80 このコメントへ返信
    日本って新期造山帯の弧状列島なわけで
    パンゲア超大陸の時に存在するはずないじゃないですか
    ちょっとだまされた
    169. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 14:25  ID:mqK6jqDZ0 このコメントへ返信
    先週末、国立科学博物館で地続きだった頃の日本地図見たばっかり。
    ずっとこうだったら北からも南からも攻め込まれて大変だったろうなって感じだった。
    170. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 18:11  ID:At2wDkWv0 このコメントへ返信
    ※150
    あれ?哺乳類の先祖て、白亜紀になってようやく登場、て子供のころに読んだ本にあったはずだぞ?
    と、思いながらネットで調べたら、三畳紀ですでに哺乳類の先祖が存在していたとあってびっくり!
    171. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 19:17  ID:Zof3hhEV0 このコメントへ返信
    ※66
    へー、じゃもしかして後から海底から浮かび上がってきたの?
    なんかカッケー!



    なんにしても、日本は島国でいてくれてありがとうですね^^
    陸続きだと他国に邪魔されたり他文化が入りやすくなる分、ずっと島に引きこもって
    漫画技法とか、日本にしかないカオスな文化が沢山生まれて楽しいもん
    172. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 19:43  ID:At2wDkWv0 このコメントへ返信
    コメント見ると、「島国がいい」「鎖国して他の国と関わりたくない」「引きこもって独自の文化を楽しみたい」という人が多いね。
    CIV4ネタなんだけど、島国みたいな地形(自国以外に文明ない状態)でスタートすると、たしかに他国から攻められにくい、というメリットは大きい。
    軍事にあまり注力しなくてよいので、その分を技術や文化の発展にまわすことができる。
    でもね、やっぱり、他の文明との交流や、資源の協力などがないと、自分以外の文明たちがどんどん発展していって、いつかは技術が大きくリードされて、結局は戦争になって滅ぼされて終了になっちゃうんだよねえw
    これはガチ。
    というわけで、本当に島国に引きこもって、大陸の連中と関わらなかったとしても、まちがいなく詰むだろうなあ。
    173. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 19:44  ID:1BfcDXJa0 このコメントへ返信
    日本の位置おかしくね?どうプレート動かしてもこうはならんと思うんだが…

    後酔っぱらい云々は意味わからんなw
    174. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 20:19  ID:CaQTbKN.0 このコメントへ返信
    俺んちの近くの山からウミユリとかの化石がでるんだけど
    パンゲア大陸の時はどこの海の底だったの?
    175. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 21:57  ID:ndjaKyHS0 このコメントへ返信
    極東ならぬ極北w
    176. 民団   2013年05月28日 23:08  ID:9KCSE3NX0 このコメントへ返信
    半島と地続きなんて地獄だろ。
    177. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月28日 23:38  ID:g6Vx5l1.0 このコメントへ返信
    5000万年間こんな感じだったんか~
    現生人類(新人)が現れてからまだ20万年しかたっていない事を考えると、壮大なロマンを感じるね。
    178. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月29日 00:55  ID:.jkBgj4R0 このコメントへ返信
    日本は最終氷河期の終わり頃に大陸からペリ・・っと剥がれたんだよな。
    うろ覚えだが確か北海道側から剥がれて九州側は最後まで大陸につっくいてた筈。


    ※176
    安心しろ。
    日本列島が完全に剥がれた頃でも、まだ朝鮮半島は存在しなかったからw
    アレが出来るのはもっとずっと後だ。
    179. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月29日 05:51  ID:Pm09AuyS0 このコメントへ返信
    現在もこの状態だったら、今の日本の歴史も文化も何もかも
    全く別の国になってるだろうな
    日本海は偉大さを改めて知る
    180. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月29日 06:03  ID:4mnoSOkW0 このコメントへ返信
    ※170
    三畳紀よりその一つ前のペルム紀から三畳紀の前半ごろは、後にほ乳類に進化する「哺乳類型爬虫類」の天下で、
    恐竜の祖先にあたる動物はむしろ少数派だった。

    復元にもよるけど、これもうほとんどほ乳類っていっていいんじゃね?みたいな哺乳類型爬虫類までいた。
    181. 名無し   2013年05月29日 09:18  ID:zc0DkZya0 このコメントへ返信
    日本が大陸から逃げ出しててワロタ
    この地図だと、辺境の北国で常に侵略に怯えるどころではないな。
    182. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月29日 19:22  ID:4CdXEzOE0 このコメントへ返信
    ※166
    ピラ造って軍拡始めたところで雨に攻められますた。
    隔離された大陸で2勢力だけの状態。
    183. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月30日 09:33  ID:WLT0kWPH0 このコメントへ返信
    イギリスが海洋国家になれそうにない。
    デンマークがグリーンランドにかなり近い。
    イランぶった切り。
    スイスに海が! ボリビアは……。
    184. louboutinhome   2013年05月31日 00:43  ID:APEEIIPM0 このコメントへ返信
    もしもB'zがあのCMに出たらどんな感じなのでしょうか…. 早く新曲聴きたい.
    185. 無味無臭なアノニマスさん   2013年05月31日 09:00  ID:WFbzhfeh0 このコメントへ返信
    くっつく場所を変えてくれ、不愉快だ
    186. 名無しさん   2013年06月01日 15:01  ID:OwdNLqa.0 このコメントへ返信
    大陸に囲まれてない海に面した国で良かった
    187. 無味無臭なアノニマスさん   2013年06月02日 20:32  ID:y8fP9Fm00 このコメントへ返信
    ※180
    それはちょっと暴論じゃないか?
    そんな事云い出したら双弓類の一部に雷竜にソックリのヤツが居るから、
    恐竜はペルム期から居たなどと言い出すヤツまで出て来かねないぞ。

    何の為の分類だよ?w
    188.    2013年06月03日 22:48  ID:BfPrdlTX0 このコメントへ返信
    このコメントは削除されました。
    189. 無味無臭なアノニマスさん   2013年06月06日 05:34  ID:KcutqU4V0 このコメントへ返信
    こうやってみるとまるで陸地が人間のものみたいだね
    なんだかムズムズする
    190. 無味無臭なアノニマスさん   2013年06月09日 12:08  ID:8FhlgXxJ0 このコメントへ返信
    ※187
    雷竜も双弓類なんですが。
    哺乳類が単弓類に含まれるのは確かだから、
    当時の単弓類も分類上は恐竜より哺乳類に近い。
    ただ、生態的に本当に今の哺乳類に近かったかは議論の余地があるよね
    191.    2013年06月09日 22:05  ID:4s4pOaJC0 このコメントへ返信
    フロリダが強いのに驚いた
    192. 無味無臭なアノニマスさん   2013年06月11日 05:42  ID:u7cn8Tze0 このコメントへ返信
    日本寒そう(小並)
    193.     2013年06月13日 00:14  ID:3fUd5V8x0 このコメントへ返信
    日本に関しては嘘だろ。ずっと前から大陸側に押されてるんだし。
    194.    2013年06月14日 11:19  ID:W.qvMWWX0 このコメントへ返信
    日本列島って三大プレートが押しあって海から出てるんじゃないっけ
    出てくる化石の大半が海の生物らしいし
    195. 無味無臭なアノニマスさん   2013年06月16日 04:57  ID:dE9jkZ480 このコメントへ返信
    日本は大陸とつながってた。
    地質学的にも証明されてる。
    放射性炭素測定でナウマン象の化石は大陸と同時代同物質
    ナウマン象習うの小学校だったと思うけど…
    ここは幼稚園児がおおいのかな?
    196. モンテスマ   2013年06月20日 23:15  ID:8s2B3QZP0 このコメントへ返信
    パパパパパウワードドン
    197. wild & spicyなアノニマスさん   2013年08月02日 09:58  ID:kXoYL5Fi0 このコメントへ返信
     だがしかし重要なのは、ダイナミックな大陸異動うんぬんではなく、
    そこで文明を営む我々、人類を含めたあらゆる生命体との美しい共存関係を、如何に構築・発展させていくかであることではないか!
    2013年に生きる、現代人たるもの、示唆に富まないただのDisりあいに時間を費やすことは、正月のおみくじで引いた大凶をその1年ずっと引きずるストレス並みに、ハイリスクであると、私はあなたにそっと耳打ちする。

    そこには何かある、あとは見つけ紡ぎ合わせるだけ、それがちょーリアル。
    ttp://dyein2rib.tumblr.com/
    198. 仲間邦雄   2013年12月21日 05:54  ID:0Eeh19Hz0 このコメントへ返信
    ハーツオブアイアンとかヴィクトリアあたりのサイバーフロント社製のでもやるわ

    まあチベットでも世界征服できるし、多少はね?
    199. 樺太・千島列島も日本   2014年01月10日 13:18  ID:3I4XHSyH0 このコメントへ返信
    この地図で見ると日本は世界の中心
    200. 無味無臭なアノニマスさん   2014年04月03日 21:30  ID:jDZzPT7l0 このコメントへ返信
    この地図に石油の産出する場所をプロットすると
    左斜めから右下にほぼ一直線になってるじゃんか
    もしかして該当する地域で今は油田が無い所を掘ったら噴出すんじゃね?
    201. 無味無臭なアノニマスさん   2014年04月20日 06:37  ID:.wKnr79G0 このコメントへ返信
    ※194
    日本に限らずプレート境界の島はその傾向が多いね。
    地下でこすれる部分からマグマが上に向かって噴出して島が形成される。

    地震が多いのは困るが、昔に金銀が結構掘れたり何気に地下資源に恵まれてるのはこれのおかげ。
    202. 無味無臭なアノニマスさん   2020年08月12日 13:49  ID:vi0F2GRE0 このコメントへ返信
    日本の形では存在してないよ
    イザナギプレートが折れて日本列島が出来たんだから
    一度地殻に沈み込み折れて垂直に突き出したりしているから原型はわからない
    203. 無味無臭なアノニマスさん   2020年08月16日 15:40  ID:AZpuajbr0 このコメントへ返信
    ※5
    そうすると漢字とか稲作とか中国文明の影響はなくなってポリネシアみたいになってたかもよ?



    <% } %>
    記事検索
    スポンサードリンク
    柊りんの四コマ劇場
    表示はランダムです。
    マスコットキャラ「柊 りん」
    ロゴ
    ロゴ
    お問い合わせ

    メールフォーム

    '); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
    \ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
    \ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
    \ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('