モンテディオ山形が除雪作業ボランティアを募集
http://www.montedio.or.jp/info/clubinfo/20140306-06.html
本日(3月6日)は朝早くからトレーニンググラウンドの除雪作業にご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。明日も引き続き除雪作業を実施させて頂きます。明日の除雪には40人ほどの方々の協力が必要となっております。
除雪作業をボランティアでお手伝いいただける方は、除雪用具をご持参いただき、ご協力をお願いたします。
但し、積雪が多い場合は場所を変更してトレーニングを行うことも想定しておりますが、除雪は実施させて頂く予定です。
モンテディオ山形トレーニンググラウンドの除雪作業実施概要
日時:
2014年3月7日(金)午前8:00より除雪作業開始
※その日ごとの積雪の状況によって7日以降も除雪活動を行う予定です。引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。(以下略、連絡先等くわしくはリンク先でご確認ください)
除雪作業をボランティアでお手伝いいただける方は、除雪用具をご持参いただき、ご協力をお願いたします。
但し、積雪が多い場合は場所を変更してトレーニングを行うことも想定しておりますが、除雪は実施させて頂く予定です。
モンテディオ山形トレーニンググラウンドの除雪作業実施概要
日時:
2014年3月7日(金)午前8:00より除雪作業開始
※その日ごとの積雪の状況によって7日以降も除雪活動を行う予定です。引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。(以下略、連絡先等くわしくはリンク先でご確認ください)
山形では連日の降雪のため、雪かきをしないと練習グラウンドが使えない状況が続いているそうです。
また、8日(土)と9日(日)はNDソフトスタジアムでの雪かきを実施予定。
山形は16日(日)にホーム開幕戦(vs岐阜)を迎えます。
雪は降り続いていますが順調に雪かき進んでいます。
サポーターの皆様の雪かき支援ありがとうございます。 pic.twitter.com/epe3BEzkV0
— モンテディオ山形広報 (@monte_prstaff) 2014, 3月 5
吹雪になって何も見えません。。。 pic.twitter.com/GYxYBLo6AJ
— モンテディオ山形広報 (@monte_prstaff) 2014, 3月 6
現在のピッチです。 pic.twitter.com/m1E0qQ6DsY
— モンテディオ山形広報 (@monte_prstaff) 2014, 3月 6
今日は吹雪も混じったトレーニングでしたが、みなさまの除雪協力のおかげで選手たちも伸び伸びと撃ちこむことが出来ました。
お礼の意味も込めて、今日の写真を何枚か紹介致します。 pic.twitter.com/uLlE4KWZsh
— モンテディオ山形広報 (@monte_prstaff) 2014, 3月 6
以下、コメント欄の反応
1. 名無しさん:2014年03月07日 01:23 ID:A.hWiUP10
頑張れ山形
2. 名無しさん:2014年03月07日 01:28 ID:nhUjNHX20
いちげっつ
これ秋冬無理やて
4. 牛さん:2014年03月07日 01:29 ID:zb3mSjHj0
確か同じ県内でも天童市って豪雪地だっけか
結局駅西スタ問題はどうなったんだろう 立地はいいが駐車場の問題がありそうだが
5. 名無しさん:2014年03月07日 01:29 ID:tBt9zTUN0
カラーボール使ったいつかの名古屋山形戦思い出す
※2009年J1第2節(3月14日開催)

33. 名無しさん:2014年03月07日 02:20 ID:hTtBibUV0
>>5
雪だと個人技勝負になるのか、だんだんと名古屋ペースになり主に山形サイドで試合してたせいか
楢崎が真っ白な自陣で遭難しそうな絵面になってた覚えがw
11. 鯱:2014年03月07日 01:36 ID:fSLDdl500
>>5
あったね。
6. 名無しさん:2014年03月07日 01:30 ID:itdea1Kq0
開幕戦落としたから尚更練習に励みたいだろうに、天候で不利になるのは気の毒だ
遠方なので何もできないがモンテサポ頑張ってくれ
7. 名無しさん:2014年03月07日 01:31 ID:J92lM5.N0
関東民だけどこないだの雪で雪掻きの恐ろしさを知ったよ…
つくづく雪国の方は大変だと思う
8. 名無しさん:2014年03月07日 01:32 ID:s.SfUmlI0
もはやJ2時代からの恒例行事
J1初ホームの名古屋戦は資料映像に使われるほど
9. 名無しさん:2014年03月07日 01:33 ID:Hl.NQVie0
. _ 雪かきするデチ
.. /~ヽ
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(。・-・) _ っっ
/ニヽ ⌒⌒⌒⌒ / つ=O===|__) っっ
/ニニV⌒⌒⌒ ⌒⌒しー-J ヽ
/ニ{ニニ}ニヽ ⌒⌒⌒ ⌒ヽ
(⌒⌒⌒⌒⌒ヽ⌒ ⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒ヽ
(三三三三三三(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|…|..,|…|::;(ニ|.:;|vV ̄V ̄V / ̄vV ̄ ̄ ̄|
|…|.,,|.::|:;;(ニ|.:;| ニニニニV ニニニニニ
10. 名無しさん:2014年03月07日 01:35 ID:NjGOizbi0
やっぱりこんなの見てると秋春制はかわいそうだよ(´;ω;`)
31. 名無しさん:2014年03月07日 02:08 ID:0Ir.nG7R0
>>10
冬は冬でヤバイけど
夏は夏でヤバイから
どっちにしろヤバイ
14. 名無しさん:2014年03月07日 01:37 ID:1HkXGFx00
全て雪のせい
18. 犬:2014年03月07日 01:52 ID:NjGOizbi0
>>14
JR SKI SKI
20. 名無しさん:2014年03月07日 01:56 ID:atWAo4.60
>>18
ハウス!
23. 柏:2014年03月07日 02:00 ID:20EwTR.x0
>>18
今週月曜に1人でガーラ行ってきたぞ!
34. 名無しさん:2014年03月07日 02:21 ID:eZl8Vnva0
>>18
おされなCMが多い中
「やっぱ新幹線じゃないッスか?」
を なぜか思い出す
21. 名無しさん:2014年03月07日 01:56 ID:oxxEPlkt0
>>14>>18
最終的にこの記事の結論は川口春奈。
15. 名無しさん:2014年03月07日 01:44 ID:RKa68.jF0
上から3枚目、何か遭難して彷徨う人たちみたいになってるやん…
19. 名無しさん:2014年03月07日 01:52 ID:VgmWR38E0
甲府さんが大変なときに、
次々と降臨して的確なアドバイスを残してった山形さんはじめ雪国の猛者たち。カッコ良かったわ
25. 名無しさん:2014年03月07日 02:02 ID:BKDdsA3U0
地面にヒーター入れて雪を溶かす設備が
普及するといいよね
まああまりにお高いんだろな
26. 甲:2014年03月07日 02:04 ID:k7hho2C.0
埼玉在住甲府サポです。
母親が天童市出身なので聞いてみたら、山形県の中でも盆地だからあまり雪は降らない方だって言ってたよ。でも雪国だからねぇ
天童市に住んでる母親の友達は「今年の雪の降り方はヤバい」って言ってたらしい。
関東民からは雪かき頑張って下さい!としか言いようが無いんだけれども…。
28. 名無しさん:2014年03月07日 02:07 ID:K4RXxJSZ0
ニュースで見てたけど、日本海側また大雪なんだろ。
吹雪いて気温低くてじゃまた雪も積もって溶けないだろうし、
スタッフもサポも大変とは思うが何とか乗り越えてほしい。
30. 名無しさん:2014年03月07日 02:08 ID:v3sggeQd0
Jではないが
うちの地元のチームは開幕4戦全部アウェーらしい
雪だ!全て雪のせいだ!
32. 名無しさん:2014年03月07日 02:18 ID:LUURTo4r0
3月なのにまだ寒いが東北は厳しいんだな
頑張れ山形
いちげっつ
これ秋冬無理やて
うっぷんを晴らすかのような怒涛の連続うpw
確か同じ県内でも天童市って豪雪地だっけか
結局駅西スタ問題はどうなったんだろう 立地はいいが駐車場の問題がありそうだが
カラーボール使ったいつかの名古屋山形戦思い出す
開幕戦落としたから尚更練習に励みたいだろうに、天候で不利になるのは気の毒だ
遠方なので何もできないがモンテサポ頑張ってくれ
関東民だけどこないだの雪で雪掻きの恐ろしさを知ったよ…
つくづく雪国の方は大変だと思う
もはやJ2時代からの恒例行事
J1初ホームの名古屋戦は資料映像に使われるほど
. _ 雪かきするデチ
.. /~ヽ
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(。・-・) _ っっ
/ニヽ ⌒⌒⌒⌒ / つ=O===|__) っっ
/ニニV⌒⌒⌒ ⌒⌒しー-J ヽ
/ニ{ニニ}ニヽ ⌒⌒⌒ ⌒ヽ
(⌒⌒⌒⌒⌒ヽ⌒ ⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒ヽ
(三三三三三三(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|…|..,|…|::;(ニ|.:;|vV ̄V ̄V / ̄vV ̄ ̄ ̄|
|…|.,,|.::|:;;(ニ|.:;| ニニニニV ニニニニニ
やっぱりこんなの見てると秋春制はかわいそうだよ(´;ω;`)
>>5
あったね。
管理人さん、いつもありがとう!更新再開うれしいです!これからもよろしく!
15なら雪溶ける。
全て雪のせい
上から3枚目、何か遭難して彷徨う人たちみたいになってるやん…
復活と思ったら連続wそして札幌と山形の雪国ネタ連発
これで今週ホームとかキツイねぇ。
団結力は高まりそうであるが。
※14
JR SKI SKI
甲府さんが大変なときに、
次々と降臨して的確なアドバイスを残してった山形さんはじめ雪国の猛者たち。カッコ良かったわ
※18
ハウス!
※14※18
最終的にこの記事の結論は川口春奈。
あれ山形のホームは来週じゃなかったけか
※18
今週月曜に1人でガーラ行ってきたぞ!
リニューアル完了したと思ったら、怒涛の更新嬉しいぃい
ユーザ変動はあるだろうけど、のんびり続けてください!
モンテの関係者とサポ、がんばれ!
地面にヒーター入れて雪を溶かす設備が
普及するといいよね
まああまりにお高いんだろな
埼玉在住甲府サポです。
母親が天童市出身なので聞いてみたら、山形県の中でも盆地だからあまり雪は降らない方だって言ってたよ。でも雪国だからねぇ
天童市に住んでる母親の友達は「今年の雪の降り方はヤバい」って言ってたらしい。
関東民からは雪かき頑張って下さい!としか言いようが無いんだけれども…。
秋春制になったら他人事じゃなくなるんだよなあ・・・
ニュースで見てたけど、日本海側また大雪なんだろ。
吹雪いて気温低くてじゃまた雪も積もって溶けないだろうし、
スタッフもサポも大変とは思うが何とか乗り越えてほしい。
Jではないが
うちの地元のチームは開幕4戦全部アウェーらしい
雪だ!全て雪のせいだ!
※10
冬は冬でヤバイけど
夏は夏でヤバイから
どっちにしろヤバイ
3月なのにまだ寒いが東北は厳しいんだな
※5
雪だと個人技勝負になるのか、だんだんと名古屋ペースになり主に山形サイドで試合してたせいか
楢崎が真っ白な自陣で遭難しそうな絵面になってた覚えがw
※18
おされなCMが多い中
「やっぱ新幹線じゃないッスか?」
を なぜか思い出す
※5
あの時はスキーウェア着て観戦行きましたわ
管理人さん
以前のようにサイドに新着記事の表示は無いんでしょうか
※8
スポーツニュースで見たけどなかなか衝撃的だったもんなアレ
※25
練習場とか道路とか他も何とかしないと、スタだけ除雪してもしょうがないってのもあるんじゃなかろうか
サッカーチームなのに対戦相手より前に雪と闘うのが恒例化してるのを実感させられたな。
各チームそれぞれに課題や難問はあるんだろうが、色々考えさせられた。
※25
何度も繰り返すけど降り積もった雪を溶かすほど温めると芝が死ぬ
だから程よい温度にしか出来ないのでうっすら積もる程度にしかヒーティングは効果がない
札幌ドームも宮の沢の練習場もヒーティングシステムはあるけど雪かきには除雪機と人力が必要
なんと!※欄まとめ!
面白いね
ドイツやイタリア北部は雪がよく降ってるイメージだけど、どうやって対策してるんだろうね
シャルケが内田ファン動員して雪かきしてたけど、やっぱり人力なんだろうか
一度書いてみたかった「何なんすかコレ!?」
日本とかいう酷暑に豪雪、台風で水害があって地震も多い国
なんなんだよ全く(遠い目)
結局今年も積もりそうにない
比べるのもおこがましいが、仙台でさえ今日は吹雪いたからなぁ。ボラの皆様、お疲れ様でした。
毎回思うが、1回でいいから協会の方々は現地に来て身をもってこの時期の北国の気候の何たるかを肌で感じるべきだと思う。
そして人力に頼らなければ試合開催がままならないことも。
札幌の練習場もピッチの下にヒーター設備はあるけれど、これはがんがんヒーター点けて雪を溶かすことはできませんよ。芝が焼かれてダメになってしまいますから。だから冬季は雪が積もるにまかせ、チームがキャンプから帰ってくるのを計算して除雪を始めるんですよね。ドームの芝も事情は同じで1日にサポーターらが除雪しました。恒例行事です。チームは磐田で開幕戦を戦ったあとキャンプ地へ戻り、6日にやっと帰ってきました。秋春制なんて物理的に無理だと思います。長くてごめん。
※欄まとめ。
思ってた以上に面白いなww
反響の大きい記事は以前からスレッド化してたし。
自給自足※欄まとめ、結構イイネ!
ハッ、でもこれだと、瓦斯スレのグルメ話とかはまとめられないのか、それはちょっと寂しい…
でも全然管理人さんのせいじゃないしなあ
※で自給自足って農家か!
どうせまともな練習の出来る環境じゃあないんだから、次の試合会場にもう行っちゃえばと思うの
ツイッターで都倉が札幌の雪すげえすげえって驚いてた
※22
だから、今日から始めるんでない?
場合によってはそれ以降も~とあるから。
モンテサポ頑張れ!
近所だったら手伝い行くとこなんだけどなー
※38
あと、ドイツとかと日本の北国の雪質を知らん人は多い気がする
あっちは粒の小さい比較的溶けやすい雪が多いと思う
ただし氷になりやすくて、日常生活はそれが怖い
日本はとにかく積もるからヒーティングが効きにくいよ
※38 へーそうなんだ
ドイツはかなり普及してるって聞いたけど
あれも雪かきしてから温めてたのかw
大変だな
天童のスタジアムの場合冬は雪で地獄だけど夏も夏で雷や雹が少なくないからね・・・
アンカーするときは>>なのか※なのな
※34
これかw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1467266
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6183713
ヤッパシンカンセンダッタンジャナイスカネー
COME ON!COME ON!COME ON!SNOW TRAiNG
コメント欄ってここをまとめてたのか。
同じ文章を二度読んでしまったぜ・・・
スタジアムの除雪も問題だが交通インフラも問題な
地方とか車での移動が基本となるから真冬に万単位の動員イベントがあれば事故率ははね上がる
死亡事故が出て非サポまで巻き込んだら誰が責任とるのやら
ウチも見習う点が沢山あった山形
がんばろうず
このコメントは削除されました。
※40
ウッチーギャルも雪かきの戦力になるのか…
ゲルツェンキルヒェンまで雪かきのために参上とかどんなセレブだよ(スットボケ)
五年前から毎日ブログ見てますが、この記事のスタイルでも良いと思います
ドメサカブログは知名度も人気もあって、Jリーグサポも集まりますから、そのコメントを用いるのは賢明な判断です
頑張ってください
暑いのは熱中症が怖いけど、雪はスタに辿り着けないしね。
※18
繰り返してしまえ!
昨日から山形含め日本海側は冬に逆戻りなんだよ~寒い寒い!週末、ホーム開幕戦なんだけどな…
アンダーソイルヒーターは高そうだなあ。特に維持費。太陽熱湯沸かし器売ってるメーカーがやってくれんかなあ
※40
ドイツは雪降ってるイメージあるし、オレンジボールで試合してることもあるけど、日本の豪雪地帯みたいには積もらない。
芝の下にヒーター入れてるだろうけど、普通にスタッフとかが人力で雪かきしてて、それでOKなレベルの積雪だよ。
新潟もクラブハウス周辺は遮るものがない平地で寒風がすさまじく、昨日の練習が「そこよりはマシ」なビッグスワン隣のグラウンドになったよ。
ピッチが現れても吹雪じゃ顔が上げられず、練習に集中するのは難しいだろうね。
この時期の雪に文句を言っちゃうと
秋春制賛成派が「じゃあ全国リーグに参加するなよ」と噛みついてくるのがウザい
3月でさえこれだから12月中旬から1・2月はもっとひどい、というつもりで言ってるのだが
開幕前はちょっと春めいてたけど今真冬だもんな
※まとめ、イイね!
ロマンシング佐賀×ミンチ天のコラボネタもよろしく!w
※欄まとめでも雰囲気あんまり変わってなくていいですね
雪国のチームは開幕から4節くらいはアウェーにするとか…
無理か
毎年思うけど、リーグとJFAは上層部からヒラまでこれに人出すべき。新人選手の研修の1つにしてもいいと思う。
埼スタが雪でうまって使えないからボランティアを…
ってなったら、駐車場がないくらいにサポが集まるだろう。
ん~これもまた、ドキュメンタリー使えるで。
天童市は山形県内陸でもっとも雪の少ない地域。
毎年の恒例行事になってて、サポとクラブの絆を高める!と信じて参加します。まとまって降ってるけど今年は例年に比べて雪少ないですよ。
坂道だらけの横浜はスキー場みたいだったぜ。ソチまでいかなくても余裕だった。
※65
今日も降ってるのか・・・
※69
大丈夫云々言うより
無理やりにでもやります、
特に今年は・・・
今月末松本行く予定だけど雪で中止にならないか不安になってきたわ・・・。
※71
そんなことしたら、そうじゃないクラブから文句がでかねんぞ。
例えば、雪があまり降らない地域のクラブ、JFLとかまで含めると静岡の2クラブとか琉球、鹿児島あたりは「じゃあ、悪いけど雪国クラブがこんな事情だから君らはゴールデンウィークは全部アウェーね」とかってなりかねん。
そうなるとそういうクラブはゴールデンウィークの恩恵を受けられなくなっちゃう。
だから、秋春制に反対するクラブは雪国だけじゃないんだけどね。
それにホームとアウェーは試合数を平等にしないと確実に文句が出かねませんからね。
(今年のJ3は3回戦制だから仕方ないかもしれないけどね。今後どう工夫するのか見守りたいです)
犬→ハウスの流れはどうしても笑ってしまう(^_^;)
何人かコメントしているけれど、東根、天童、山形の山じゃない方はかなり山形県内では雪のすくない地域。まあ、庄内の方が少ないのだろうけれど。
新庄、米沢、置賜とか日本有数の豪雪地帯があるから、相対的な話な気もするけれどw
実家の話だと 北陸3県は今年は雪少なめなんだけど
その分よその地域で降ったみたいだなぁ
ぶっちゃけ12月1月は「今年は雪少ないわねー」とか余裕こいてたけど、2月のアレは参ったね。
甲府盆地孤立とか話題になったけど、山形もほとんどの峠道が寸断されて1~2日は孤立してたし、48号なんて10日も通行止めだったからなー。
サッカー観戦に来て、雪で帰れませんとか滑稽よ。
これで冬季リーグなんて正気の沙汰じゃない。
松岡修造さんをゲストに呼ぼう(提案)
記事書いてその後コメントまとめ、二度手間で大変そう^^;
しばらく試行錯誤だと思いますが、のんびりやってくださいね。
秋春ってもう議論されてなくない?
秋春制はともかく、練習で大きなハンデがあるのは現状でも同じなので
練習場にもアンダーヒーティングいれるとか、なんか考えないといかんね
※79
代わりの分は真夏の一番暑い時期に雪国で試合するとか
練習するのも一苦労ですな
クラブ一丸となって乗り切ってほしい
※14 いや、多分俺のせいだ。
トッキー頑張れ!
駅で「全部雪のせいだ」のポスターの上に「雪による運休のお知らせ」が貼ってあるのをみたがわざとやっただろとしか言いようがなかった
子供の頃雪の上に炭粉で線引いて、カラーボールなんか無いから、白黒ボールでやってた試合を見た事あるよ。
ボールが転がらないサッカーだった。不思議だった。
雪凄いトコはそれだけでヤバいのが良くわかるな
スタから10分の天童市民ですが、まだ微妙な感じ。夜にどれだけ積もっちゃうか心配しています。ホント雪は勘弁してけらっしゃい。
今週末は山形はうちとだけどサポの方々、天候酷そうだから気をつけてイラッサいませ!
スタグルもなにやら一新してるみたいだよ。
しかしリニューアル後此処まで、ことごとくコンサがらみだね。
管理人さんは実はマエスンを諦められないコンササポ?なんてねw
撃ちこむ
筋肉系の怪我だけはきぃつけてくれよ。
スレタイがレニングラードに見えた
雪の中でサッカーすると足がめちゃくちゃ冷たいんだよなあ
※26の盆地だから雪降らないは間違い
盆地は雪多くて寒いししかも夏は暑いから最悪だよ
京都も夏暑くて冬寒いでしょ?
だから※92の夏は雪国でというのも盆地は避けないとw
仙台は夏も比較的過ごしやすかったかな
※77
埼スタが雪かき必要になるくらい降ったら交通機関マヒして
そこまでたどり着くのに事故が何件か起きかねん・・・・
宮城に住んでると天気予報で唯一晴れだったりして、
なんか他の隣県に申し訳なく思えてくるぐらい降らないんだよなぁ…
…って、そう感じるのは秋田にも住んでたことあって
他県の厳しさ味わったせいなのかしらん
肝付あたりがおかしいだけで、天童も他のところに比べたら多いんじゃない?
札幌は去年のホーム開幕戦は悪天候で、当時の社長が客が帰れなくなることを想定して、その場合はドームに残って天候の回復を待つことが出来るようにと、一泊分借りてました。幸い天候は回復したのですが。雪はどうしようもないですね。。