難しい理論を分かりやすく教えてもらうスレ 文系編
2010/6/24
12
39名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 18:29:51.38 ID:HgH4mzdW0
資本論の理屈ならできんこともない


42名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 18:32:49.47 ID:dNHVmKSl0
>>39
小学生にもわかるようにマルクス主義教えて
レーニンがそれをどう発展させたのかも教えて
毛沢東思想は何を言ってるのかも教えて

ついでにヘーゲルが法の哲学で何言いたかったかも教えて



55名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 18:48:05.69 ID:HgH4mzdW0
>>42
マルクス主義
「歴史というのは、常に経済に沿って作られてゆく。だから文化とか宗教とか国家とかは、
経済がより進むにつれてどんどんいいほうに変わってゆくはずだよね」

レーニン
「マルクスは資本主義が発展したところからどんどん社会主義になって行くって言ったけど、
俺ら労働者は資本家と戦って自分たちの手で革命を行ってゆくべきだ」

毛沢東
「革命というのは常に何かどうでもいいド田舎から始まる。無知な農民を啓蒙して、
社会主義革命を起こせばいいんだー」





まぁまぁこんな感じ


63名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 18:53:39.48 ID:dNHVmKSl0
>>55
わかりやすくて吹いた

53名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 18:44:15.18 ID:HgH4mzdW0
資本論第一巻

商品はそのもの自体が持つ価値と、使用するときに重視される使用価値があります
例えばオナホなら、オナホの価値自体はそれほどでもありませんが、これでシコシコすると
非常に気持ちよくなるのでみんな買い求めます。これがオナホの使用価値です

二つ目に、ダイヤモンドが高価なのはなぜでしょう? それはダイヤを掘る作業が非常に重労働だからです
ダイヤが路傍に転がっていて誰でも取れるなら値段すらつけられません
つまりその商品の自然のままの価値とは、誰かがその商品に費やした労働力分なのです

以上二つの前提を踏まえて、ここで問題です。資本主義は基本的に錬金術の理屈です
というのも、例えば原価100円の商品に売る側が50円上乗せして売るのが資本主義ならば、
買う側は常に50円分多く出しているので、全体としてのお金の総量はゼロサム(合計がゼロ)になります
しかし、資本主義だと、ゼロサムにはなりません。どこからか元手以上のお金が出てくるのです

しかも、資本主義の本質は等価交換です。50円分多く払っているこの場合も等価交換ではありません
普段私たちは50円分を何に支払っているのでしょうか

以上二つの答えは簡単。誰かが商品一個一個に労働力を配分しているのです
例えばオナホを例にすると、オナホの実際の価値自体は100円しかないとして、
これを150円で売るには、軟質プラスチックに職人が色を塗ったり整形したりして、使用価値を付加すればいい
50円は、このオナホ職人が支出した労働力分なのです。これなら等価交換でもいいでしょう

しかし、経営者(資本家)は儲けを出すために、オナホが売れたとしても150円の利益のうち、
給与として30円ぐらいしか労働者にあげません。後の120円は自分の懐に入れて儲けているわけです。
つまり、労働者は資本家にこの労働力分の価値(剰余価値)を搾取されているわけです

ということで、労働者を搾取する資本家死ね、ということになるのです



61名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 18:52:19.65 ID:dNHVmKSl0
>>53
>というのも、例えば原価100円の商品に売る側が50円上乗せして売るのが資本主義ならば、
>買う側は常に50円分多く出しているので、全体としてのお金の総量はゼロサム(合計がゼロ)になります
>しかし、資本主義だと、ゼロサムにはなりません。どこからか元手以上のお金が出てくるのです
>しかも、資本主義の本質は等価交換です。50円分多く払っているこの場合も等価交換ではありません
>普段私たちは50円分を何に支払っているのでしょうか

ここらへん意味わからん
ゼロサムなのかゼロサムじゃないのかはっきりしてくれ
錬金術の理屈なのか等価交換なのかはっきりしてくれ
もうちょっとわかりやすくplz


74名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 19:05:46.35 ID:HgH4mzdW0
>>61
例えばお前が原人で、イノシシの肉1kgが欲しいからAさんのところにシャケ一本を持ってった
これだと等価交換だよな? 等価交換でないと基本的には交換は成立しない
商品社会でも、「俺が150円だと言ったんだから100円のものでも150円で買えよ」と言われても金なんか払わないだろ?
つまり、俺たちは普段は考えもしないが、50円分上乗せされても納得して金を払ってることになる
この50円は何? いったいどこから出てきてる価値なの? ってこと

ゼロサム云々の話は今酔ってるのでスルーしてくれ
なんとか伝えようと思ったがムリだった。考えがまとまらん




69名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 18:57:30.84 ID:yb7IIVvC0
脱構築


208名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 20:17:32.89 ID:CkQO5XUu0
>>69

脱構築分かるためには構造主義を理解しないと無理だろ
構造主義で説明できる一番いい例が、「二項対立と、それに付随する『価値への期待』」

まず、脱構築「前」と言うのは、「二項対立が適切だ」と思われている状態。
二項対立は必ず、『どちらかが優れている』という結果が議論の末に出ることを期待する。
でも現実問題、必ずどちらかが優れてるとは限らない。

この例での脱構築とは、西洋人が二項対立の発想に基づいて考えがち だ よ と「指摘すること」を言う


213名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 20:18:37.70 ID:HgH4mzdW0
>>208
構造主義がわかってれば近代の学問は大概理解できるな




71名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 18:59:03.28 ID:dNHVmKSl0
誰かに聞きたいんだけど、
今の中華人民共和国の「社会主義市場経済」ってどういうこっちゃ?
共産圏ってみんな計画経済なんだよね?
でも今の中国も(あとベトナムも?)市場経済でぼろ儲けしてるよね。
それと社会主義はどう結びつくんだ?


116名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 19:36:00.00 ID:z7JmFCLB0
>>71
社会主義市場経済は、
社会主義を政治理念として残してれば一部市場経済を導入してもよくね?といった感じ
両方を足して混沌にしたわけじゃなく、あるモノについては統制市場
またあるモノについては市場経済を用いることで両方を共存させている
だから実は社会主義という理念に反してるんじゃね?というツッコミも的確だったりする
人間、柔軟性が大切だよネ!


144名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 19:48:23.01 ID:tv1Cj0/iO
>>71
富はみんな国のもの、という考えを前提にすれば良いんじゃない?
例えば家族がいて、兄弟はお小遣い同じ。
だけどお兄ちゃんのバイト代は働いてる分だからいくらか自分で使える。
でも家族の財産だから、いざとなれば全部家族のために使われる。

さらに言えば、お父さんお母さんが
分けるときにズルしたり
貯金するといいつつとったりする。
これが役人腐敗。





180名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 20:04:39.40 ID:HgH4mzdW0
民族主義(ナショナリズム)がなぜ起こるか?


まず、民族運動があって始めて民族が生まれるということに留意する

農業社会においては、文字を読める人間は聖職者に限られ、さらに権力者は王侯貴族や武士などに分けられる
農民は土地に縛られ、文字も読めない。つまり農民は別のムラに移動するという機会がない
ここで、農民たちや聖職者、支配者たちは階級によって縛られ、「互いが同じ民族である」ということに関心を持たない

しかし、産業社会になり、農民が安価な労働力として都市部に出てくると、識字率が高まり、階級は流動的になる
ここでブルジョア革命が起こり、すべての人間が等しく平等になると、教育も平面的に、普遍的になる
ここで人々は同じ言語、同じ文化、同じ歴史を学ぶことによって、新たに民族という単位に価値を見出すようになってゆく
さらに民族はは対外勢力の接近によってますます意識されるようになってゆく

ここで民族が生まれ、一国一民族という国民国家運動が起こるにつれ、
他の少数民族のナショナリズムが加速度的に増えてゆく。ここで民族紛争が起きてくる

つまり、民族や愛国心というのは当たり前のものではなく、元々非常に特殊な環境で生まれる集団への愛なのだ




217名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 20:21:54.72 ID:p0rbPLog0
カントの『純粋理性批判』って一体何言ってるのか
中学生にわかるように説明お願い



233名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 20:28:24.95 ID:qQu6bjb80
>>217
科学ってすごいよね!世界のことがわかりすぎるぐらいわかってしまう。人間が作り出したものなのに。
これはどうしてだろう?
実は、人間が見ている世界って、自然そのままの世界じゃなくて、すでに「人間フィルター」を通して見てるんだ
「人間フィルター」を通すと、でたらめな部分はなくなって、理屈がとおる部分だけがのこる
あとはそこから理論を作り出すのはカンタン、ってわけさ


244名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 20:32:02.04 ID:HgH4mzdW0
>>217
お前の顔に向かって石が飛んでくる。お前はそれをよける
お前は、顔をサッと避けなければ石が直撃すると理解する
そこで必要な行動は、石が次の瞬間、お前の顔の位置に飛んでくる、ということ

さっき、今、一瞬未来……という時間の移り変わりと、
あそこ、ここ、そこ……という空間の遠近感、この両方をお前があらかじめ理解していなければ、石はよけられない

つまり、認識より先に、こうした時間の移り変わりだとか、空間の遠近感だとか、
そういうのが先見的主観(アプリオリ)に存在している
つまり物事なんて何でも認識によるよね、ってこと





289名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 21:08:58.08 ID:pfQPsZP7O
だれか唯名論と実在論教えて


303名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 21:18:13.22 ID:ZyMUndiGO
>>289
ユイメイロン
名前があるからその物が存在する
ここに幼女がいても「幼女」という言葉がなければ私達には認識できないという考え方
ジツザイロン
幼女は幼女だろバカヤロー





350名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:06:13.17 ID:tv1Cj0/iO
よし、一遍に文系にシフト。
「民主的平和」ってあるよね。
民主主義どうしでは戦争にならない、てやつ。
単なる経験なのか、理由もわかってるのか、どっち?



351名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:07:32.22 ID:M1ynRUkFO
>>350
真に民主的なら全てが多数決と話し合いで決まるからじゃない?
適当だけど


354名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:11:47.95 ID:tv1Cj0/iO
>>351
うーん。
でもそれぞれの国が民主的でも、
国の間の問題を民主的に解決することに直接つながるか?
民主的意思決定の結果「あの国を滅ぼそ」ということになるかもしれない。


366名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:19:33.28 ID:qlVnyFms0
>>354
民主的平和はお前さんの言葉を借りれば経験に近い
今まで何度も戦争はあったけど民主国家どうしはあんまり戦争してないね
民主国家どうしでは戦争しないのはどうしてだろう?って考えて後付け的に理由もある

・イデオロギーが似通った国同士だと例えば資本主義国家が共産圏に戦争しかけるような事にはなりにくい
・国民に戦争を仕掛けるか確認を取らないといけないから相手国に奇襲が出来ず
相手国側が「やられる前にやる」といった行動に出る事が少ない
・本質的に民主的な方法を解決の手段としようとするから暴力的な手段に出ない
(民主的でない国は解決の手段に暴力を用いる=戦争)
などなど





358名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:13:18.31 ID:dZSDH1gl0
何で円高ですか


367名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:19:45.32 ID:HgH4mzdW0
>>358
日本の製品が売れると、日本企業はドルとかユーロとかでもらったお金を
円に換えようとする。そうすると市場において円が希少になるので値上がりします

つまり、円高とはつまり日本の製品が買われているということになるんで
円安よりは円高の方が長期的にはいいわけだね




387名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:32:40.18 ID:DAcu3d240
質問

国政選挙の投票法に、消去法って適応できないの?
「この人を当選させたい」じゃなくて
「こいつだけは当選させたくない」みたいな


398名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:39:43.35 ID:CQlkYRem0
>>387
候補者が乱立すると、全く意味をなさない。
そして1人を選ぶ選挙の場合は死票が多すぎて正しい選挙とはいえなくなる
国政選挙で行うには短所が大きい


404名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:43:11.76 ID:DAcu3d240
>>398
thx
「候補者乱立」まで頭が回らなかった
小選挙区だと死票だらけになるね
言われてみれば確かにそうだ


400名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:41:02.06 ID:HGFjZtKl0
>>387
今現在できるかどうかは知らないけど、昔々のギリシャにはあった。
「こいつ独裁者になるだろうな」ってやつの名前を投票する。
オストラキスモスでググれ


403名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:42:55.02 ID:rcloWUVt0
>>400
パンのカケラ(陶器だったかも)に書き込む奴だっけ?


413名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:48:40.17 ID:HgH4mzdW0
>>403
陶片追放な
民主選挙はむしろ多民族で様々ないさかいがあるギリシャで、ポリスが分裂しないように始まった
つまり民主選挙ってのはもともとイイ奴を選ぶんじゃなくて、とんでもない奴をハジくためにあるんだな




416名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:50:00.85 ID:HgH4mzdW0
なんか宗教とかの質問あるか?


422名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:53:46.29 ID:DAcu3d240
>>416
イスラムが日本に根付かなかった理由は?


425名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:56:42.66 ID:M1ynRUkFO
>>422
一神教過ぎたからじゃない?
あとどんちゃん騒ぎに生かせるのが断食くらいのしかないから


429名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 22:58:53.55 ID:HgH4mzdW0
>>422
大きく分けて三つ

まず、歴史的に宣教する機会に恵まれなかったこと

二つ目に、イスラムには様々な戒律が存在する。これが戒律嫌いの日本人には嫌われたこと

三つ目が最大の理由なんだが、日本ではそもそも個人救済の宗教は根付きにくい
イスラムやキリスト教、原始仏教などの世界宗教は個人ごとに救済が訪れる個人救済に分類される
しかし集団救済(○○民族しか救済されてない)に慣れ切った日本人の感覚では、
「俺の親は○○教を信仰していなかったからおそらく地獄に落ちるだろう。
自分ひとり救われるぐらいだったら俺は親と一緒に地獄に行きたい」と思ってしまう

これの宣教師バージョンの話があるが、これはまさしく日本的な感覚なんだ



445名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 23:10:43.26 ID:DAcu3d240
>>429
> 「俺の親は○○教を信仰していなかったからおそらく地獄に落ちるだろう。
> 自分ひとり救われるぐらいだったら俺は親と一緒に地獄に行きたい」と思ってしまう

分かるwwwww
マジで俺もそう思うわ




438名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 23:04:54.06 ID:M1ynRUkFO
そもそもイスラム教自体がユダヤ教の三次創作だしなぁ……
しかも布教者の選定に二度も失敗してる神様を崇めるのがイスラム教なわけだし


439名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 23:05:55.64 ID:HgH4mzdW0
>>438
その布教者がイエスとモーセのことを言ってるなら違う
それもこれも単なる神の気まぐれだがな




490名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/26(土) 00:02:32.09 ID:lDstK17dO
概念ってなんだ?
よく聞くけどわからん


494名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/26(土) 00:12:01.71 ID:DR6oGRL/0
>>490

概念と観念について。
概念とは、複数の事物や現象の共通項を抽象(抽出して、別次元のものに変換すること)してできたエッセンス。
その事物ら自体ではない。
民主という概念は、財産を持たない無産者階級にも政治的発言力を与えるような国家を「いくつか持ってきて」、「その共通項として」つくられた語だ。

観念は、卑俗な言い方をすれば「イメージ」です。
衛生観念とかは「清潔で健康であることに対する漠然とした考え」。





504名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/26(土) 00:18:28.78 ID:zBbwRWS0O
三位一体について


518名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/26(土) 00:32:57.42 ID:4vMnQyGk0
>>504
あんまりくわしくないけど

キリストは神なの子なの?神とキリストは違うものなの?キリストは人間?ってな論争の果てに、
→神だけど子でもある。神だけど人性ももってる両義的なもの

で、御父(神)と御子(キリスト)と聖霊(よくわからん霊的なもの)はみんな本質的に同じだけどね、みたいな



549名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/26(土) 00:54:47.49 ID:EONZd23iO
>>504
普段の俺とネトゲキャラの俺とネトゲオフ会でキャラ名で呼ばれる俺が、
それぞれ明らかに別キャラだけど本質的には同一人物みたいなもん

父と子と聖霊は神のPersonaの違いだから
ただし、ある時はイエスである時は聖霊とかって使い分けてるんじゃなくて、常に3つ同時に存在してる
じゃないと神は永遠じゃなくなるから。

初期キリスト教神学は特に「イエスがどういう存在なら矛盾無く十字架における贖罪を説明出来るか」
っていうイエスの存在論が中心で、正当となったのは「矛盾した存在じゃないと人間救われねえ」だからなあ。

だから、神学者でも多分完全な説明はキツい。キツいのが本質だから。



557名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/26(土) 01:07:37.98 ID:zBbwRWS0O
>>549
完璧に神ならエリエリ云々はおかしいし、神に近いだけの預言者なら死んでも贖罪にはならんから無理矢理って感じか
も一個聞きたいのは、結局聖霊ってなんなの?


562名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/26(土) 01:18:52.15 ID:EONZd23iO
>>557
そんな感じ。三位一体説については採用してない教派も現代には細々と生き残ってるくらい、感覚的に矛盾してるからなあ。


聖霊は、神の力の伝達方法みたいな感じ。
神は常に永遠の世界に在るから直接この世に降りて何かするってことが出来ないし、
イエスはあくまで人間でもあるから生まれてくる前はこの世に当然ノータッチ。
しかも人間の姿をしてるから身の回りくらいしか世話出来ない
じゃあ、神とこの世の接点が要るよねってのが聖霊。
なんだろう、管理者とユーザーを繋ぐネット網と情報の総体みたいな感じ?多分細部は間違ってるから勘弁して。


ちなみに聖霊≠天使だからな。



564名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/26(土) 01:24:12.59 ID:zBbwRWS0O
>>562
貯水槽と水道水、と解釈した


566名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/26(土) 01:28:11.98 ID:EONZd23iO
>>564
むしろ貯水漕とかパイプとかのシステムと中の水道水の総体に近い
で、管理者の水道局が父なる神
関連記事
難しい理論を分かりやすく教えてもらうスレ 科学編

    
難しい理論を分かりやすく教えてもらうスレ 数学編

文系人間のための金融工学の本

文系のための数学教室

「文系・大卒・30歳以上」がクビになる―大失業時代を生き抜く発想法
難しい理論を分かりやすく教えてもらうスレ 文系編
2010/6/24
12
オススメ
記事検索
11/01リニューアル。
IE,FireFox7.01
Opera11.51,Chromeで確認。
細かいところは追々作っていきます。
人気記事ランキング
スレッドタイトル:難しい理論を分かりやすく教えてもらうスレ 文系編
  • 1
    脱構築
    教授「大学入試ってのは糞だな。テストを○×クイズにしておるじゃないか!その点、大学の授業はものごとを○×で判断できないような課題に取り組んでいくからすごいんだぞ」
    生徒「先生、あなたはおかしい。あなたは○×式の考え方を批判しておきながら、一方で大学入試→× 大学の講義→○ という○×式の考え方をしているじゃありませんか。」

    ID:DobrXyfp02010年06月24日 06:35
  • 2
    ダウ理論
    「長いものには巻かれろ」

    ID:8nh8ouww02010年06月24日 09:05
  • 3
    イデア論
    「ウシガエルはカエルの一種。カエルは両生類の一種。両生類は脊椎動物の一種。脊椎動物は……(以下リピート)……はイデアの一種」

    ID:o9BLpChA02010年06月24日 10:34
  • 4
    面白い。神学はちょっと…

    ID:DnsC37eG02010年06月24日 10:41
  • 5
    池上彰で再生余裕でした

    ID:VDV36b3L02010年06月24日 20:01
  • 6
    三位一体説はキリスト教版本地垂迹説だと理解すればおけ

    ID:jc44pIYa02010年06月25日 00:55
  • 7
    >>3
    イデア論わかりやすい、ありがとう。カエルのイデアって概念はわかったけど、善のイデアって概念がわからなかったんだ。たすかった

    ID:NzjydKhk02010年06月25日 10:48
  • 8
    数学の方が例え話での説明がすっきりしている様に感じるな。
    これが美しい数式って感覚なのか…。

    ID:Y6ypsuSJ02010年06月25日 20:33
  • 9
    >>7
    どういたしまして
    世界史の先生が言ってたことパクっただけなんですけどね

    ID:GDQPs2kp02010年06月26日 11:59
  • 10
    ※1
    分かりやすいな
    構築主義ってつまるところ二項対立という解釈でいいのだろうか。

    ID:.AX8q66A02010年06月27日 01:55
  • 11
    >>10
    脱構築はデリダの提唱した考え方だが、彼に言わせれば、構造主義(フーコー・レヴィ=ストロースなど)の考え方は二項対立の罠にかかってる。だから、脱構築という秘伝の剣で構造主義という大王をぶった切ってやる!ってのが『グラマトロジーについて』の一つのテーマ。ただ、批判をすると「批判する者/される者」というこれまた二項対立に陥ってしまう・・・これをデリダがこの本で解決できたかというと、難しい。

    ID:GiAva7Tj02010年06月29日 03:52
  • 12
    マルクス・レーニンはなんか違う説明のほうがいいな。
    毛沢東はわからない。

    ID:euRnpLLq02011年01月27日 02:55
  • 難しい理論を分かりやすく教えてもらうスレ 文系編に書き込み
    名前

    アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング はれぞう総はてなブックマーク数 アクセスランキング

    '); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
    \ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
    \ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
    \ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('