■Ubuntu用DLNAクライアント動画再生比較検証
 Ubuntu 11.04がリリースされたので、こちらでもDLNAクライアントの動画再生検証を行ってみる。インストールした環境とクライアントソフト4種は以下を参照。

 UL20Aに Ubuntu 11.04 日本語remix をインストールしたメモ
 http://blog.isnext.net/issy/archives/1046

 これまで動画検証した環境を少し変更して、サーバを2種類、ファイルを15種類にしてみた。MP4ファイルについてはプロファイルを複数用意し、全て前日記で記述したWeb Optimizedなファイルになっている。構成は以下。結果は先頭の略号で表記。MediaTombについてはコンフィグでGUIを利用可能にしファイルパスを設定したのみで、後の設定はインストールデフォルト。クライアントのUL20Aとサーバ間は有線による接続。

 サーバ:
  PB)Playback 1.7.4 (MacOSX 10.6.7)
  MT)MediaTomb 0.12.1 (Ubuntu 11.04)

 ファイル:
  A) AVI DivX502 mp3 640×480.avi
  B) AVI H264 mp3 640×480.avi
  C) AVI Xvid Mp3 640×480.avi
  D) MKV 1280×720 x264 AAC.mkv
  E) MKV 1280×720 x264 AC3.mkv
  F) MP4 w BP3 480×270 H264 AAC.mp4
  G) MP4 w BP3.1 640×480 H264 AAC.mp4
  H) MP4 w BP3.1 1280×720 H264 AAC.mp4
  I) MP4 w BP3.1 1920×1080 H264 AAC.mp4
  J) MP4 w MP3.1 1280×720 H264 AAC.mp4
  K) MP4 w HP3 640×480 H264 AAC.mp4
  L) MP4 w HP3.1 1280×720 AAC.mp4
  M) MP4 w HP4 1920×1080 H264 AAC.mp4
  N) WMV 24fps 640×480.wmv
  O) WMV 60fps 640×480.wmv
 ※mp4の略号 BP=Baseline Profile MP=Main Profile HP= High Profile 数字はLevel

■VLC 1.1.9
 VLCではメニューからツール>設定>設定の表示(すべて)>プレイリスト>サービスの検出>ユニバーサルプラグ&プレイ にチェックすることで、メニューの表示>プレイリスト>ローカルネットワーク>ユニバーサルプラグ&プレイから UPnPサーバを表示することが可能。

 しかしながら手元の環境ではサーバ名は表示できてもコンテンツが表示できず。再生試験ができなかった。ちなみにOSX版のVLC1.1.9ではファイル>サービスを検出>Universal Plug&Playでプレイリストにサーバが表示される。PBはサーバ名のみ表示でコンテンツ表示できず、MT経由では適切に表示され全ファイルが再生可能。Ubuntu版もMac版もこの設定をすると終了時にアプリがフリーズするので注意。

■Totem(動画プレイヤー)
 Synapticsでtotem-plugins-exttaをインストールした後、メニューから編集>プラグイン>コヒーレンス DLNA/UPnPクライアントを有効にする。再生画面のサイドバーを開いて、サイドバー上部プルダウンメニューから「コヒーレンス DLNA/UPnPクライアント」を選択するとDLNAサーバが表示される。

 PB/MT共にA,B,Cのaviファイル以外はすべて再生可能。日本語ファイル名も表示OK。

■Moovida Media Center
 Elisa Media Centerが改名。起動してDEVICES & SHARESからOther Computersを指定するとDLNAサーバが表示される。MTは問題なく利用可能だったが、PBはサーバ上のフォルダは正しくリストされるもののコンテンツは各フォルダ1つしか表示できず試験できず。以下の結果はMTのもの。

 Bがコマ落ちするものの、全ファイル再生可能。日本語ファイル名も表示OK。

■XBMC
 11.04へのインストール方法及び日本語化はこちらを参照。日本語化した上で、ビデオ>ファイル>Add Video>参照>UPnP DevicesでDLNAサーバを表示し、ディレクトリまで指定する。「コンテンツを設定」画面で映画とかTV番組とか指定できるが無しを選択でOK。ファイル選択画面に戻るので保存した名前を選択すると動画の一覧が表示される。

 全ファイル再生可能。日本語一部(カタカナ濁点など)文字化けするものの表示は可能。

■まとめ
 Ubuntu環境においては MediaTombとの組み合わせではMoovida Media Centerが最強。Playbackだと日本語の文字化けさえ無視すればXBMCがオススメ。XBMCはWeb Optimizeされていないmp4も問題なく再生できるので、再生能力だけなら最強と言える。ただいろんなDLNA環境での再生可能性を考えるとWeb Optimizeされたmp4を作成しておくことが望ましい。

 Linux上のDLNAサーバとして定評のあるMediaTombだが、確かに軽快で再生リスト表示が速かったり、再生までにかかる時間が短いなどメリットも多い。設定でトランスコードも自由にできるので柔軟性も高い。Ubuntu環境ではインストールデフォルトで必要になりそうな基本的なコンフィグができており、パラメータをnoからyesに変えるだけで使えるようにしてあるなど、配慮がされているので使いやすいと思われる。とりえあず当面Playbackと併用して動作試験環境として利用していく予定。

, , , ,
とりあえず付けておく無駄ではなかったなまぁまぁ読めたちょっと役に立ったかなかなり良かったかも (1 投票, 平均値/最大値: 5.00 / 5)
Loading...
Trackback

5 comments untill now

  1. Ubuntu用DLNAクライアント動画再生比較検証 http://blog.isnext.net/issy/archives/1064 #DLNA #ubuntujp #XBMC #totem #mediatomb

  2. Ubuntu用DLNAクライアント動画再生比較検証: ■Ubuntu用DLNAクライアント動画再生比較検証  Ubuntu 11.04がリリースされたので、こちらでもDLNAクライアントの動画再生検証を行ってみる。インストー… http://bit.ly/jnFp1L

  3. Ubuntu用DLNAクライアント動画再生比較検証 http://htn.to/9pyeow

  4. こちらにXBMCでDNLAサーバ追加の操作例が載ってる http://t.co/kqYq5Uaf

  5. 匿名 @ 2011-11-20 06:44

    こちらにXBMCでDNLAサーバ追加の操作例が載ってる http://t.co/kqYq5Uaf