4月19日 ワンコイン事務作業のご報告

最近は毎朝冬服?春服?と毎日迷っていましたが、今日は夏服が正解でした!

おでかけ日和とはいえ熱中症に注意しながらの今日も、4人のボランティアさんが来てくださいました。
銀行入力照合は3月分。

3月11日を思って、いつもより多くの人から、そしていつもの人がいつもより多くの応援金を送ってくださいました。ありがとうございました。

また、応援金申請書照合もラストスパートです。
6月末に送金する準備を丁寧に進めていきます。

今月も本当にありがとうございました。





次回事務作業
5月24日(土) 13時~ 東別院会館地下106教室
銀行入力照合です。
ご協力よろしくお願いします。

4月19日 ワンコイン事務作業のご報告

最近は毎朝冬服?春服?と毎日迷っていましたが、今日は夏服が正解でした!

おでかけ日和とはいえ熱中症に注意しながらの今日も、4人のボランティアさんが来てくださいました。
銀行入力照合は3月分。

3月11日を思って、いつもより多くの人から、そしていつもの人がいつもより多くの応援金を送ってくださいました。ありがとうございました。

また、応援金申請書照合もラストスパートです。
6月末に送金する準備を丁寧に進めていきます。

今月も本当にありがとうございました。





次回事務作業
5月24日(土) 13時~ 東別院会館地下106教室
銀行入力照合です。
ご協力よろしくお願いします。

3月29日ワンコイン事務作業のご報告

本日の事務作業報告です。

昨日まで半袖でもいい程暖かい日が続いた為か、東別院前の枝垂れ桜は満開、境内のソメイヨシノも8分咲き。
今日の少し冷えたそよ風に揺れてとても綺麗でした。
今日も5人のボランティアの方々が足を運んで頂き、事務作業を行いました。
銀行入力照合は2月分。
応援金申請書照合は今週届いた分まで全て確認して頂きました。
いつもよりひと月早いペースで、申請書照合ができましたので、この後送金準備をゆっくり気をつけてできそうです。
ありがとうございました。



次回事務作業
4月19日(土)13時から
銀行入力照合、(今後届いたら申請書照合)
ご協力よろしくお願いします。

3月29日ワンコイン事務作業のご報告

本日の事務作業報告です。

昨日まで半袖でもいい程暖かい日が続いた為か、東別院前の枝垂れ桜は満開、境内のソメイヨシノも8分咲き。
今日の少し冷えたそよ風に揺れてとても綺麗でした。
今日も5人のボランティアの方々が足を運んで頂き、事務作業を行いました。
銀行入力照合は2月分。
応援金申請書照合は今週届いた分まで全て確認して頂きました。
いつもよりひと月早いペースで、申請書照合ができましたので、この後送金準備をゆっくり気をつけてできそうです。
ありがとうございました。



次回事務作業
4月19日(土)13時から
銀行入力照合、(今後届いたら申請書照合)
ご協力よろしくお願いします。

2月22日ワンコイン事務作業のご報告


東北から西日本では大寒波の大雪とのこと。
大変な思いをされていると思いますが、被害が少ないことを祈ります。

今日名古屋は晴天でも強くて冷たい風の中、4人のボランティアさんが来てくださいました。

1月の銀行照合と、2024年度応援金の申請書照合をスタートです。
申請書照合はこの時期だけなので、常連のボランティアさんとはいえ説明書を読んで頂き、丁寧に照合確認していただきます。
間違いの無いよう一字一句を見比べるのは、視力も脳もなかなかに疲労しますが、申請書裏に書いていただいたメッセージを見ると、応援金の達成感を感じ、疲れが吹き飛びます。

申請書照合は4月に終われるといいな、というペースでゆっくり気をつけて進めています。
ぜひ、お力をお貸しください。

次回の事務作業
3月29日(土)13時より 東別院会館地下教室にて
東別院境内ではメーテレのさくら祭があるそうです。公共交通機関でお越しください。




2月22日ワンコイン事務作業のご報告


東北から西日本では大寒波の大雪とのこと。
大変な思いをされていると思いますが、被害が少ないことを祈ります。

今日名古屋は晴天でも強くて冷たい風の中、4人のボランティアさんが来てくださいました。

1月の銀行照合と、2024年度応援金の申請書照合をスタートです。
申請書照合はこの時期だけなので、常連のボランティアさんとはいえ説明書を読んで頂き、丁寧に照合確認していただきます。
間違いの無いよう一字一句を見比べるのは、視力も脳もなかなかに疲労しますが、申請書裏に書いていただいたメッセージを見ると、応援金の達成感を感じ、疲れが吹き飛びます。

申請書照合は4月に終われるといいな、というペースでゆっくり気をつけて進めています。
ぜひ、お力をお貸しください。

次回の事務作業
3月29日(土)13時より 東別院会館地下教室にて
東別院境内ではメーテレのさくら祭があるそうです。公共交通機関でお越しください。




今年も「東日本大震災犠牲者追悼式 あいち・なごや」を開催いたします。

こんにちは。スタッフ田中です。
今年も3月11日、鶴舞公園普選記念壇にて【東日本大震災犠牲者追悼式】を開催いたします。

東日本大震災からもうすぐ14年が経過します。
14年が経ち変化していく場所もあれば、14年も経ち変わっていかない(いけない)場所もあります。
もちろん場所だけではなく、心もです。

そんなことを考えながら、私たちの活動や想いが、ちゃんと誰かのお役に立てていたらいいなぁと思う日々です。

ちょうど先月、≪でらえぇ~友達つぐっぺぇ~笑顔プロジェク≫で出逢った学生から、「成人したよ~!」と振袖の写真が送られてきました。
その写真の凛とした姿を見てホロリ。
泣いてばっかりだった子どもたち(中には、泣くこともできない子も)が大人になっていく過程をこうやって一緒に喜べるのは幸せだなと思います。

また私事なのですが、当時1歳だった息子がこの春高校生になります。
小さな子どもがいたため、両親の力を借りながら、ボランティアの皆さんの力を借りながら続けてきた被災地応援活動ですが、そんな長男も昨年発災した能登地震で、初めてボランティアバスに乗り被災地で活動をしました。
感慨深いです。

あっという間だったような、長かったような、そんな14年。
東日本大震災をきっかけに多くの出逢いや、学びがありました。
そしてまた多くの方の心の痛みを知った14年でもありました。


この多くの出逢いと学びや教訓に感謝し、今年も3月11日に追悼式の会場で東北へ心を寄せられたらと思います。
会場に献花のご用意はありますが、是非ご自身で選んだお花を献花にお持ちください。

 

東日本大震災犠牲者追悼式
2025年3月11日(火)14:30~15:00
鶴舞公園普選記念壇
夕方の部 17:30~18:00
※記帳・献花は13:00~18:00

東日本大震災犠牲者追悼式 あいち・なごやHP