やったもん勝ち

主にプログラミングのこと。生産性向上の某とかも。

統計検定2級に合格するための勉強方法、勉強時間、参考書籍

先日、統計検定2級の合格通知をいただきました。 (偉そうな事書いてありますが、自己採点したらかなりギリギリの合格でした。。。)

受験したのは、2016年11月の試験でした。

目次

受験背景

機械学習を勉強したいと思い、界隈に詳しい人に色々な話を聞いていると、機械学習というのは、統計と結びつきが深い(と言うより同じようなもの)。

ということで、プログラミングと並行して、統計も勉強していこうと思い、受験しました。

勉強を始める前の知識として、

理系大学出身なので高校数学くらいの知識はありました。

ただ、統計に関しての知識はほとんどなく、偏差値の計算方法も、どっかで見たことあるなーくらいで、全然無知でした。

勉強時間

勉強時間は、正味24時間程度だったと思います。

2,3時間くらいまとまった時間が取れるときにガーッと勉強しました。

あまり細切れ時間だと、理解が進まないと思うので、特に初めのうちはまとまった時間を確保したほうがいいと思います。

ただ、過去問を段階になって、あまりまとまった勉強時間を確保できなかったら、ちょっとずつわからないところを埋めていくというスタイルでも良いかもしれません。

勉強方法

勉強方法は、過去問(1回)→書籍→過去問という流れです。(当たり前ですかね)

以下、参考書籍とコメントです。

マンガでわかる統計学

マンガでわかる統計学

マンガでわかる統計学

まずは、統計ってどういうことをやるんだ…?というのが全くわからなかったので、全体を把握したいと思い、一読。

最初はマンガ部分だけ読んで、2周めで間に入ってくる解説を読んで理解を深めました。

この段階では、厳密な計算などあまり追っていなく、「統計はどういうことをやるか」ということを理解することを目的に読みました。

以下も併せて読むと良いと思います。

マンガでわかる統計学 因子分析編

マンガでわかる統計学 因子分析編

マンガでわかる統計学 回帰分析編

マンガでわかる統計学 回帰分析編

統計学がわかる (ハンバーガー統計学)

統計学がわかる (ファーストブック)

統計学がわかる (ファーストブック)

これで具体的な計算方法などを勉強しました。 実際は、書籍ではなく、サイトで勉強しました。こちらは無料です。

ハンバーガー統計学にようこそ!

こちらは姉妹シリーズです。

アイスクリーム統計学にようこそ!

統計学の必要性や、どう役に立つのかということがストーリー仕立てになっているので、すごくわかりやすく、入ってきます。

あと、演習問題もついているので、学んだことをしっかり定着させられます。(回答がないのが少し残念ですが…)

しかし、このサイトでは、かなりわかりやすさに重点を置いているので、式の説明なども言葉で行っていて、理系な自分にはちょっと分かりづらかった点がありました。 数式で表現したほうが、厳密だしシンプルでわかりやすいなと思う部分があったので、次の書籍で理解を深めました。

統計学入門(基礎統計学)

統計学入門 (基礎統計学)

統計学入門 (基礎統計学)

東京大学出版の書籍です。

入門と書いてありますが、いわゆる入門とは思わないほうが良いです。 初心者向けの入門というよりは、本当にその道に進みたいという人がまずはこの1冊からと言った位置づけです。

この書籍の内容は2級を超えている部分があると思いますが、本質的な統計の理解を考えればやっておくべきです。(友人談)

そこまで内容や数式が難しいということはなく(簡単ではありませんが)、数式をちゃんと順を追って進めていくと、大部分は理解できると思います。

統計学の面白さがこの本でちょっとわかったような気がします。

(途中で膨大すぎて全部はやっていません。基本的な部分と、過去問を見て関連性が高い部分だけやりました。)

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2013〜2015年]

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2013〜2015年]

最後はやっぱり過去問です。

統計学入門 (基礎統計学)でも2級の問題の中でいくつかカバーしきれない部分があります。

そんなに難しい内容ではありませんが、知っているか知らないかだけの問題などで、正否がわかれる問題など、これで拾っておきたいです。

最後は公式の過去問。

これは資格試験系で鉄板で、言うまでもないですね。

と言いつつも、2年分くらいしか解けていないです。

あとは前日にパラーっと見てみて、ぱっと見わからなさそうな問題を解説をすぐ読むスタイルで1,2年くらい流しました。

今後

今後は、自分の中での方針が大きく変わったので、統計は一旦置いておいて、プログラミングの方に軸をおいていきたいと思います。

実践してみて、必要性を感じたら準1級も受けてみようかなと思います。

難易度はかなり上がるらしいから、それなりの覚悟が必要みたいですね。