共有
  • 記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kensetu
    kensetu “プロフェッショナルが、出てきた品質ではなく「努力」を評価しろと言うことのみっともなさ” みそ汁邦画事件かな

    2012/10/10 リンク

    その他
    tkmkz
    tkmkz うわーお…

    2012/08/02 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 『ここで問題にされている、「菓子に一番合う小麦がない」という問題に、誰ひとりまともに向き合っていない。』

    2010/10/21 リンク

    その他
    blackrook368
    blackrook368 ブクマ忘れてた。マルセイバターサンドのバターは北海道産生乳100%。このバターの風味を北海道産の小麦では生かせないって、それだけの話。どらやきの餡はきっと十勝産なのだろう。

    2010/10/09 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 同意できるエントリ。「「地産地消」って言葉は、足りない品質の上げ底に使うオマジナイか何かか?」

    2010/10/09 リンク

    その他
    kyompi
    kyompi まぁ…田中義剛についてはあえて何も言うまい…。

    2010/10/08 リンク

    その他
    rosechild
    rosechild 超全面的にハゲしく同意する『「出番が無い」という言葉は、出番を決める立場と責任を持つ人間が、自らの責任で判断し、使う言葉だ。』<しびれた。/田中氏と毎日新聞は引用の仕方がひどい。

    2010/10/08 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 地産地消を突き詰めれば道東の人は米を食べられなくなるが、それを分かった上で地産地消を主張しているのだろうか。

    2010/10/08 リンク

    その他
    medicineman
    medicineman 地元ネタ。だいたい観光客あいてのものが地消?

    2010/10/07 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 社長の言い方も少し拙かったかも知れないけど、言い掛かりが粘着質すぎるな。こんな言い掛かりを着けられたら、ますます北海道産を使いたくなくなるんじゃないのかな。

    2010/10/07 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 菓子作りの職人が美味しさ求めて材料の「質」に拘るのは当然の話なのに…/「生産地」じゃなく「質」を見て選ぶ「眼」があってこそプロの職人な訳で/そこで「選ばれるものを作る」のが生産者のプロ根性では…

    2010/10/07 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 田中某の議論の展開のさせ方がゲスい。それと、報道には地産地消を薦めるバックの影を感じる。/実はマルセイバターサンドは大好物。六花亭の心意気や良し。

    2010/10/07 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP 個人的には、新聞の「眼を引く構成作り」が一番腹が立ったなぁ。

    2010/10/07 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 六花亭社長は北海道小麦粉の質を否定したのではない。現在の六花亭製品ラインアップの原料としての適性は否定したが。

    2010/10/07 リンク

    その他
    koumet
    koumet パスタにはデュラムセモリナ!(キリッとかいう人はいてもその他の小麦品種はほぼ気にもされていない。農産物の品種差は品質差に最も影響を与える要素だと知られて欲しい。地産地消は嫌い

    2010/10/06 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 論点はズレるが地産地消をゴリ押しすると地方の農業は壊滅する。都会が大消費地なのだから。旧仏教系与党が唱えたときから「地産地消」には眉に唾をつけるようにしている。

    2010/10/06 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam 北海道大好きだけど、こういう自分ら中心の思想なのは嫌い。開拓という歴史の流れとしてそうならざるを得なかったのはわかるけど。

    2010/10/06 リンク

    その他
    rsc_works
    rsc_works いいものをつくろうという気持が強いとフードマイレージがたまることにもなりますね。

    2010/10/06 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 地産地消なんて一種の啓発みたいなもんだ。地産地消のおまじないだけで野菜や穀物が売れたら誰も苦労せんちゅうねん。

    2010/10/06 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 俺的に六花亭のバターサンドがうまくて田中義剛のキャラメルがまずいので、客観的に判断できない。

    2010/10/06 リンク

    その他
    machida77
    machida77 品質や特性を無視して「地産地消」や「国産」が神聖なもの、当然尊ばれるものという認識が生んだ歪んだ構図。こういう構図は大なり小なり日本の食の世界で見られる。

    2010/10/06 リンク

    その他
    salmo
    salmo ビジネスで質を求めるのは当たり前だろうに。むしろ、質もくそもないのに六花亭に寄生したいがために「地産地消」を持ち出してきてるとしか。北海道の農家に現実と向き合うという選択肢はないのかよ。

    2010/10/06 リンク

    その他
    gerongcha
    gerongcha バターサンドはバターの土産。それ以上でも以下でもない。/土産物に地産を求めるのは道理だとは思う。

    2010/10/06 リンク

    その他
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 日本産小麦粉が、品質で(無論価格でも)北米・豪州産に劣るのは事実。六花亭社長の書き方も不用意だとは思うが、田中某はみっともないだけ。小麦生産者の皆さん、がんばって。

    2010/10/06 リンク

    その他
    yingze
    yingze 今年「ホクシン」から切り替わった「きたほなみ」も中力粉適正かな。「はるゆたか」ってどれくらいの作付けなんだろうね。

    2010/10/06 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 地域ナショナリズム。/「この北海道民の愛と根性で培った品質を見てくれ!」なら分かるけど、「この北海道民の愛と根性を見てくれ!」と言われてもね。

    2010/10/06 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「「地産地消」って言葉は、足りない品質の上げ底に使うオマジナイか何かか?」

    2010/10/06 リンク

    その他
    bitterdamerung
    bitterdamerung この手の地産地商品ネタはみんなうすうす気がついてるんじゃないのかなぁ。地産地のものこそが最適だって言ったら、京都の和菓子で十勝小豆使わないでしょう。

    2010/10/06 リンク

    その他
    shadow-toon
    shadow-toon 讃岐うどんもオーストラリア産がほとんどだしねぇ

    2010/10/06 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 『「地産地消」って言葉は、足りない品質の上げ底に使うオマジナイか何かか?』 普通にオマジナイだと思うよ。有機栽培とか無農薬とか天然自然を標榜するものはだいたい全部そうだと思ってる。

    2010/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    嘉兴闯档物联网科技有限公司

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事