共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yumu19
    yumu19 「どんなに長い文章であっても、本であっても、ひとつの論文には、ひとつのResearch Question(リサーチクエスチョン)が提示され、Conclusion(ひとつの結論)がなくてはなりません」

    2017/06/20 リンク

    その他
    matsumoto_r
    matsumoto_r そうなんだよなぁ "自分がこれまで行ってきた複数の研究を総括し、「ひとつの論文」としてまとめること、これがもっとも難しい。"

    2014/07/20 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH "自分も執筆のあいだは、ほとんど「死にかけ人形」、ていうか、「意識を何度か失いかけたこと」"

    2014/02/12 リンク

    その他
    TYK
    TYK 博士論文

    2013/04/07 リンク

    その他
    EditageJapan
    EditageJapan 博士論文とは「構造を書くこと」である!?(http://t.co/1ZGKggM3OVより)「博士論文でもっとも難しいのは「構造を書くこと」なのです。つまり、自分がこれまで行ってきた複数の研究を総括し…」

    2013/04/06 リンク

    その他
    xiaodong
    xiaodong 「修士論文は「はじめて文章を書く訓練」であるならば、博士論文は、「はじめて構造を書く訓練」である」

    2012/12/22 リンク

    その他
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 博士論文は複数の論文を一本にまとめるのが難しいんだよね。

    2012/11/30 リンク

    その他
    new3
    new3 あとでもういっかいじっくり読む。これは書くほうの意識はもちろん、読むほうとしても知っておいて損はない

    2012/11/30 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo 20151029再訪

    2012/11/30 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks 大人の学びを科学する: 博士論文とは「構造を書くこと」である!?

    2012/11/29 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「博士論文には、複数の「小さな研究」を「総括」してくくりだす「大RQ」と「大きな結論」がなくてはならないのは、変わりません。また、そこには「整合性のある論理構造」が必要なことは言うまでもありません。」

    2012/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 博士論文とは「構造を書くこと」である!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテー...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事