共有
  • 記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    n_pikarin7
    優れた物理学者だからといって人権に関して優れた見識を持つとは限らないのは当然

    その他
    only_fall
    人種差別的表現を人種差別的と報道して何が悪いんだ…。しかもこの記事自体は断罪しているわけでもないと思うが。むしろ後に人種差別を非難するようになった経緯とか気になるし研究が進んだりするんじゃないか。

    その他
    bokmal
    仕方ないけど残念だな、しかし天才も聖人じゃないしあんまり期待してもな、まあ世の中所詮こうだよな…と思って開いたら、皆すごい上の方から議論してて、なんというか、うーん。

    その他
    narwhal
    日記にまで難癖つけられるのか。まったくアインシュタインも楽じゃないな。

    その他
    ayakanishino8
    人種差別が問題になってない時代の人でしたが、このように掘り起こされてしまうのかとかんじました。

    その他
    paravola
    (人種ではなく社会制度の記述)「気力がなく鈍い」「全ての人種が中国人に置き換わったら残念」「奇妙な家畜の群れのような国」「人間というよりオートマトン」/中国人男性と女性に「違いはごくわずかしかない」

    その他
    Outfielder
    70年前の日本を現代の価値観で断罪するのはどうなん?

    その他
    u4k
    イザベラ・バード「…」

    その他
    saitoosusume
    確かアインシュタインは日本好きだったと思うよ。

    その他
    wokinieri
    日記ってやばいよね。死んでから色々いわれるw 燃やしたほうがいいのか

    その他
    fan-tail
    これをBBCが報じるってのが流石というか…『米国の公民権運動の支持者となり、』歳とっても変われるってすごいよね、って話で終わりでいいんじゃない。

    その他
    hunyoki
    100年前の日記だしハイそうですかとしか思わないな

    その他
    spoichi
    「中国人プレイヤーはチーターが多い」って書いたら50年ぐらいしたら差別になるのか。

    その他
    oktnzm
    マジかよアニメ化中止やな(´・ω・`)

    その他
    nyusokuonline
    【悲報】アインシュタイン、差別主義者だった 1 : 風吹けば名無し :2018/06/15(金) 00:43:15.888 ID:1sdUzvKd0 物理学者アルバート・アインシュタインが1920年代にアジアを旅行した際の日記が5月29日、発売された。日記には人種差別

    その他
    RM233
    やはりPCは自分の心臓が止まったら、自動で爆発する仕組みにしないといけないなと思った。

    その他
    take1117
    ブログやツイッターならともかく個人的な日記だろ。勝手に日記を見る方が悪い

    その他
    osaka06
    この時期日本にきてるはずだけど、日本についてはどう言ってたんだろ

    その他
    deep_one
    そういう時代。

    その他
    kamayan1980
    差別上等の当時において、日記にしかそういうコメントが載らない(公表しない)、というのは良識の見本のような気がするけどね。未だにアジア差別が公然とわめかれる日本在住の自分からすると特に。

    その他
    circled
    当時は優生学が一般的な考えとして存在していたし、宇宙には始まりが無いとする恒常的宇宙論が主流で、今の感覚とは大分異なる。よってアインシュタインもそうした社会的背景から自由ではない。

    その他
    soret
    日記なんだから思った事を書いていいだろう……これで人種差別主義者とかレッテル貼られたら可哀想すぎるわ

    その他
    hiruhikoando
    自分の苦い経験からより理想的な考えに至るのは、よくあることだと思うが。

    その他
    taisai429
    内心に留め、表に出さなかった点は銘記すべきだが、「当時の価値観」つーのは違うでしょ。差別戒名に関する「同じ“差別の時代“に、差別戒名を与える住職もいれば与えない住職もいた」という事実を思い出そうな。

    その他
    towerman
    アンネの日記もそうだけど、どんなに社会的意義があっても、他人の日記を読む行為の下衆さはなくならないんだな。

    その他
    hatecafe
    自ら公開してるわけでもない日記を公表するのはやめようよ。。

    その他
    richard_raw
    個人の日記くらいええやん……。というかその「人種差別的」な日記を発売する意図がよく分かりません。

    その他
    piripenko
    100年前の個人の日記が人種差別的だったことのどこにニュース性があるのかわからない。

    その他
    aquatofana
    アインシュタイン自身がユダヤ人への人種差別を逃れてアメリカに移住したことを考えると、皮肉というか、人間の知性の(時代背景による)限界を感じる話よね。これが批判的に取り上げられるくらい、現代は良くなってる

    その他
    n_231
    実際に見て思ったことを日記に書いてただけだし、一般化する能力は科学者の生命線だ。 / 日本についての記述も読みたい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アインシュタインの旅行記発見 人種差別的な記述も - BBCニュース

    物理学者アルバート・アインシュタインが1920年代にアジアを旅行した際の日記が5月29日、発売された。日...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む