エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
藤津亮太のテレビとアニメの時代 第8回アニメブームの始まり 藤津亮太 (ふじつ・りょうた) [筆者の紹... 藤津亮太のテレビとアニメの時代 第8回アニメブームの始まり 藤津亮太 (ふじつ・りょうた) [筆者の紹介] 1968年生まれ。アニメ評論家。編集者などを経て、2000年よりフリーに。著書に『「アニメ評論家」宣言』(扶桑社)。編著に『ガンダムの現場から』(キネマ旬報社)など。アニメ雑誌、そのほか各種媒体で執筆中。 ブログ:藤津亮太の 「只今徐行運転中」 http://blog.livedoor.jp/personap21/ 7月5日に都内で『アニメの門 場外乱闘編』と題する小さなトークイベントを行った。これは筆者が数ヶ月に1回のペースで開いているもので、第7回となる今回は「極私的アニメブーム論」というテーマ。ライターの小川びい氏と先輩ライターの某氏との3人で、’80年前後に盛り上がった「第1次アニメブーム」の始まりと終わりについて語り合った。 トークでまず話題にしたのは「アニメブームの始まり