エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2009年3月10日執筆 3月19日、6月18日、12月8日改稿 日本の風力発電がダーティな発電であるという意味 ... 2009年3月10日執筆 3月19日、6月18日、12月8日改稿 日本の風力発電がダーティな発電であるという意味 風力発電のPRでよく、「発電能力○○kw。これは○○市全世帯が使う電力の○%に相当」といった表現にぶつかる。うっかりすると騙されてしまうが、よく考えてみるとおかしいことに気づく。 風力発電は人間の意思で発電量をコントロールできるものではない。いつ発電できるか予測がつかない上に、風が吹かなければ発電量はゼロ。これが火力、水力、地熱などの発電方法との決定的な違いだ。 例えば、日本最大級2500kwの風車はすでに南あわじ市にある。2500kw×15基で37500kwというふれこみだ。 川内村にそれ以上の規模(26基・65000kw)の風力発電プラントを計画しているCEF社のものだ。この「37500kw」は、一般家庭12000世帯が使う電力量であり、12000世帯は、南あわじ市の全世帯