共有
  • 記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sociolego
    sociolego “DoubleClick訴訟における和解条件の一つにもあったように、アドネットワーク事業者はそのような紐付け(実名との紐付け)を行わないことを約束することによって、オプトアウト方式が許容されてきた”

    2013/05/01 リンク

    その他
    witchstyle
    witchstyle (2012/06/30のエントリ)

    2012/12/31 リンク

    その他
    bayan
    bayan "「ユーザに特別な操作が必要となる」ことを負の面と位置付け"

    2012/08/31 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim ネットワークの専門家までがパケットヘッダは通信内容ではないとか言ってるとかもうダメダメじゃないの。

    2012/07/10 リンク

    その他
    beatemotion
    beatemotion ちょ・・・上原 雄貴(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科), 水谷 正慶(日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所), 武田 圭(慶應義塾大学環境情報学部), 村井 純(慶應義塾大学環境情報学部)

    2012/07/09 リンク

    その他
    fedelini
    fedelini 個人情報保護法の「個人情報」でなければ何をやってもいいという汚染は、とうとう(日本では)学術界にまで及んでしまった。これが極めて例外的な事案にすぎないことを信じたい。

    2012/07/06 リンク

    その他
    isekiba
    isekiba 村井先生がこの論文を精読した上で名前を連ねているのだとしたらとても残念だ。

    2012/07/05 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon 論文の技術的な中身はまあまあ興味深いんだけど、法的な面やプライバシーについての考察は甘いというか、アウトオブ眼中のようにも思える。書いた人はまだ若いようだ。 http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/M08-0868.html

    2012/07/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 私がメーカーなら、企業の情報漏洩対策(防諜)システム用に「どことどこがどの程度通信しているか」をなるべく外部的に調査できるものを作りたいとは思うな。そういう意図を想定すると意外としっくりくる?

    2012/07/05 リンク

    その他
    mi1kman
    mi1kman マジか...>「上原(略), 水谷(略), 武田圭史, 村井純, ネットワーク通信情報の収集によるユーザ追跡, 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.2, pp.461-473. (2012) 」

    2012/07/04 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu よりにもよって村井純先生だった

    2012/07/03 リンク

    その他
    seibe93
    seibe93 村井さん/(^o^)\

    2012/07/03 リンク

    その他
    momizikeiko
    momizikeiko ・・・・・・・・・読解力があると読むのがつらい論文ってあるんだな。

    2012/07/02 リンク

    その他
    kyousuke104
    kyousuke104 常勝対不敗の戦い。ネットの歴史がまた1ページ

    2012/07/02 リンク

    その他
    kits
    kits 「本論文の目的は,*個人情報と定義されていない情報を効果的に活用する*ことによって,ホストやホスト利用者を特定し,利用者を追跡することである」本当に「『個人情報』でなければ何をやってもいい」だなあ。

    2012/07/02 リンク

    その他
    gokichan
    gokichan あとで

    2012/07/02 リンク

    その他
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 村井純 vs 高木浩光と聞いて

    2012/07/02 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/07/02 リンク

    その他
    csouls
    csouls 特徴的なツールを使ってる人はプロファイルで識別出来るねって話。SSH/IRCを使わず、Webブラウジングしかしない人が大半なのだから、ビジネスに応用出来るレベルでもない

    2012/07/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「個人情報保護法の「個人情報」でなければ何をやってもいいという汚染は、とうとう(日本では)学術界にまで及んでしまった。これが極めて例外的な事案にすぎないことを信じたい」

    2012/07/02 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 元子役の人が書いた論文

    2012/07/02 リンク

    その他
    LOFT
    LOFT > 個人情報保護法の「個人情報」でなければ何をやってもいいという汚染は、とうとう(日本では)学術界にまで及んでしまった...

    2012/07/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 手法自体は誰でも思いつくけどこれやっちゃダメだろレベルの話までやり始めるとは…これあれだぜ、街角や電車内に監視カメラ置いて顔認識で行動追跡するのと変わらんぜ?

    2012/07/02 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy 村井純先生何やってんすかwww

    2012/07/02 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 今までなかったとすれば、その方が珍しい現象だろう。金になるかどうかは研究の動機として十分あり得ますよ。昔から学者が聖人だったことはない。

    2012/07/02 リンク

    その他
    mitaro
    mitaro う…「技術的に可能」というのが一際、毒だ…気持ち悪い。

    2012/07/02 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 個人情報じゃなければいいかってんなわけないよね、っていう… / ■ 追跡されない自由を奪う技術を肯定的に捉えた珍しい学術論文の例

    2012/07/02 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 高木浩光@自宅の日記 - 追跡されない自由を奪う技術を肯定的に捉えた珍しい学術論文の例

    2012/07/02 リンク

    その他
    Falky
    Falky 検証実験は仮に拒否権があったとしても、被験者はまさかそれがトラッキングを肯定的に扱う論文のためだとは思いもしなかった可能性が高そうだ。

    2012/07/02 リンク

    その他
    eulewald
    eulewald 「個人情報保護法の「個人情報」でなければ何をやってもいいという汚染は、とうとう(日本では)学術界にまで及んでしまった。これが極めて例外的な事案にすぎないことを信じたい。」

    2012/07/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 追跡されない自由を奪う技術を肯定的に捉えた珍しい学術論文の例

    ■ 追跡されない自由を奪う技術を肯定的に捉えた珍しい学術論文の例 行動ターゲティング広告がオプトアウ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事