共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    maturi
    maturi 検索しないが、「意図を持って流すウソ」がデマで、不安や情報誤伝達で生じるものはデマとは言わないのでは

    2011/03/18 リンク

    その他
    You-me
    You-me 自分の知識と責任でどこまで発言していいか、ってことを推し量る機会ってなかなかないですからね…常から備えてないと非常時にそうするのは大変難しい。であるなら…

    2011/03/17 リンク

    その他
    yottoki
    yottoki 『「情報弱者」を笑うのではなく、「情報強者」として手を差し伸べる、という態度』デマを広げたり陰謀論に飛びついたりする人は「情報強者」のつもりなんだよなあ・・・ため息。

    2011/03/17 リンク

    その他
    primarytext
    primarytext 「内容を疑うこと」と「内容を確かめること」が大切。

    2011/03/16 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 伝聞情報は、伝聞者の知覚・記憶・表現・叙述の全過程で過誤が生ずる危険がある。よって、ソースを反対尋問して真実性が立証出来ない場合には、証拠能力が認められない@刑事訴訟法の教科書。

    2011/03/16 リンク

    その他
    dlit
    dlit デマの検証作業をしてくれ(てい)る方々には本当に感謝している。

    2011/03/16 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「デマや流言を拡散している人を見つけたら、まずソースを調べ、それが不明なようであれば注意を促す。」善意で信じ込んでいる人を解呪する手間なんかかけてられないし、解呪は無理。

    2011/03/16 リンク

    その他
    kenkido
    kenkido その情報強者とかいう意識から生まれるデマも、不安や善意からのデマにはならないの?。強者意識ならぬ驕者意識からのがもしデマでなければ、政府公認の〈正しさ〉を強制し権力による統制をもたらす。

    2011/03/16 リンク

    その他
    Parsley
    Parsley "自分の能力を過大評価もしない"一般人はもちろん、一部有識者の皆様も胸に手をあてるべき。

    2011/03/16 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 多くのネットユーザーにお願いしたいのは、「情報弱者」を笑うのではなく、「情報強者」として手を差し伸べる、という態度だ。

    2011/03/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SYNODOS JOURNAL : 不安や善意から生まれるデマに注意を 荻上チキ

    2011/3/168:58 不安や善意から生まれるデマに注意を 荻上チキ 東日大震災から5日が経ったが、これま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事