共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lakehill
    lakehill 恵まれた環境があるから外国語が出来る人が少ないというのなら、戦前や戦後まもなくぐらいは今よりも外国語が出来る人が多かったといえばそうではないし。日常的に使われないからと言うことの方が大きいのでは?

    2008/11/29 リンク

    その他
    ikesyo
    ikesyo 英語で会話する」というのは、そうしたコンテクスチュアルな側面も含めて「口に出さなきゃお前の考えてることなんか分からない」という欧米の文化を受け入れるかどうかの問題であり、100%の適応は日本人には無理だと

    2008/09/07 リンク

    その他
    drt256
    drt256 CSで英語の番組をかなり見てるけど、意識すれば英語の聞き取り能力は間違いなくあがる。

    2008/08/21 リンク

    その他
    SHYO
    SHYO 英語のコンテンツに触れる必要性は有る。タイミングをよく的を得たことを言うには刷り込みが必要。留学と似たような効果があると思う/日本語はそれなりに話者が多いから恵まれているが、国際競争では足かせとなる。

    2008/08/10 リンク

    その他
    benediktine
    benediktine 吹き替え禁止は良いけど、例えば戸田奈津子女史のような(翻訳といえないレベルの)酷い字幕では、教育効果は期待できない気も。

    2008/08/07 リンク

    その他
    romeroats
    romeroats

    2008/08/05 リンク

    その他
    tosuka
    tosuka

    2008/08/04 リンク

    その他
    oumori
    oumori 前向きに、善処いたします。(棒読み) ←NHKとかこうだろうな・・・。

    2008/08/02 リンク

    その他
    ppintl
    ppintl

    2008/08/02 リンク

    その他
    kosugit
    kosugit

    2008/08/02 リンク

    その他
    chikara2
    chikara2

    2008/08/02 リンク

    その他
    juanio
    juanio

    2008/08/01 リンク

    その他
    pho
    pho 単に過保護なだけ

    2008/08/01 リンク

    その他
    delayedresolve
    delayedresolve 『小さい頃からハリウッド映画やCNNなどを英語で見て/北東欧やアフリカなど経済的な面で英語をそのまま上映・放送するしかない国の出身者の方が明らかに上手という傾向』

    2008/07/31 リンク

    その他
    okadaic
    okadaic 私も、広川太一郎さんにさえ謝ってくれれば頷いてもいい。英語シャワーを浴びるために音声を切り換えるくらい「自分で」やろうヨとも思うが。「日本語番組に多国語音声」は実現したら楽しいな。

    2008/07/29 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka 無理目。単純に金で釣るのが一番。英語が出来ると現金が手に入る手段が溢れてるなら喜んで英語に取り組む。自虐的に考えるのは日本人の悪い癖。世界の人だってそういう環境にあったから身に付いただけだよ。

    2008/07/29 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r それより「テロップ禁止法」をつくったら,お笑い能力が上がるかの方が気になるw。吹き替え禁止は…単純に見なくなるのじゃね?って気はする。

    2008/07/29 リンク

    その他
    msng
    msng 日本人の英語力と「世界中のかなりインテリジェントな人たち」の英語力を比較するという過酷なハンデ戦。

    2008/07/29 リンク

    その他
    garamani1983
    garamani1983 日本の吹替えは日本独自の極めて優れた文化であり、戦後テレビ史に吹替えあればこそ他国への文化的興味が高まった事実。近年、字幕を追えない日本人の増加は国語教育の怠慢。英語教育の怠慢は吹替えのせいではない!

    2008/07/29 リンク

    その他
    Nean
    Nean 書くべきことを書くべきヒトがちゃんと書いているというのはエライことだ。

    2008/07/28 リンク

    その他
    elm200
    elm200 僕の好きな英語ネタが来ましたよ。いままで、これだけ英語が話せなくても普通にみな暮らせた日本は幸せな国だったのだろうね。これからは・・・どうだろう?ま、僕は英語を勉強しますけど。

    2008/07/28 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 概ね同意なのだが、目が不自由な方に配慮するなら副音声で吹き替えが選べることも合わせてだろうか。逸れるけど、そういう方は民法で放送される映画を耳だけでも楽しめるのかな。ラジオドラマとかのが面白いのかな。

    2008/07/28 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 憲法違反になりゃしませんかね。

    2008/07/28 リンク

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi 吹き替えなんかどうでもいい.何で彼らが高校から英語を本気で勉強したかってのが全くわかってない

    2008/07/28 リンク

    その他
    staki
    staki 子供の頃から吹き替え大嫌いだったけど英語なんてからっきしだけどなあ。

    2008/07/28 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 強制的に外国語に触れさせる環境の大切さ。/国際競争力の問題。

    2008/07/28 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo 強制的に外国語に触れさせる環境の大切さ。/国際競争力の問題。

    2008/07/28 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE それは今まで言葉の壁に守られて競争しないで飯が食えた人たちを追い出してからじゃないと難しくね?

    2008/07/28 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 日本がゆっくりとフェイドアウトするためには、みんな日本語しか使えないほうがいいに決まってる。ガラパゴス以外の楽園はないのに...

    2008/07/28 リンク

    その他
    shidho
    shidho 冒頭から「日本人のTOEFL,TOEIC点数が低いと思われている錯覚」を抜け切れていないというどうしようもない話。/最後まで一度まじめに読んだことを後悔した。

    2008/07/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本語吹き替え番組禁止法」はいかが? - R30::マーケティング社会時評

    先月、仕事の関係で少しまとまった時間を欧州で過ごす機会があり、その時にアフリカ・中南米を含めた世...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事