![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/97ffc8bf3aa820b33ff03e4bc89347bd1f460ed5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fres.cloudinary.com%2Fzenn%2Fimage%2Fupload%2Fs--_HG8CZg7--%2Fc_fit%252Cg_north_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_55%3ARails%2525E3%252581%2525AEflash%2525E3%252583%2525A1%2525E3%252583%252583%2525E3%252582%2525BB%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252582%2525B8%2525E3%252582%252592Turbo%252520Streams%2525E3%252581%2525A7%252Cw_1010%252Cx_90%252Cy_100%2Fg_south_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_37%3Aen30%252Cx_203%252Cy_121%2Fg_south_west%252Ch_90%252Cl_fetch%3AaHR0cHM6Ly9zdG9yYWdlLmdvb2dsZWFwaXMuY29tL3plbm4tdXNlci11cGxvYWQvYXZhdGFyLzk2OGY2ZjFhZmYuanBlZw%3D%3D%252Cr_max%252Cw_90%252Cx_87%252Cy_95%2Fv1627283836%2Fdefault%2Fog-base-w1200-v2.png)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/77d2ee6f79ddaf78eb2d198936bae315b6721993/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
TurboはRailsに関わらず使えるものですが、今回はRailsの機能に依存した話です。 以下は @hotwired/turb... TurboはRailsに関わらず使えるものですが、今回はRailsの機能に依存した話です。 以下は @hotwired/turbo: 7.0.0-beta.8 turbo-rails: 0.5.12 を前提としています。 Railsと組み合わせてある程度Turboを使ってみて、HTTPレスポンスとしてTurbo Streamsを使うのは自分が想定していたよりもかなり使いどころがあるなと分かってきました。副作用があるリクエストの場合、レールに乗るならflashを利用してユーザに結果を伝えることになるのかなと思います。Turbo Streamsの場合に、自分がどのようにflashメッセージを使っているかをまとめてみることにしました。 ポイントとしては以下の2点です。 Trubo Streams用のlayoutを用意する Turbo Streamsでのレスポンスを返す際には flash.now