共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ko_chan
    この国じゃ医者が付いてて死なせたら違法だと言われてしまうというのに。

    その他
    motowota
    id:chukano さんのコメント!

    その他
    amamiya1224
    どうして24時間テレビがあぁなったのか、わかったきがする。もういいから製作費まるっと寄付しようぜ… RT 24時間テレビの暴走を考える

    その他
    feather_angel
    イモトのマラソンの距離を聞いた時は、そこまでして無理やり感を出さないといけないんだってさめた気持ちになったのを思い出した/例年家にいないか用事しながら流し見してるかのどっちかなんだけど

    その他
    flowrelax
    自宅出産なんて広めちゃいけない。日テレの暴走。

    その他
    t_sabaku
    野良妊婦をたらい回しとかつって叩いてたテレビ局が、やっすい感動とやらの為に野良妊婦を増殖させてどうするんですかね。

    その他
    salmo
    ちょ、1人じゃなくて8人かよ(・◇・;)テレビ局がダーウィン賞ノミネートを狙っているとしか思えない。

    その他
    jaguarsan
    昔は「性の商品化」なんて言葉が流行ったが、いつの間にか「生の商品化」が始まってた。そのうち「100歳生きた老人の大往生を感動の生中継!」なんて「死の商品化」が始まるんじゃないか

    その他
    tdam
    24時間テレビは大嫌いですが、一番の問題はTV番組を盲目的に信じる人のメディアリテラシーのなさでは?自分や子供の命が大切なら、よりリスクの低い方法を選ぶべき。私なら、期待値の低い方にわざわざ賭けない。

    その他
    sayokudesuga
    明治32年新生児死亡率:1000人当たり77.9人。昭和22年:1000人当たり31.4人。死亡した新生児数であって、危機に陥った出産数では無いことに注意。予後不良も数字に含まれていないしね。§

    その他
    kujira_aoi_blue
    引用:一番古い新生児死亡率(生後28日以内の死亡率)は明治32年(1989年)のもので1000人当たり77.9人となっています。

    その他
    k-takahashi
    『出産は感動を呼ぶかもしれませんが、言うまでも無く人の生命がかかった行為で』 『報道と言う業務に就くものが、危ない橋を渡っている無介助分娩の成功を報道して周知させる必然性はゼロ』

    その他
    sciart
    かつて、「障碍者がTVに出られるなんて名誉な事」と言って出演に誘うTV関係者に対する、障碍者を家族に持つ方からの批判があった。まあ、視聴率が人としての尊厳や命より大切な業界だからな。

    その他
    mobanama
    "事前の忠告を無視した上での強行ですから、念入りに叩きのめすのに腕が鳴ることになります"

    その他
    p__o__n
    「これは感動ものなので感動してください」と言う番組を見て素直に感動するってどれだけ純真無垢なんでしょうね。

    その他
    nanoha3
    もういろいろ飛び越してロシアンルーレットやらせろよ。オートマチックで。

    その他
    tome_zoh
    なんかいまいち放送まで信じづらいんだけど、放送されたら抗議をしまくるのがいいんじゃないかな。

    その他
    laislanopira
    どこまで24時間テレビが酷くなるかに興味がある

    その他
    daybeforeyesterday
    重役の御歴々で、チキンレースでもなさったらいかがでしょうか。

    その他
    y-mat2006
    死亡事故を起こすなよ。絶対に起こすなよ。(わくわく←鬼畜だなあ)

    その他
    kananaka
    もし企画者が「無介助」を感動を増幅させる付加価値と考えたなら、それはメディア主導の(しかも危険を伴う)いのちの価値の順位付けであり、感動どころか冒涜にもなり得る。いのちの誕生、それだけで何故足りないのか

    その他
    genb
    24時間テレビは募金を集めるためなら出産もネタに使うか!くるとこまで来た感じ。

    その他
    lll_nat_lll
    chukano 2010/08/25 12:51 以前大学病院に勤務していた医師から聞いたある患者さんの話です。 その医師は当時大学病院の「骨軟部腫瘍」の専門グループに所属していました。骨腫瘍は10代の若年者に多い傾向があるのですが、そ

    その他
    kei_mi
    人間の生命をコンテンツのために賭けの対象にしてる… 「明治期に10人に1人弱の死亡が産科の営々たる努力の結果、1000人で1.6人まで減ったのです」

    その他
    VodkaDrive
    24時間テレビはいっそのことロシアンルーレットの生中継でもしたらどうだろうか。やってる事は現状と大差ない。

    その他
    chromoni
    暴走・・・なるほどなー。 / 棘はあるが美しい花がある→棘のあるほど美しい→棘があれば美しい→棘を生やしてみれば美しい→棘は美しい?

    その他
    REV
    事前:「やってもいないものを非難するなんて」 事後:「いまさらとやかく言ったって、時間が戻るわけでもないし」

    その他
    doramao
    本題とはずれますが「生命の誕生はそれだけで人を感動させる一面がありますし、それがあるから産科医も何のかんのと言われながら頑張っているのは間違いありません。」

    その他
    haruten
    まさに平和ボケ。1人や2人死んだところで「あー変わったことやってるのね」で終わるのでは

    その他
    BUNTEN
    「戦後の昭和22年(1947年)でも1000人当たり31.4人」1957年生まれの俺の記憶の数%というのはこのへんがベースかな。いずれにしても他の行為に比べれば桁外れの危険なのを、わかれよ。>TV局

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    24時間テレビの暴走を考える - 新小児科医のつぶやき

    まずは昨日と同じ助産院は安全?様の無介助分娩をテレビで?!から、 日テレで8月恒例、24時間テレビが今...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む