共有
  • 記事へのコメント220

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    takayukimiki
    オーナー takayukimiki 「ネットがないと生きていけない」と思いつつも、使いこなせてない件

    2016/02/03 リンク

    その他
    ninjaid2000
    あとで読む

    その他
    noskwnosky118
    読了

    その他
    mionosuke
    SNSでつぶやいた内容に、知らない人から「○○って何?」とコメントされることが、非常によくある。目の前にある機械でググればいいのにっていつも思う。

    その他
    taka-oh
    キーワードを駆使して引っかけるのもなかなか大変。最近は英単語力も必要と感じている

    その他
    suikax
    そうそう知りたいコンテンツに含まれるであろうキーワードやフレーズで調べる。無さそうな単語はマイナスで除外しておく。

    その他
    mksbookmark
    ふむ

    その他
    buried_treasure
    上司からググレカスとしか言われません。

    その他
    brimley3
    ブロガーって「ググれカス」と言われない人が多いような気もする。

    その他
    migrant777
    関係ないけど、壁紙を探すなら画面の解像度の数字で画像検索かければいいと聞いて目から鱗が落ちた。

    その他
    mas-higa
    ブコメの方が参考になる

    その他
    tyoro1210
    個人的にコレを「ケンサカビリティ」と呼んでいる。(サービスサイド(検索しやすさ)でも使うけど) / 自分が求めている情報が どーゆー形で提供されうるか みたいな想像力と経験の問題だと思っている。

    その他
    fashi
    検索結果のスニペットを見て明らかに求めているものと違うサイトをスルー出来るスキルも必要

    その他
    junorag
    この能力のことをググラビリティだと思っていたが、違うようだ。ググラビリティは、サイト側にとって検索で引っかかりやすい構築をする能力、つまり「ググられ能力」だった。

    その他
    gdno
    検索して当たったページの情報をさらに検索もしくはブコメチェックしたりTwitter検索したりして間違って無いか確かめるまでが検索。

    その他
    ma7e
    問題解決能力の一つなのかもしれない

    その他
    hatayasan
    “検索能力の高い人が、あっという間に知りたい情報を得ることができているのにも関わらず、それができていないというのは、ものすごく不利なことですよ。”

    その他
    rerofumi
    結局自分が困っている問題と求める回答の形を描けるかなので問題のモデリング能力なのである、そういう意味では会話型のプログラミングなのかもしんない

    その他
    penguin-diary
    何気ない話なのに面白いなぁ。情報の信憑性を見極める力もいりますからね。Yahoo!知恵袋信じちゃうとか。

    その他
    kiichi0114
    自分が知りたいことが書かれている記事に使われている言葉を想像して、検索キーワードを選べばいいと思います。「160G 1.8」は、いい例です。

    その他
    shomotsubugyo
    ふつーに情報検索の基礎(ブール演算とか)、グーグルの原理、サイテーションによる重みづけとか、形態素に自動分割されちゃふとかフレーズ検索など知ったうへで、自分の知りたい事柄の呼び名をいろいろ探ることかな

    その他
    miraisyndrome
    検索スキルの差が、どのくらい生活に影響するのか興味。 / 【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE

    その他
    tamanekosan
    コメント欄が「私の検索方法」の公開になっていて参考になる。検索するのが好きなかたは福井県立図書館の覚え違いタイトル集なども楽しめるのでは。そもそも探しているものの記憶が曖昧という高難度。

    その他
    danboard_twins
    昔、図書館学の授業で「電子データ以外の媒体に於ける検索能力」を試される課題があった。聞いたこともないような単語について「調べて来い」と言われるわけ。もちろん辞書なんかには載ってない事柄ね。なかなか面白

    その他
    reachout
    検索するための単語入力のセンスと検索候補上位100件目くらいまでチェックした後関連項目をピックアップして拡張して追加検索出来るかどうかがポイントのような気がするよね。

    その他
    u_eichi
    検索スキルを磨くひとつの鍛錬になるのが、エロだと思います。

    その他
    curaudon
    検索した程度でなんでそんな感謝されるんだ?と思ったことはある。

    その他
    YaSuYuKi
    「コンピューターやインターネットに関わること以外はとても高い確率で間違い、特に専門的なことは間違いの方が多い」という前提を持っているかどうかも重要

    その他
    namikawamisaki
    前だれかが似たようなの調査してた/自然言語処理

    その他
    tweakk
    ブコメを読みに

    その他
    myrmecoleon
    「一昔前の「辞書を引く能力」と似ています」どっちもインデックス参照してるし,どんなインデックスが存在するかを想像する力なのでだいたい同じですね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE

    現代人にとって、GoogleYahooなどで調べ物をするという行為は生活の一部のような存在となっています。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む