共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    NatsukiRisa
    NatsukiRisa アクセス回数狙いで違法動画がYoutubeにアップされている問題で、英国政府や大手メディアが広告出稿を引き上げ。

    2017/04/11 リンク

    その他
    paravola
    paravola (「極端論者」)英政府広報担当者は「Googleには政府広告が不適切なコンテンツで表示されないよう高水準を保つ責任がある」/極端論者のコンテンツを支援していることに対する懸念が高まっている

    2017/03/21 リンク

    その他
    ysync
    ysync 公が広告という手段を取ること自体が間違ってる気もするわ。そしてイメージ重視の企業は、スポンサーとして自前のコンテンツつくればいいやん。

    2017/03/21 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto “オンライン広告の売買を自動化するこの仕組みがメディアの収益を損ね、極端論者のコンテンツを支援していることに対する懸念が高まっている”

    2017/03/21 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 人種差別等不適切な動画に広告が表示されることで英政府やガーディアン等広告撤退、Googleは改善していくと主張、と。

    2017/03/21 リンク

    その他
    vndn
    vndn ということはイスラムを攻撃する内容の動画にすれば広告なしになるんですね!!!!!!

    2017/03/21 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "不適切なコンテンツに広告が表示されることを防ぐための厳格なポリシーが必要" 大手が指摘すると動くGoogle先生

    2017/03/21 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst Facebookは匿名性がないから、書く内容がポジティブ系になるんだよな…批判や警告系を発信してる人は次第に固まっていくし

    2017/03/21 リンク

    その他
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 「不適切なはてなブログ」に出るアドセンスも対処願います、Google先生。

    2017/03/21 リンク

    その他
    adsty
    adsty 不適切なコンテンツに広告が自動表示されないよう改善していく。

    2017/03/20 リンク

    その他
    macbook12inch
    macbook12inch Webもようやく質が問われる時代になればいいな。

    2017/03/20 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “広告を引き上げたGuardianは、問題はGoogleの広告仲介システム「DoubleClick Ad Exchange」の自動アルゴリズムに起因すると指摘する。オンライン広告の売買を自動化するこの仕組みがメディアの収益を損ね、極端論者のコンテン

    2017/03/20 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 被害者からの意見は完全に無視するが大手広告主にちょっと行動起こされたらすぐ対策するGoogle。しかも広告システムを変えるだけで、問題のある動画の削除はしない

    2017/03/20 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz セクシーダンスの広告ウザい

    2017/03/20 リンク

    その他
    analyticsman
    analyticsman YouTubeだけでなく、ゲームアプリのクリックしやすい箇所へのバナー広告、ニュースサイトの次のページへのリンク側へのAdsense 設置。こういう広告主にもユーザーにも役に立たない、メディア強欲な広告配置は弾いて欲しい

    2017/03/20 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 例えばISISの動画に対して英メディアの広告が付く体制になってるということね。それは厳しいな。//Facebookならまともということは全然ないと思うんだけどな。ヤフコメよりその上にFacebookコメントの方が過激なこと多い。

    2017/03/20 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes Skip可能になるまでイライラして待たせる今の動画広告に未来は無い。/Facebookは実名だからまともなことを書く傾向とか、ニュース記事についた公開FBコメント読むと大嘘だとわかるよね。Yahoo!ニュース以下の民度だよ。

    2017/03/20 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam 元の英文記事b:id:entry:327954598へのリンクがわかりにくい;完全自動だとしたら,競合企業の動画に広告配信してしまう事もある?それが回避可能なら同じ仕組みを使えばいいのでは?

    2017/03/20 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 日本のyoutubeも似たところがあるな。

    2017/03/20 リンク

    その他
    iuhya
    iuhya 例えばトランプ大統領が過激な発言してた動画とかあるけど、そういう動画も不適切なコンテンツになるの?

    2017/03/20 リンク

    その他
    filinion
    filinion 例えばISIS団の動画にイギリスの政府広告が出る、ってことは、イギリス政府が間接的にイスラム国に資金を提供するってことだからなあ…。

    2017/03/20 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 対策進んだら炎上系ユーチューバーが焼け野原になるな

    2017/03/20 リンク

    その他
    damadara1212520
    damadara1212520 この点フェイスブックは強い。なんせ匿名ではないから簡単なことは書けないし、書く内容もポジティブになってしまう。広告主にとって比較的安心できるSNSだ。

    2017/03/20 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 一切の例外を認めないなら、出稿しないか、TVなどのように広告主が納得するコンテンツだけで運用するしかない、という意味では出稿停止は正しそう。Google的には困るんだろうけど。

    2017/03/20 リンク

    その他
    yamagamism
    yamagamism 大手メディアはYouTubeが不適切な動画だらけだって知らなかったの??そもそもステマ動画と転載動画ばっかりなんだけど。

    2017/03/20 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 人手を介さないアルゴリズムはプラットフォームの恣意的な運用を排除するという意味はあったかもしれないけど、悪意をもって場を荒らす人たちを排除することはできなかった。

    2017/03/20 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 「YouTube上の人種差別やイスラム過激派に賛同する内容などの不適切な動画が広告収入を得ている」

    2017/03/20 リンク

    その他
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 「[ITmedia News] YouTubeからの大手メディア広告引き上げを受け、Googleが自動システム改善を約束」(注目の他社ニュース) @techreviewjp

    2017/03/20 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu 毎分400時間

    2017/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    YouTubeからの大手メディア広告引き上げを受け、Googleが自動システム改善を約束

    Googleは3月17日(現地時間)、YouTubeと「Google Display Network」に表示される広告に関して、向う...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事