エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは、かつです。 秋の星空を、シーンに合わせてGRIIIとGRIIIxの使い分けをしながら撮影してみま... こんにちは、かつです。 秋の星空を、シーンに合わせてGRIIIとGRIIIxの使い分けをしながら撮影してみました。 2022年10月に紹介した「GR IIIxで撮る星空」と同じ乗鞍畳平エリアにて撮影しています。 以前の記事では、40mmという画角と星空の相性を説明する写真を並べていたので、構図に無理がある部分がありました。 今回は、モチーフとなる星座や撮影地点がほぼ揃っているものの、画角選択肢が増え、構図のとりかたの自由度が増しています。 より「星空のある風景」らしい写真になっていると思いますので、見比べてみるのも面白いかもしれません。 撮影は、2024年9月6日から9月7日をまたぐ夜の写真です。すべて1枚撮りで撮影しています。 星空記事では毎度お伝えしていますが、GR III GR IIIx で星空撮影をする時には、ローパスセレクタ強、手振れ補正OFFをお忘れなく! GR IIIx 換算