共有
  • 記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kamezo
    kamezo 有料化されてるけど、b:id:entry:4664543752219695777 b:id:entry:4664543871405043169 で全文読める。

    2019/02/14 リンク

    その他
    mucci
    mucci なのか?

    2019/01/29 リンク

    その他
    settu-jp
    settu-jp 要検証

    2019/01/29 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 一方で陳健民先生が発明と言っていいレベルの料理連発して「私の料理ちょっと嘘ある」と言ってのけたのは料理家と事業家の違いかなと。全くの新しい料理はまず出来ないから料理家は先人に尊敬がある。

    2019/01/28 リンク

    その他
    yaneshin
    yaneshin 「発明」云々は個人的にはどうでも良いかなと思います。要は製品がどれほど社会にインパクトを与えたか、そのことが大切だと思います。ウォークマンやiPhoneと同じような感じだと思うんですけどね。

    2019/01/27 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino チキンラーメンの特許は即席麺の量産方法であって即席麺そのものではなかった。清代には油で揚げた乾麺はイーフー麺の名で広く知られていたわけで。

    2019/01/26 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando そういや中華の焼きそばは揚げそばだもんな。でも味を着けて袋にいれて商品としてパッケージしたのは画期的だと思う。

    2019/01/26 リンク

    その他
    vitamine310
    vitamine310 そうなんですね。

    2019/01/26 リンク

    その他
    lotustea
    lotustea “「見仁見智」”

    2019/01/26 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 日清はフェイクニュースってこと?(´・_・`)まあ年取ると事実と虚構の境界が曖昧になるし、自分の成功を盛りたくなるからね。まあそう言うには歴史書でもよくあること

    2019/01/26 リンク

    その他
    kentaroll
    kentaroll 発明ね。食は美味いもの勝ちやと思うが。

    2019/01/26 リンク

    その他
    exshouqosa
    exshouqosa 発明と言えるのはカップ麺かもというブコメを見て納得

    2019/01/26 リンク

    その他
    Adeptus
    Adeptus 安福氏が生まれたときの台湾は日本領だったのでルーツが問題とか言う人は筋違い

    2019/01/26 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 日清食品創業者が雞絲麵を知ってる事実が出てこない限りは、嘘というのは難しい気が/即席めんの大発明は、即席めんそのまま食べてもいけるんじゃねと思った松田さんさと思う。

    2019/01/26 リンク

    その他
    coolantwater
    coolantwater ルーツの方は5日くらいしかもたないのね。保存の考え方としてはむしろ乾麺に近いような気もする。

    2019/01/26 リンク

    その他
    shimoya-show
    shimoya-show 麺に(スープではなく)お湯をかけるだけでそのまま食べられる食品ってのは、さすがに安藤さん独自の発明でしょう。

    2019/01/26 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 流行して普及する料理の第一人者も、実は一部で知られていた既存の製法を大衆化しただけって場合はあるよな。追記:発祥ではないが麺に味付けしてお湯だけでラーメンになるようにパッケージングしたのは発明か

    2019/01/26 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina ゼロからの発明みたいなところは疑いがあるかもしれないけれど、新規性はあるので「発明ではない」は言い過ぎになるかな。正確には「量産品としてのインスタントラーメン」の発明者と言ったところだろうか。

    2019/01/26 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes スマートフォンはAppleが発明した、みたいな違和感ってことかな。大量生産の商業ベースに乗せたのは大変な功績だとは思うけど、再発明くらいかなー。

    2019/01/26 リンク

    その他
    miura-frotier
    miura-frotier マッサンのときも思ったけど、なかなかラーメン作らないなと。 やっとラーメン、出来るかな?

    2019/01/26 リンク

    その他
    SaYa
    SaYa 誰かが考えつくことは他の人でも考えつくことができるし、時代の流れなのか不思議なもので同時多発的に同じようなこと考える人が出てくることはあるので、なんとも言えない。

    2019/01/26 リンク

    その他
    yingze
    yingze 先日チコちゃんの積極的に嘘を付いていくたい焼き。ふくや創業者の証言に基づいて朝鮮由来とされてる辛子明太子が、同時期に上海でも目撃証言あり。後から嘘でっち上げる系は、それで「諸説あります」になる?

    2019/01/26 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k 特許を取ったのは間違いなく、特許とは「有用な発明」に対して権利を与えるもの。

    2019/01/26 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 発明ではないコピー説をだいぶ見かけるようになったね。でもパッケージで大量生産品として流通させたのは、安藤百福の勝ちだね。店でやっているかぎり、現地人しか知らない。

    2019/01/26 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 手のひらにコンピューターを持ち込もうとした人は何人もいたけど受け入れられたのはiphoneを待たなきゃいけなかったみたいな話では

    2019/01/26 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 30年くらい前の小学館の学年誌に安藤百福の伝記マンガが載ってた記憶が。日清食品の広告だったと思うが

    2019/01/26 リンク

    その他
    threecloudjp
    threecloudjp 「発明」という言葉の定義が問題なのではなく「創業者が世界で初めて何もないところから生み出しました」みたいな源流へのリスペクトに欠ける話が広く出回ってるのはどうなのってことでしょ…

    2019/01/26 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 たいていの発明は0から作り出すというより特許だと理解しているが

    2019/01/26 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi 安藤百福は、「製品として流通に乗せる方法を発明した」という意味なら発明という表現で良いとおもう。

    2019/01/26 リンク

    その他
    tastasto
    tastasto 歴史系だとあるあるだな。自伝等は相当盛ってる前提で読み込んでいかんと。あとは実話を基にしたフィクションってやるのが手っ取り早く潔いけど

    2019/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【番外編】NHK『まんぷく』チキンラーメンは本当に「発明」なのか(上):野嶋剛 | 世界漫遊「食考学」の旅 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    日清品創業者の安藤百福と、その・仁子をモデルにしたNHK連続テレビ小説『まんぷく』。好評のまま、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事