共有
  • 記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kkbt2
    kkbt2 「例外があって、プラットフォームがコンテンツを作っている場合」「任天堂自身がソフトでビジネスをしているからソフトの値段を下げない。むしろ上げようとする。そうすると結果的に儲かる」

    2016/10/24 リンク

    その他
    simomm
    simomm 時代錯誤と言われているフランスは賢い

    2015/09/13 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 Amazonについては自分でコンテンツも作り始めているので、それについての言及が欲しいかな。とはいえ、任天堂みたいなことにはならないと思うけど。

    2015/09/08 リンク

    その他
    Yeshi
    Yeshi これも今更記事だけど。主題よりも序盤の素人のが儲かるって構造の話が衝撃的だった。

    2015/08/18 リンク

    その他
    good510
    good510 「ネットのコミュニケーション能力を持っていない作家の代わりに、それができる編集者をつくらないといけない」「編集者兼広報ですよね」

    2015/05/16 リンク

    その他
    sameo
    sameo プラットフォームになると当然市場をコントロールできる。で自分たちだけが儲かるようにする。評価経済というのとは違う方向へ。

    2015/02/22 リンク

    その他
    ainame
    ainame 未完のものをリリースし続けていくことでどこでコピーすれば良いか分からなくして、デジタルコンテンツだけど、コピーに強いパッケージを作るという話面白かった。

    2015/01/03 リンク

    その他
    undefined-seed
    undefined-seed 素人の方が断然儲かるというお話

    2015/01/03 リンク

    その他
    toronei
    toronei 川上のGoogle・アマゾン・アップル批判の内容はすごい正しいんだけど、でもドワンゴもそれやろうとしているじゃんというのはさらっと無視なんだよね。

    2014/12/04 リンク

    その他
    hourei
    hourei アマゾンにより地元専門店がつぶれボードゲーム市場が縮小している説

    2014/12/04 リンク

    その他
    lovecall
    lovecall 『宣伝材料は、安い方がいいわけで、クリエーターが儲かるよりもプラットフォームを利用して、お客さんの財布の負担が軽い方を選ぶ/ 動的なコンテンツ、例えば、未完成なまま本を売ればいい』中編が一番面白かった

    2014/12/03 リンク

    その他
    ryosuke134
    ryosuke134 抜群に面白い内容。

    2014/12/02 リンク

    その他
    yasomi
    yasomi “クリエイターが儲からない構造…利害が共通しないと、コンテンツを流通させる側がいじめる側に。評判は悪いけれど、「反アマゾン法」が機能している。地方の小さいお店が元気な国ってフランスだけ”

    2014/11/30 リンク

    その他
    bleu-bleut
    bleu-bleut グーグルやアマゾンは自身でコンテンツを作らないので結果としてクリエイターを安く買いたたく。動的なコンテンツ、例えば記述が修正されていく、付章が追加されていく、で勝負する。

    2014/11/28 リンク

    その他
    Ryo_K
    Ryo_K "フランスは小さい書店とかが元気で生き延びている。地方の小さいお店が元気な国ってフランスだけらしいんです。それが反アマゾン法のおかげらしいんですよ。"

    2014/11/27 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 日々アマゾン死ねと思いながら生きてるので同意。TCGはリアル店舗が大会開かないと即死する業界。公取委は大会開催しない通販業者への卸売りを禁止する権利をメーカーに認めるべき(極論

    2014/11/27 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 自分はクリエイターを擁護するかのごとき発言だが、ドワンゴ自体の利益がクリエイターの利益と衝突する部分を含むのは否定できない。クリエイターや小出版社を守るには、例えば公共図書館の位置づけの再考が必要だ。

    2014/11/26 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji とにかく川上さんはクリエイター及びコンテンツを囲いたいってことなのか。任天堂式は分かるけど、クリエイターそのものがプラットフォームになりつつある時代で、どこまでこの考えで牽引可能なのだろう。

    2014/11/26 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee "地方の小さいお店が元気な国ってフランスだけらしいんです。"、"お客さんとの関係性の中でビジネスをやるっていうほうに持っていかないと。"

    2014/11/26 リンク

    その他
    mswar
    mswar なるほどね。プラットフォーム側「だけ」で儲けようとすると、どうしても買い叩く方向に進むむしかなくなってく…って話か。

    2014/11/26 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 中編が個人的には一番面白かった。

    2014/11/25 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko "キンドルとは競争しても仕方ないんで、違うところをやります"

    2014/11/25 リンク

    その他
    tackman
    tackman クリエイターを保護しなきゃという考えは分かるが、消費者の立場は加味してるんだろうか。”コンテンツを買い叩い”ている米企業勢、消費者の利益という点では全くブレてないからああしてるわけで

    2014/11/25 リンク

    その他
    Hoodedcrow1
    Hoodedcrow1 ドワンゴは「使用したいので数日後までに返事ください」って一方的に連絡してくるだけだもんね。ちなみに使用料とかの話は一切なし。アマチュアに払う報酬なしが本音だろ。クリ奨のごとく、自分の傘下に入れってか。

    2014/11/25 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t またこういうデタラメを>「コミケで売った方が儲かる」/テーブルゲームに関してはブシロードは偉大だなあと改めて思う/iモードはちゃんとコンテンツが儲かるようになってたけど、それに対する評価は?

    2014/11/25 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato いつもの持論だが、繰り返される事で力を持つ部分もあると思う。

    2014/11/25 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy コンテンツ動的に価値を付け加えて行って、その価値に継続的に課金を求めていくモデル。

    2014/11/25 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 「ネットの人気者の方が全然ギャラも高いし、儲かる。」眉唾もの。

    2014/11/25 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2014/11/24 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru “そうすると結果的にだれが得して、誰が損したといったら、アマゾン以外、全員損しているということになっちゃいますよね。”ユーザが得をしているんですけど。

    2014/11/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    川上量生会長「グーグルやアップルはコンテンツ買い叩く」 中編

    KADOKAWA・DWANGO川上量生会長へのロングインタビュー中編。「反アマゾン法があるフランスは、時代錯...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事