共有
  • 記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    UDONCHAN
    はい

    その他
    njgugy
    バイクは事故が怖いよ

    その他
    georgew
    教習にかかる費用...AT小型限定で11万5000円程度 > これは高過ぎないか。あとEV版バイクってなんで日本メーカーは作らないんだろう?

    その他
    shidho
    本当に2日間4万円とか6万円で東京都内で自動二輪免許が取れるなら、往復の交通費と宿代込みでもこの近辺より安く済ませられるな。10万円が最安値だから。

    その他
    taro-r
    二輪ってAT限定があるんだ。知らなかった。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    Jcm
    今更… まぁ日程短縮はありがたいけど、貧乏すぎて10代の頃から乗ってた原付1種すら手放さざるを得なくなった私としては状況的に無理。バイク買わず免許取得だけでも厳しい。政府は庶民から奪った金をとっとと返せ。

    その他
    theta
    3ページ目“原付の一回り大きいくらいというサイズ” の免許とるのに12万も取られるの? しかも4日もかかるの?!

    その他
    yota3000
    朗報アンド朗報

    その他
    dasahongo
    ってかもともと3日で取れるんだw

    その他
    mutinomuti
    マスターキートンを読んで息子の気持ちを知りたい親父になりたくなったが嫁がいないので息子もできない(´・_・`)嫁募集

    その他
    swingwings
    学科は共通なので車の免許を持ってたらバイク免許取得費用は大幅に安くなるよ。日本の4大メーカーの産業振興になって125ccクラスが活性化するといいね。あとバイク駐輪場をたくさん作って下さいまじで。

    その他
    azusanakao081
    実情に見合った変更ならいいんだけど、事故の増加とかに繋がらなければいいが…

    その他
    alivekanade
    どの免許でもほしいなーって思うけど、18歳の時は値段がネックで大人になったら時間がネック。世の中の殆どの人が18歳までに20-30万貯めれたっての本当尊敬する。私には無理だった。

    その他
    sarutoru
    →そんなことより駐車場をですね…

    その他
    augsUK
    augsUK 軽自動車と原付という日本独自規格の中でも、原付は免許も絡む一大利権産業だからなあ。一度も原付にまたがらずに免許についてくる設計は壊れてる。

    2018/06/18 リンク

    その他
    aceraceae
    というかむしろもっとモペッドが普及してほしい。

    その他
    yamatedolphin
    暴走族が激減した今となっては、大昔みたいに排気量制限無しの2輪免許を普通免許にくっつけても大きな問題はないような。

    その他
    dobonkai
    免許取得の難易度は変えなくてもいいからかかる料金をせめて3万円くらいにして欲しいわ

    その他
    terencow
    「2日で12万?何かの間違いだろ」と思ったら本当だった。 http://heiwabashi.co.jp/car/motos ただ都内でも安いところなら6万円台ぐらいからはある

    その他
    nanashi_taro
    あれ?これってガソリン価格が200円を超える想定ってことかな…。

    その他
    sucelie
    同時に自転車の免許と点数制を導入した方が良い

    その他
    reuteri
    いやいや最悪の着地点。普通免許に付帯していいだろ。

    その他
    REV
    REV 庶民の願いに答えて、原付きで1000ccに乗れる日も近いな。軽乗用車が排気量6600ccになる日も。

    2018/06/18 リンク

    その他
    Iridium
    バイクは死ぬ可能性高いので取得率を上げたくはないのだが、12万はちょっと高い。半分以下でいいような。

    その他
    napsucks
    バイク業界は自転車を攻撃して免許制にすれば復活の芽があるかもしれんね。締め付け強化を狙いたい警察ともウマが合うだろうし。

    その他
    TakamoriTarou
    原付廃止してこっちに一本化するぐらいでもいいと思うがなあ。

    その他
    greg_e
    greg_e 二輪の教習料金は地域差が大きいと言われますが、書いてあるのは車の免許を持ってない場合の料金じゃないかな?自分の住んでる辺りでは、車免許あれば安い教習所だと4万ちょいで小型二輪AT限定取れます。

    2018/06/18 リンク

    その他
    kazoo_net14
    まあ免許持ってる側からすればどうでもいい

    その他
    moons
    ついに来たなあ。125に乗り換えるしかないのかなあ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「原付2種」免許の教習日程短縮へ 「世界標準」の125cc乗りやすく 「日本独自」50ccの今後は | 乗りものニュース

    法令改正により、125cc以下のいわゆる「原付2種」に乗れるAT小型限定二輪免許の教習日程が、2018年7月に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む