共有
  • 記事へのコメント176

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    princo_matsuri
    会話だと気にするところだけど、受動的な動画ならいちいち気にしない

    その他
    khtno73
    五郎さんのYouTube見ると欧州史知識がかなり補強されるよね。ロマネスク・ゴシック・ルネサンス・バロック辺りがローマ時代中世近世の歴史とめちゃ対応してるのに気づかされるしパトロンや肖像画で人物理解も深まる。

    その他
    heyjoe0123
    俺この前行ったら燃えて無くなってたぞ。

    その他
    htnmiki
    どういう文脈でその動画をすすめたのか気になる

    その他
    K-Ono
    単に「ねーよwwねえからwwwww」で流せばいいんじゃないの?

    その他
    gnt
    「自分が対象でないから見る気がしない」とかずいぶん子羊のように可愛いらしいターゲテッドなメディア受容意識でらっしゃるのね。それじゃロシアはじめ西洋文学全般とか夏目やら白州やらも読めねーよ

    その他
    wdnsdy
    ちゃんと見た上で視聴しない理由を言語化して相手に伝えられてて偉い。1秒も見る気ないなら「あっ、忙しくてまだ見れてません」と誤魔化したっていい所なのにな

    その他
    aceraceae
    山田五郎は好きだけどそれはともかく海外に「行けた」「行けない」という表現が多いのは気になるな。そういう人もいるだろうけど「行かない」も今どきけっこう多いんじゃないかとは思う

    その他
    filinion
    私も行ったことないけど、そこで「ねーよワハハ(行こうと思えば行けるけど特に行きたくないし)」ってなるか「ねーよ!(たぶん一生行けねえよ!)」ってなるかは社会の閉塞感の問題よな…。

    その他
    itasika
    「みなさん御存知の通り」といわれて、その情報聞いてないぞと思ったことがあります。「そんなことも知らないのか」というニュアンスを伝えたい場合以外は使わないほうがいい。

    その他
    kamiokando
    海外旅行は本当に行っておけばよかった。円高の時は安かったな。

    その他
    masahiro1977
    山田五郎本人が「若い世代にも積極的に広げたい」と語ってたならともかく本来ニッチ向けのYouTuberコンテンツを全世代に無理に広める必要もない。おっさんも無理に若い世代に媚び売る必要もないしほっとけばいい。

    その他
    coolantwater
    女の子に対する態度とか昔の業界のおじさんて感じは確かにある。ただログインの語源で、ほんとにログ(丸太)をイン(投げ込む) とかは面白かった。合うのだけ見ればいいのでは。https://youtu.be/_euaQMM6sro?si=UD7nqy-7zLdL3QTt

    その他
    todomadrid
    2007年あたりも今とさしてユーロ円の為替変わらない水準だけど、日本人のヨーロッパ旅行は普通に多かった。今は激減してる。コロナで国内旅行に回帰してるのもあるけど、日本は特に貧しくなった感ある。

    その他
    ootsukawaiwai
    岡田斗司夫チャンネルのほうが学びあるよ

    その他
    tach
    海外旅行が当たり前で国内よりも安く色々楽しめた時代があったなんて今の若い世代には想像も出来ないのかも。そして老人は得てして時代の変化に鈍感で今の若い世代がどれほど貧乏になったか気付いていない…

    その他
    nobori_lupin
    「みなさんお子さん育ててるからわかると思うんですけど」と言われたら子なしの自分はnot for meだと思って視聴止める気がするし、そんなもんなんじゃないですかね。

    その他
    pqw
    iPhone買い換えるのとかやめたらパリくらい余裕で行けると思うんだけど。昔と違ってLCCもあるんだし。

    その他
    gohankun
    「行ったことがある"かも"しれない」と「行ったことがあると思う」はかなり受ける印象が違う。海外、ましてやパリに行ったことがあるのが当たり前という感覚なのかとびっくりするよね。こじらせすぎとは思わない。

    その他
    temimet
    自分は山田五郎の動画はみるけどパスポートを取得した事は無い。だけども、別の物事でふとした事でこれは自分向けではないなと感じる瞬間はあるのでわかるのはわかるかも

    その他
    nikutetu
    タモリ倶楽部というかハウフルズの制作した番組のおかげでギリギリ面白がれるようなフィルターかけられただけでそれがなくなったらただの嫌味なおじさんなだけだし。

    その他
    Sakana_Sakana
    バブル世代が学生でヨーロッパ旅行って、間違いなくヨーロッパ旅行行ってない貧乏な学生の方が人数比で殆どだと思うけどねぇ、いや、その世代では全然ないが、私立大学の学生が旅行してたイメージ

    その他
    irukutukusan
    そもそも若者は海外行かないって年寄りの中のイメージでしょ

    その他
    candysearchlight
    繊細さんだな

    その他
    came8244
    山田五郎自体がそもそも好きじゃないから薦められた時点で微妙。知識オタクで人間を理解していない。特に好奇心の少ない人間を馬鹿にしていそうなところが嫌い

    その他
    beed
    統計的には海外旅行者数はバブル期よりも今の方が多い。さすがにコロナで減ったがその前はバブル期の倍だったぞ。またイメージで話してるの?https://www.tourism.jp/tourism-database/stats/outbound/#annual

    その他
    seitenugetsu
    アシスタントへの当たりが強いから見ない

    その他
    gegegepo
    そんなつまらない理由で見るの止める奴なんてハナから相手にしてないだろ

    その他
    T-miura
    金は相当持ってる方な気がするが、ヨーロッパとか金銭的にいく気しねえ・・円安・・・。

    その他
    Louis
    YouTube、テレビ以上に全世代を意識せねばならない媒体になってしまったという話?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山田五郎さんのYouTubeを職場の若い子にすすめたらノートルダム大聖堂の説明で「自分は対象じゃないんだ」と思ったと言われた話

    ムグラシ @fkgwfkgw しばらく前に山田五郎さんのYouTubeチャンネルを職場の若い子に薦めたんだけど、後...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む