共有
  • 記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pilpilpil
    吉田新田との関係どうなのだろう。

    その他
    xlc
    大連も坂ばかりだな。

    その他
    Peophrun
    小樽は地獄坂よりもじつは船見坂のほうが急峻なんだよね

    その他
    togetter
    ちょっとでも地形について不思議さを感じたら、調べてみると意外な理由が隠れてたりして面白いよね。

    その他
    RySa
    天然の良港はむしろ横須賀じゃないかな。横浜の比じゃないくらいめっちゃ坂。

    その他
    doroyamada
    中学の地理や歴史(開国関連)で出てきたような。

    その他
    tsutsumi154
    鶴見とか山手とか能見台とかはそうだけど全部が全部急峻なわけでもなくないか

    その他
    fraction
    中に「これのせいで、開国(喫水の深い蒸気船が入ってくる)と共に主要港の位置がズレる」とあるように江戸時代の船は喫水浅いから湿地帯の沼みたいな場所でも少し掘って港にできた様子(ある場所は地震で内陸に)

    その他
    sgo2
    「横」と「浜」から水平に近いイメージが有ったが/由来調べたらそっちの横かとなった。

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 横浜港は基本的に浚渫>埋め立て水深を稼いでて、開港当初は大型汽船は接岸できず艀を使ってたはずで、どっちかといえば東京湾に多い遠浅の海岸だったと思うが。

    2024/03/28 リンク

    その他
    hatebu_ai
    「この世界の片隅に」の呉もまんまこれなんかな

    その他
    mitimasu
    mitimasu 100字超えるんでマストドンにコメント書いた→ https://mstdn.maud.io/@mitimasu/112167988623251025

    2024/03/28 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy 横浜は崖にへばりついた戸建をよく見るが、あれ耐震とか大丈夫なんだろうかと心配になる。

    2024/03/27 リンク

    その他
    wapa
    ブラタモリ的な面白さがある。歴史、街、いろいろなところで地形と密接に関わり合ってるのがわかると面白いよね。地名とかも

    その他
    nakan0
    昔からある自然港はそうだが、今は技術の進歩により、遠浅の浜を浚渫した方が色々都合がいいと聞いたことがある

    その他
    kosui
    坂の途中のマンションに座ってるのがそうにゃんなのも芸が細かい。確かに相鉄線沿線でそういうマンションよく見かける。

    その他
    pribetch
    上星川駅前の坂は丸ごとマンション

    その他
    komayuri
    「2秒で理解できる港町に坂が多い理由」はホントによくできてますね。私でも2秒で理解することができました。

    その他
    terazzo
    terazzo 横浜港は本牧岬の砂嘴の裏側で海流の関係で遠浅→急に深くなるという地形だったのを、遠浅部分を干拓して水田にしたので水深の深い部分が陸地に接近した適地になったのではないか(リアス海岸の入江とは少し違う)

    2024/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    横浜あるある『坂多すぎ!』→坂ばっかりな地形が日本の港町にはめっちゃ大事「地元は脳筋港だったのか…」

    抹茶 @matcha20040531 坂が多く港町として発展した所は他にも函館、熱海、尾道、呉、下関、北九州、別府...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む