共有
  • 記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Lhankor_Mhy
    試してみたけど、はいつくばって撮った方がしっくりきた。はいつくばって撮ることができない場面ではいいかもしれない。

    その他
    chambersan
    個人的感想では広角レンズの歪みが強調されて気持ち悪いけど、手前の被写体を大きくしたい気持ちはわかる。ちょっと離れて望遠側でとると多少解消されるけど解像度の限界がねぇ

    その他
    scorelessdraw
    スナップ撮る時も中腰で構えたりするしな。あとスマホってどうしても本体を前に倒しがちになる。

    その他
    yarumato
    “iPhoneを逆さにして撮ると、カメラの目線が食べ物と同じになり、奥行きが出る。 逆さにせずカメラを下げるだけでは、目視で確認できない。”

    その他
    nekoline
    この猫めっちゃかわいいなぁー

    その他
    RySa
    バリアングルとかチルトのカメラ買うと画角の自由度が上がって楽しいやつ。魚眼レンズも楽しい。

    その他
    maxk1
    maxk1 ローアングルに対して更に姿勢を下げて対抗する猫かわいい

    2023/11/17 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    子供の写真も、カメラ下にすると全身を正面から撮れる。

    その他
    mas-higa
    画面見ながら撮ってもソフトウェアで補正されてない? 画面で見てるのと画角、ひずみが違う気がするんだけど。なので画面見ないで撮った写真で確認してる。

    その他
    u_mid
    単純に位置下げるのと何か違うんだろうかと思ったけど、逆さにするだけならスマホ画面の確認(構図の確認)しやすさが変わらないわけか、なるほど

    その他
    iwiwtwy
    斜め撮りはだめだ。無影灯で真上から撮れ。

    その他
    togetter
    次からそうしてみよっと!猫ちゃんはどんな撮り方でもかわいいね〜!

    その他
    white_rose
    全部読んだけどカメラ(スマホ)下げればいいだけとしか思わなかった。

    その他
    lcwin
    やってたー

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi うさぎの顎の下を執拗に狙う我々うさぎの飼い主にとっては常識です(顎の下を執拗に狙う飼い主がどの程度いるかは知らない)

    2023/11/17 リンク

    その他
    pikopikopan
    今度やってみよ

    その他
    wapa
    wapa なるほど、いつも食べ物撮る時はカメラを下げて撮るようにしてたが、これだと撮影画面見づらいからな。逆さまにすれば画面そのままカメラ位置だけ下げられるのか。画像の上下はセンサーのメタ情報で調整されるし

    2023/11/17 リンク

    その他
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza しずるのためには寄れ、下がれってことならわかる。他に作用している要素ってなんかあるのかな

    2023/11/17 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “←いつもと同じ普通に撮ったやつ →iPhone逆さにして撮ったやつ 結論:どっちもかわいい”

    2023/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    食べ物を撮る時はiPhoneを逆さにすると立体感が出ていいよと聞き試してみた「猫を撮る時にも使える」「確かに全然違う」

    ドーナツてるの @sheepmandonuts べ物を撮る時はiPhoneを逆さにして撮ると立体感が出ていいよと聞いた...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む