共有
  • 記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    taro-r
    Youtube,なんとなくではないかもしれないけど,ダラダラは見てる様に思う。

    その他
    tick2tack
    なんか1、2年前と比べブコメのテレビ見てない人率が急に上がってる気がする。/ いまだテレビ見ない自慢と揶揄する人に星が集まってるし、ちょうど転換期なのかな?

    その他
    tribird
    Youtubeに時報つけてほしい。子どもがダラダラ見続けて困る

    その他
    adsty
    テレビをなんとなく見ても昔より面白くなくなった。

    その他
    dddeee
    自分もYoutube動画しか見てない。twitterで知ったテレビの番組とかいつか見てみようかなーと思いつつも、結局まったく見ないまんまだ。

    その他
    osugi3y
    いやなんか家のテレビが4月から映らないんだよな。NHKが来た時に相談しようと思ってる。

    その他
    secseek
    チューナーがついてるだけで負債になるってのが本当に真理ですね

    その他
    Hate6752na774
    一時停止と早送りが出来ないコンテンツを観るのに耐えられなくなっている。ながらで聴くなら、あらかじめ絵が無いことを意識して喋っているぶんラジオの方が聴きやすいし。

    その他
    aya_momo
    テレビをネットで見ているだけでしょ。/未だにテレビを録画せずに見る人がいるらしい。

    その他
    marilyn-yasu
    俺もTVerで見たい物だけ見る派。ただ視聴率で見ると深夜番組でも再生数100万回越のビッグコンテンツだからYouTubeに劣るとは思わない。/テレビモニターレベルの視野角まで考えた代替品でたら視聴率落ちそう。

    その他
    osugi828
    結局まだ広告媒体としてのTVは非常に効果が高いことがわかる。

    その他
    sds-page
    つべのショートとかTikTokとかってザッピングの効率化って感じがする。切り替えられるチャンネル数がテレビの比じゃないならそら負けるわ

    その他
    niramoyashi
    NHKが頑張ったおかげだな

    その他
    xga
    テレビを見ない≠テレビ番組を見ない。10代はTikTokで違法転載されたバラエティーを見まくってるよ。

    その他
    kudoku
    朝家出る時間が分からなくなるから付けてる。

    その他
    gxg
    イノベーションを知るため何でも見る。TV業界は元来最高峰の才能集団。でも現状は、これまでの資産を食い潰す者、小さな再発明を起こす者...削られる世界をどう維持するか高みから見る。絶滅種危惧の観察みたい。

    その他
    daichirata
    はてなはどっちかっていうとめちゃくちゃテレビを見てる人が多い気がする。正直お笑いの話題とか全くついていけてない。

    その他
    kondoly
    タイトルに入れるとスパイスになる的な感覚で世代を入れてるのか、実際世帯主がその世代なのか、世代に絞って地域の構造が影響しないものか、数字的なものがきになるのだけれど。

    その他
    ninjaripaipan
    CMになるとうるさいから

    その他
    hatomugicha
    テレビは10年来で置いてないけどここ数年でYouTubeを見出してからテレビはいらんなと思ったけどキリがつけづらくて見てた当時のテレビより圧倒的に見てる時間は長い

    その他
    underhill
    その割にTwitterのバズがテレビ番組ネタで埋め尽くされるのはどういうこと?と思ったけどあれか、Twitterも年寄りだらけということか…

    その他
    i_ko10mi
    元々TVっ子の夫が入院してた1週間、とうとう1度もTVつけなかった。TVerやNHK+は、YouTubeと同じく自分で再生スタート出来るし再生速度変えたり止めたり出来るけど、TVってスケジュール支配されるから苦手。

    その他
    KoshianX
    テレビつけっぱ勢けっこういるんだよなあ。テレビのない生活しばらくしてみるとわかるが地上波の特に民放はうるさくてかなわんのでほぼ見なくなったな

    その他
    sumanhoho
    正月とか盆の来客時には付けておくと間が持って便利だよね。それ以外に目的の番組もないのに付けっぱなしにすることは無くなった

    その他
    n2sz
    テレビは見る量減ったけどニュースとアニメだけは見るかな。バラエティは能動的に見なくなってしまった。

    その他
    zefiro01
    twitter眺めてても人気作のリアタイ実況はかなり強いと思うけどね。放送時間帯の悪いアニメのファンがもう少し良い時間帯じゃないと見てもらえなって話も良くしてるし

    その他
    doko
    お笑いじゃないものだとか芸人が出てないものを見たい

    その他
    HiddenList
    テレビなんて 入院中に観るような娯楽だよ しかし入院中は「ラヴィット!」に救われた

    その他
    kagoyax
    テレビ見なくても問題ないってそりゃ娯楽品なんだから当たり前だろ。YouTubeなくなっても別に困らんのと同じ

    その他
    takeishi
    YouTube世代、VOD世代なので放送に生活を合わせる習慣が無い

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「4人に1人が『ない』と回答」Z世代がテレビを見ないのは「なんとなく見る」人が少ないからだった?

    ライブドアニュース @livedoornews 【調査】「家にテレビある?」 Z世代4人に1人が「ない」と回答 news....

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む