共有
  • 記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bk246
    bk246 “湯水のように”なるほど、これは通じんなー

    2023/04/09 リンク

    その他
    sun330
    sun330 水に恵まれてる国でありがたいとしみじみしました。お風呂大好き。

    2023/04/08 リンク

    その他
    dragoon-in-the-aqua
    dragoon-in-the-aqua 日本語の大根足という慣用句の本来の意味は、日に当たってもいないし適度な食生活だし働き過ぎで傷だらけになった事も無い、白く若々しい美しい御御足の事。文化だけでは無く時代背景でも意味は変わる。

    2023/04/08 リンク

    その他
    mk16
    mk16 NHKBSプレミアム「アナザーストーリーズ」の「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」で、雨の日は休む社員の話があったのを思い出したw

    2023/04/07 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver ベトナムには雨季があって日本とは雨量が違うし、道路事情も違うから、日本の基準で考えちゃダメなんじゃないかと思うよね。

    2023/04/06 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 文法の違いの話だと思って混乱したが、文化・行動様式の話か。

    2023/04/06 リンク

    その他
    wawa123kun
    wawa123kun 原付で通学してた同級生は雨が降ったら休んでました(田舎)

    2023/04/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab 実際に徹底するのは困難だとはいえ、他言語の教科書では事前になるべく文化由来の表現は省いとけよ…と思わなくもない。日常語に偏重させた方が実践的なのかもだが。

    2023/04/06 リンク

    その他
    mohno
    mohno 文化的な違いを考えると1対1で翻訳できるわけじゃないところが難しいんだよね。コメディ映画とか、笑いがその国の文化や流行に根ざしていて難しいというし、コンピュータ用語も訳せなくてカタカナのままにしたり。

    2023/04/06 リンク

    その他
    shidho
    shidho 地域依存であることは、南の島のカメハメハ大王で子供たちが雨が理由で学校を休むことが驚きであると歌われることからわかる、が、それは古い考えでもあるわな。あの歌もそう驚かない風に歌っているし。

    2023/04/06 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 湯水の話が一番分かりやすいね、そりゃサバンナ民とかからしたら湯水は超貴重だもんな

    2023/04/06 リンク

    その他
    aktkro
    aktkro 何も間違ってない文章を主観で間違いだと判定する先生やばいという感想しかない

    2023/04/06 リンク

    その他
    daysleeeper
    daysleeeper Togetterがホッテントリ入りするようになって、しょーもないまとめばかりでうんざりしてたけど初めて読んでよかったと思った。

    2023/04/06 リンク

    その他
    Gka
    Gka 校則が厳しいから極寒の真冬でもコートを着ません…文化が間違っている場合は日本語として正解なのか不正解なのか。

    2023/04/06 リンク

    その他
    lorenz_sys
    lorenz_sys そうレアリアだよね。外国語の学習はいずれその国・民族の文化を学ぶことになる。

    2023/04/06 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi のでには理由を示すニュアンスがあり、「から」にはそれほど無い…つっても全然無い訳じゃ無いしなあ。しいて挙げれば、「熱が出たから休みます」は「ので休みます」よりややくだけた言い方に聞こえるかな

    2023/04/06 リンク

    その他
    karasumachizuru
    karasumachizuru 子供を大きなビニール袋に入れて大人が川を渡らせる映像を視たことがあるけど、そういえばあれベトナムだったっけ。

    2023/04/06 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 湯水の如くは確かに差がすごいよな。水のみならず湯も含まれるって燃料も十分あったんかという。

    2023/04/06 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 思ったよりいい話でワロタ

    2023/04/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ベトナムのスコールって、午後にざっと降ってすぐ止むから、それを持ってきても全日に渡って休むって発想は、出てこないような気もするんだけど。それとも通常の雨でも休んで大丈夫な文化なんだろうか。いいなあ。

    2023/04/06 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 ベトナムの雨すごそう

    2023/04/06 リンク

    その他
    civicpg
    civicpg 理由に対して「?」と思うけど関係なくはないと思った。「雨がひどく降ってますから学校に行きません」ならOK?理由について疑問に思うことと、文法上の使い方の話は別かと思った

    2023/04/06 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “外国人に日本語を教えていたころ、よく「湯水のように」を使って説明していた。大抵の国の人が「大切に、carefully」と答える。日本では「頓着しないで、carelessly」の意味だと説明すると皆本当に驚く”

    2023/04/06 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia あっ、そうなんだ。私は日本の雨でも降っていたら休みたいですし出掛けたくありません。嫌だもん。みんな違うのか?!

    2023/04/06 リンク

    その他
    You-me
    You-me ところで日本、水もお湯も「湯水のように」使えた地域時代ってめちゃくちゃ限られてるのでこれ割と近世以降の表現ですよね?軽く調べると茶道由来みたいなことが見つかったけど詳しいことがわからない

    2023/04/06 リンク

    その他
    kaikeiya
    kaikeiya 大学生は雨を理由にさぼることがよくあるが。

    2023/04/06 リンク

    その他
    i-think-so-too
    i-think-so-too 「『ので』『から』の違いは結構研究されていて、調べてみると面白い」とブコメしようと思ったら違った。いわゆるレアリア(言語外知識)の話ですかね。

    2023/04/06 リンク

    その他
    mitz_008
    mitz_008 冬晴れみたいな季語は関東平野に来てわかる。日本海側の冬はいつもどんより。

    2023/04/06 リンク

    その他
    togetter
    togetter 田中角栄も「雪は北陸の人間にとっては戦いだ」みたいなことを言っていた気がするな。

    2023/04/06 リンク

    その他
    parrying
    parrying 「水商売」人々にとってのライフラインを取り扱う尊く重大な職業のこと。

    2023/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ベトナム人が分からなかった日本語について「日本に来たらなんとか理由を理解できた」言葉の文化は地域の特徴や価値観で解釈が変わる

    てりいまんⅤ @cityofBBB @vplusasia 日語の授業ですから日の習慣を伝えるのは当然ですが、教える側...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事