共有
  • 記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    repunit
    新聞の押し紙(予備紙)も似たようなもん。

    その他
    taku-o
    廃棄が本部の売上になる仕組み、黒字のうちは本部的には良いとして、店が赤字になる時は会計の仕組み変えた方が最終的には継続性の都合、本部にも良さそうに思う。

    その他
    GARAPON
    コンビニ怖ー

    その他
    yetch
    せや!値段を1円に変えてから廃棄したら利益の上昇幅が少なくてロイヤリティも安く済むぞ!

    その他
    uehaj
    SDGsを足蹴にするものではあるが、高度なPOSシステムで過剰発注を減らす仕組みも大手コンビニチェーン本部ならではのもの。本部の利益と言っても流通システム全部の維持や新商品の開発に使われてるわけだしな

    その他
    solidstatesociety
    ビニール袋なんかより大問題だね

    その他
    u-glena
    これ裁判例たくさんあるみたいだね

    その他
    kettkett
    魔王様は終わってしまっていて闇の深層まで踏み込まれなかったなあ

    その他
    lacucaracha
    いつも疑問なんやが『本部は無責任に過剰発注を勧めてくる』と言うけど、発注の権限は店舗側にあるやん。無視したらどんなペナルティがあるの?欠品率が一定程度上回ったら契約解除されるとか?

    その他
    odakaho
    odakaho この方式は前提知識でしかなくて、エリアマネージャーや本社社員が勝手に恵方巻きやクリスマスケーキを大量発注して大量廃棄になったのが問題だと思うんやけど

    2023/02/09 リンク

    その他
    otihateten3510
    割と有名、棚が空っぽなコンビニはちゃんと経営できてるんだと思う

    その他
    takeishi
    無料レジ袋を禁止する前に、廃棄分を原価に含めない契約条件を禁止しろ

    その他
    beed
    漫画はともかくこの仕組み自体はいろんなメディアで紹介されてるの見たことあるね。

    その他
    duckt
    魔王様のブラはどういう仕組みでくっついてるんですか?

    その他
    rohizuya
    コンビニ会計はエグイ。

    その他
    naoto_moroboshi
    そういう契約だから、っていうの怖い。契約ならコレが通るっていう……。ていうか、このまとめ前も見たな。

    その他
    sgo2
    sgo2 問屋方式にすれば揉めないだろうけど、店頭価格100円/原価70円の商品を30円の70%=21円を上乗せし91円で卸すとして10個卸し2個廃棄の場合、本部の利益は210円で店舗の利益は100*8-(70+21)*10=-110円とコンビニ会計より酷くなる。

    2023/02/09 リンク

    その他
    togetter
    喋る廃棄くんたちの考え方が達観している...!

    その他
    anmin7
    anmin7 “このシステムを漫画で説明したのはおそらくこれがはじめて” 鈴木みそ先生の「銭」はあるね。

    2023/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    諏訪符馬先生の漫画「メディアが扱わないコンビニ業界最大の闇『コンビニ会計』」が闇深い

    諏訪符馬✒︎単行発売中! @fuumasuwa 漫画家 『逢いたくて、島耕作』 過去作『魔王様は結婚したい』bit....

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む