共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    avictor
    マンガ、CG、ノベル販売

    その他
    maninthemiddle
    これは良いサービスのような気がする

    その他
    fumikef
    但し、現在「対象作品:DLsite内で販売されている1次創作マンガ作品」なので二次創作は対象外。二次創作自体がグレーゾーンなので既にダウンロード委託が更にグレー、その上翻訳まで組み合わせるとなると難しいね。

    その他
    yarumato
    “トラブルは起きないよう穴塞がれてる。手軽さの代わりに、作者は翻訳内容に一切口出せないし、著作権も翻訳後作品はDLSite側に帰属する形になるし。翻訳物はDLSite以外で販売不可。再翻訳すれば別会社で販売できるぞ”

    その他
    togetter
    こういったサービスの普及で海賊版がなくなるといいね。

    その他
    rokkakuika
    DLSiteははオリジナル(日本語)の違法アップロード削除については一定の効果を上げてる。一方、翻訳されたものはそれ自体に権利が発生するからかほとんど進んでない。それならばということか。

    その他
    NEXTAltair
    “DLSiteに帰属し、DLSite以外からでは翻訳したものは出せなくなる”これは翻訳したテキストがってことで別Verの翻訳は別のサイトでも出せるやつとかじゃなかったらひどい

    その他
    timetrain
    作った上でBooth販売とかに切り替えられてもDLSiteが続けられなくなっちゃうし、翻訳部分の制限についてはそれなりに妥当なところではないかと。まずサービスの発想がえらい

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 利用条件は、一次著作で、独占的な翻訳・販売権(出版権?)をDLSiteに許諾し、翻訳の権利はDLSiteに帰属、契約解除後も90日間は独占が維持され、自分で作った翻訳版でも他は不可、の模様。普通の翻訳出版の契約っぽいね。

    2021/10/07 リンク

    その他
    mazmot
    おもろそうではあるが、守備範囲外なんで、なんとも

    その他
    rti7743
    いいサービスだと思う。演劇とかのセリフの翻訳って機械翻訳だとまだ難しいからなあ。セリフの枠も決まっているし、スラングや省略表記とか、いろいろあるわけだし。

    その他
    NOV1975
    NOV1975 この手の話、映画の字幕で揉めた記憶がある。

    2021/10/07 リンク

    その他
    b4takashi
    著作権がDLSiteになってしまうのだが(仕組み上、仕方がないか…)これは面白そうな取り組み

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    DLSiteが「みんなで翻訳」というサービスを開始!「自国語版が出てないんだから海賊版読むしかないじゃん」を解決して海賊版対策の決定版となるか!?

    まとめ 【悲報】とある中国人男性が、中国で出版されてない日のマンガを無断翻訳で読んで作者の杏堂ま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む