共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ueshin
    ueshin 科学哲学をまず読んでほしいね。科学を批判的に見る目を養って、科学をはじめるべき。言語哲学も自分の使っている道具を知らないで使うことの危うさを。しかし節操のない広告の入れ方。

    2024/12/09 リンク

    その他
    usurausura
    usurausura id:ibip たとえば非哲学科の人間が記事中の最初の三分野(論理学・形而上学・認識論)の概観を掴むために、どの哲学史の本を読んだ方が、推薦された本を読むよりどんな点で勝ってるんですかね?

    2024/12/09 リンク

    その他
    settu-jp
    settu-jp 「岩波ジュニア新書 ヨーロッパ思想入門 https://www.iwanami.co.jp/book/b269128.html」は読みやすい初心者向けの西洋哲学史についての古典。「完全」ではないが「哲学」の前提やバイアスも読み解ける人もいるだろう。読むべし

    2024/12/09 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 よさそう

    2024/12/08 リンク

    その他
    since20200516
    since20200516 「哲学およびその諸分野とは何か、なぜか」を諸分野ごとに捉え始めるか、歴史(有史)からたどり始めるか、は、人それぞれ、きっかけそれぞれ、だと思った

    2024/12/08 リンク

    その他
    progrhyme
    progrhyme ブコメには色んなニキがいるが、俺は参考になりそうだと思ったぜ

    2024/12/08 リンク

    その他
    nakab
    nakab 倫理の教科書を読んで、気になる哲学者の本を数冊読んでみたら良い。個人的に非キリスト者の哲学初心者にはキリスト教哲学は難しいと思う。古代ギリシャ哲学か現象学が良いのでは。

    2024/12/08 リンク

    その他
    yamazakicker
    yamazakicker 哲学史は故木田元先生の反哲学入門がコンパクトかつ一般人にもわかりやすく面白かった 乗ってる本パラパラとめくって眺めてみたい

    2024/12/08 リンク

    その他
    estragon
    estragon すごくありがたいまとめだと思う / こっちも良い記事→ https://sokrates7chaos.hatenablog.com/entry/list-of-booklists / 科学哲学はチャルマーズに一票だけど、ここで紹介されてる本も読んでみようかな

    2024/12/08 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 言語哲学の本だけ数十年前から変わってないのすごい

    2024/12/08 リンク

    その他
    hazlitt
    hazlitt 「非数学科向けの数学の本」みたいなのが(主に専門分化の結果として)いかにムリっぽいかと思うとこういうのは難しそう。その意味では初手はギリシャ以来の展開をたどるのはアリだとは思う(つまり哲学史)

    2024/12/08 リンク

    その他
    poco_tin
    poco_tin 入門するにあたり、飲茶氏の「史上最強の哲学入門」でまずは全体を俯瞰しました。

    2024/12/08 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder まさか、この令和の時代に「哲学をやるなら哲学史から」とか昭和みたいな黴の生えた話を聞くことになろうとは・・・

    2024/12/08 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 西洋思想史の入門書は選ぶのが難しいか。現代人には快楽主義から功利主義、自由主義、人権論の成り立ちを歴史的に解説した本が必要だと思うんだがなあ

    2024/12/08 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate ソフィーの世界…

    2024/12/08 リンク

    その他
    sovereignglue
    sovereignglue で、「哲学史をきちんと学べる本」ってなんだろって探してもコレっていうのが見当たらないんだよね。

    2024/12/08 リンク

    その他
    dokuco
    dokuco あとで読む

    2024/12/08 リンク

    その他
    kobito19
    kobito19 哲学を学ぶのに最も早道なのが哲学史を学ぶことなのだとしたら、学問として未熟過ぎやな(自分の得意分野に置き換えて想像してみろ)

    2024/12/08 リンク

    その他
    world3
    world3 私はここに載ってる本は入門書としていずれも適切なものだと思う。ヘーゲルやカントやハイデガーの訓詁学的検討こそが哲学の本流だと信じて疑わない人達には不満だろうけれども。

    2024/12/08 リンク

    その他
    kjin
    kjin どの学問もかもだけど、これもなあ。どこかの大学一年の入門テキストでいいのでは、とも思うけど、やっぱり趣旨がズレるんかな“哲学科の人間にも目を通してもらい,”

    2024/12/08 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover 哲学史で哲学の成り立ちを概観してから諸分野に入った方が何となく良さそうな感はあるけど個人差なのかな

    2024/12/08 リンク

    その他
    ibip
    ibip 全然だめ 哲学史をきちんと学ぶのが早道

    2024/12/08 リンク

    その他
    homarara
    homarara むかし、『ソフィーの世界』というやたらヒットした本があったが、ブームはブームに過ぎなかったな。

    2024/12/08 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 ↓ 「哲学史をきちんと学べる本」 最近だと中央公論新社の赤い本

    2024/12/08 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0

    2024/12/08

    その他
    incubator
    incubator あとで読む

    2024/12/08 リンク

    その他
    matsukidani
    matsukidani “考えている人々も居るが,そのようなことは(科学)哲学の仕事ではない. 哲学”

    2024/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    非哲学科向けの哲学の本 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

    非哲学科の人間が哲学の諸分野の概観をつかむために最初に手に取ると良いであろうを紹介する*1.この...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事