共有
  • 記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    egory_cat
    egory_cat 他の記事はそうでもないけど、この記事は酷すぎる。ごまかしではなく、完全な嘘が含まれている。lim_[h->0] a^h=lim_[h->0] h+1 という a>0 が何でも成り立つ式を経由していることに疑問を持たないのが凄い。

    2017/06/21 リンク

    その他
    hira2035
    hira2035 そうだったのかと思って、ブコメみたら突っ込まれてた。

    2017/03/02 リンク

    その他
    Matthew
    Matthew 数学の教科書どこつかってたんだろう?

    2016/12/24 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn すごく良い。

    2016/12/24 リンク

    その他
    jikoitoaoe
    jikoitoaoe ネイピア数eの定義がなぜあの形か,先生は説明をしてくれなかった @yuki_99_sさんから

    2016/12/24 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki スコッティカシミアしか使わなくなってからネピアはご無沙汰だなあ

    2016/12/24 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta あれかな、イデアとか、そーゆーのに関連するのかな。都合のいい理想の数。

    2016/12/24 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 学習したことを内省して概念化して理解を深めるというプロセスっていいね。でもまだ教科書の「受け売り」。誰も指摘しないので、eの定義と対数、指数関数の微分について書いた http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20161224/p1

    2016/12/24 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino ライプニッツの微積分表記のように不正確なことに目をつぶれば美しく式変形できるんだけど、厳密には怪しい点満載なのよね。

    2016/12/24 リンク

    その他
    yukiyojapan
    yukiyojapan 定義する目的意識を大事にする姿勢は好きだな。式変形の怪しさ、証明以前に予想する事も大事だよね。

    2016/12/24 リンク

    その他
    osamu-kobayashi1213
    osamu-kobayashi1213 excellent

    2016/12/23 リンク

    その他
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 超進学校出たけどもう忘れた…

    2016/12/23 リンク

    その他
    kokoro__chan
    kokoro__chan 教科書が手元にないから確認できないけど、記憶してる限りでは導出過程は載ってたと思うし、多少なりとも数学に興味あった人なら当然隅々まで読んでるよね

    2016/12/23 リンク

    その他
    nna774
    nna774 怪しい変形を行いまくってる気がする。

    2016/12/23 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k あとで確認する。確認出来るとは言ってない。

    2016/12/23 リンク

    その他
    zkq
    zkq 既出だけど全部教科書に書いてあっただろ。そもそも導出間違ってないか?

    2016/12/23 リンク

    その他
    xjack
    xjack ほほほ,ようやく気づいたんですね

    2016/12/23 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 導出は理解しておいた方がもやもやしなくて済むよね

    2016/12/23 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh ていうかこれじゃ,lim_{h→0}(1+h)^{1/h} が極限を持つことの証明になってないでしょ

    2016/12/23 リンク

    その他
    nakaken88888888
    nakaken88888888 「両辺にhをかけてあげます」いやいや、それやった瞬間、a=2とかでも成り立つ式になってしまいますが。。。

    2016/12/23 リンク

    その他
    sdkfz
    sdkfz ネイピアのエンジンがなぜああなったのか、英国人も説明をしてくれなかった

    2016/12/23 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo ネイピア「そうだったの?」 ライプニッツ「俺に聞かれても」 オイラー「でもあんたベルヌーイと仲良かったやん」 ベルヌーイ「オイラーさん、僕はヤコブ伯父さんとは別人だって何回も言ってるじゃないですか」(謎

    2016/12/23 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz うっ

    2016/12/23 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 複利計算と絡めて考えると面白いのである。

    2016/12/23 リンク

    その他
    taichitary
    taichitary これはかなり怪しい解説だし、数学3の教科書を見るべきだと思うな

    2016/12/23 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho いやそれ教科書に書いてあるでしょ全部

    2016/12/23 リンク

    その他
    e_denker
    e_denker 教科書にちゃんと「a^xの導関数がきれいになるようなa」だって載ってたような気がするけど気のせいだっけ?

    2016/12/23 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile かなーり怪しい式展開なんですがそれは

    2016/12/23 リンク

    その他
    terriblebeauty151
    terriblebeauty151 eか

    2016/12/23 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 次回予告:なぜ結合法則の定義はあの形なのか?

    2016/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネイピア数eの定義がなぜあの形か,先生は説明をしてくれなかった

    まぁたしかにそうなんですが,定義の背景には,そう定義すれば都合の良い理由があるはずなんですよね. ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事