共有
  • 記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tasshi820
    tasshi820 読んでる

    2022/11/15 リンク

    その他
    devorgachem
    devorgachem 「仕様ですか?」の質問の真意は「この振る舞いはどれぐらい軽い気持ちで変更されますか?」ということだと思うので、代替の質問として紹介された「意図的ですか?」は意図の違う質問に聞こえる

    2022/10/26 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 意図的にそうしてあるならもうそれが仕様だと思うので、「仕様」という言葉の意味合いが違うって感じがするね。(ああ、だんだん仕様がゲシュタルト崩壊してきた…)

    2022/10/26 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada "仕様書のあるエンタープライズな開発とOSSの何が一番違うのかというと、「仕様書」が所与のものではないという認識があるかどうか" "OSSでは、「仕様」は自ら参加して、コミュニケーションの中で創り上げるもの" わかる

    2022/10/26 リンク

    その他
    Aut_Spyke
    Aut_Spyke 「この動作は意図したものですか」ならたまに使うな…意図とかなくて「今こう動いてるだけ」という状態も多いけど。。

    2019/05/16 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa レッドハットのサポートはすぐコミュニティが……とか言い出すので何に対してお金を払っているのかよくわからなくなるよね。言い分としては文字通り使用権なんだろうけど。

    2018/11/18 リンク

    その他
    june29
    june29 わかる…。たまたまそうなっている、というものはぼくは「挙動」と呼んで区別したりします。仕様だとすると、変えるときに説明しなきゃいけないと捉えている。

    2018/11/14 リンク

    その他
    k1LoW
    k1LoW 「自社サービスもこれに近いときがあるなー」と思った

    2018/11/13 リンク

    その他
    y2_naranja
    y2_naranja サポート窓口担当のSEがお客さんに「怪奇現象なんです」って説明してるの見たことがある。部署が違ったので、一緒でなくて良かったと心底思った。まだ「意図」の方が百倍まし。

    2018/11/13 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "「自分のユースケースだとここが動かないから、こういう風に直せ!」という要求" / これでいいんだよなー。OSSじゃなくても。仕様かどうか聞いてもしょうがない。

    2018/11/13 リンク

    その他
    igrep
    igrep Red Hatさんよそが書いたOSSのサポートしないといけないからこういうの特に大変なんだろうなぁ

    2018/11/13 リンク

    その他
    travelershouse
    travelershouse そういうものの上に「細かなパラメータの挙動まで含めて予め明文化された」モノを作らないといけない案件が多そう…

    2018/11/12 リンク

    その他
    Songmu
    Songmu Red Hatの中の人がこういう事書いてくれるの、同じようにOSS的なものを仕事としている身としては勇気づけられる気持ちになる

    2018/11/11 リンク

    その他
    masterq
    masterq いやいや。それは褒められたことじゃないんですよ。現状認識としては正しいと思いますが。

    2018/11/11 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu だが待ってほしい。オープンソース製品でなくても仕様書がない場合が・・・ああやめて石を投げないで

    2018/11/11 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >顧客側に「ソフトウェア製品には必ず詳細な仕様(書)があり、細かなパラメータの挙動まで含めて予め明文化された上で作られている」という思いがあるから / OSSの仕様は協調の中で創られて行くものという話。

    2018/11/10 リンク

    その他
    yabu_kyu
    yabu_kyu 「ソースにハードコーディングしました。(略)パラメータ化して、外から変更できるようにすることもできましたが、そういったニーズがあるかも分からない段階ではオーバーエンジニアリングであろうと判断したためです

    2018/11/10 リンク

    その他
    tsz
    tsz 現時点での「仕様」を問うのではなく、未来の「仕様」を語ろうぜってことですね。

    2018/11/10 リンク

    その他
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe そうですね。仕様は要求を満たすために存在するので、外部の人が要求を明らかにせず仕様だけを求めているのなら違和感ある。

    2018/11/10 リンク

    その他
    Cald
    Cald ユースケースで語るのはいいね

    2018/11/10 リンク

    その他
    magnoliak
    magnoliak 「意図的ですか?」って聞くの、凄く良く分かる

    2018/11/09 リンク

    その他
    progrhyme
    progrhyme しようがないんですね。

    2018/11/09 リンク

    その他
    indication
    indication IBMになるとトップダウンになりそうで怖い。仕様はないと言いつつも、APIはあるから、難しい

    2018/11/09 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 "ここで上意下達のマインドセットに慣れていると、自分より上の権威(上司)に判断を仰ぎたくなりますが、実際にそんなことをする人は誰もいません"

    2018/11/09 リンク

    その他
    ouobpo
    ouobpo 書きました。疲れた。

    2018/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オープンソース製品の「仕様」 - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの佐藤匡剛です。昨日、Red Hat Forum / Tech Nightにお越しいただいた方、ありがとうございまし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事