
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに Python で作成したプログラムを実行形式にしてインストーラにしておくと、Python のインストー... はじめに Python で作成したプログラムを実行形式にしてインストーラにしておくと、Python のインストールされていない環境で簡単に使えます。できれば、分かりやすいアイコンをデスクトップにでも置いておきたいです。 そこで、アイコン付き実行形式のインストーラの作り方を調べてみたので、忘れないようにまとておきます。 なお、ここではウィンドウが開かない(CUI の)プログラムを扱います。 アイコンをクリックするとコマンドプロンプトが立ち上がって実行される感じです。ただ、GUIでもインストーラの作成はおおよそ同様の流れになります。 ここでは例として、Scratch 2 オフラインに拡張ブロックを加えるためのヘルパーをアイコン付きインストーラにしてみます。 ファイル一式は GitHub に置きます。 準備 cx_Freeze を pip install cx_Freeze などでインストール