共有
  • 記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    izumino
    オーナー izumino 少年漫画、創作全般、それらの語りの錯誤について// id:CAX はい→http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/text/kakuta/index2.html

    2013/08/31 リンク

    その他
    chourui
    記事の後半の感情移入のくだりが興味深かったです。

    その他
    c_shiika
    アニメしか見てないけど、ハイキューはいかに勝つかではなくて、いかに敗れるかにスポットを当ててるのがおもしろいなーと思う。

    その他
    toronei
    泣きエロゲー以降の脚本家にありがちなような。

    その他
    unamuhiduki12
    ジャンプ編集長だった西村さんは「この三つの言葉の意味する要素を必ず入れる、三つ全部入らなくても、一要素はなんとしても入れる」と編集方針を要約しており、キーワードをそのまま込めよとは教えていない

    その他
    yuuki_sara
    yuuki_sara 楓パープルでの主役流川からスラダン主役花道に変わった時の変化を思い出しつつ読むとさらに面白かったエントリ。

    2013/12/10 リンク

    その他
    gcyn
    2013-08-30 - ピアノ・ファイア~「主人公の特徴だけで作品を特徴付けたつもりになれる言葉」の過ちと罠

    その他
    shanghai
    後半はかなりの極論だが、小池一夫先生の意見を聞いてみたいところ(笑

    その他
    bbjupiter
    読み切り版スラムダンクの主人公が流川楓なんだよねたしか。

    その他
    PoohKid
    元ネタはあれでニヤリとする人が多かっただけで漫画批評じゃない。こと大真面目な記事とは分けて考えた方がよろしいかと。戦う相手が違います

    その他
    kori3110
    まっとうな反論

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru むしろジャンプ作家のほとんどは「地味な努力・成長を面白く描くほどエラい」という価値観に縛られてるように思う。ワンピースの凄い所はドラゴンボールフォロワーにも関わらず覇気の修行をカットした所じゃないか

    2013/09/01 リンク

    その他
    wwitzmaster
    イデアがルールになった現象と解釈。

    その他
    natutoyuuki
    #manga #how

    その他
    abababababababa
    abababababababa 確かに騙されてたかもー!すり替わっていたようで、全然別の話だったっていう。

    2013/08/31 リンク

    その他
    btdsononi134
    「運も血筋も才能も「友情・努力・勝利」のうちの「勝利」に繋がる要素を細分化しただけ」「友情・努力・勝利は「主人公の特徴」とは全く異なる「作品の主題を意味するキーワード」」

    その他
    sdtrd
    おおよそ同意、かな?あとでもう1回読んでみる。

    その他
    astroglide
    物語の主人公がどのような役割を担わされているかを意識すると、楽しみ方が広がったりするよね。

    その他
    enderuku
    enderuku でも最近の流れからして「努力」が必要な主人公の漫画って展開がちんたらしそうでなあ。昔みたいによわっちい主人公が強くなるまで(カタルシスを得るまで)待ってられないでしょ、最初の1話でひきつけてもらわない

    2013/08/31 リンク

    その他
    miyashiki
    「主人公の特徴だけで作品を特徴付けたつもりになれる言葉」の過ちと罠 - ピアノ・ファイア

    その他
    about42
    ナンバーツー(脇役)が世界(作品)を救う、みたいな。ただ、魅力的な役を作りすぎて全員主役も破綻の要因になりそうだな。

    その他
    murashit
    あれ?ラッキーマンの話出てない

    その他
    Lobotomy
    Lobotomy 半分くらい眉唾かな。努力する少年が素晴らしいなら、なぜるろ剣のあいつは人気が出なかったのかとか、色々ツッコミどころが多い。

    2013/08/31 リンク

    その他
    REV
    楓紫…

    その他
    CAX
    “『SLAM DUNK』というジャンプ漫画は、主人公の選び方が斬新だった、と評されることの多かった作品です。” えっ、そうなの? 流川が主人公だったら、『シャカリキ!』レベルに喋らなそうな主人公だなぁ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「主人公の特徴だけで作品を特徴付けたつもりになれる言葉」の過ちと罠 - ピアノ・ファイア

    先日、TwitterでこうしたポストがRTされてきたので、それについての話を少し。 「週刊少年ジャンプ」の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む