共有
  • 記事へのコメント248

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    legnum
    ネットリテラシー向上の授業で使う教材ページ?って思ったけど児童書出版してたりガチぽいな…。キヤノンでも3要素について語ってる https://cweb.canon.jp/imageprograf/easy-poster/how-to-use/interview/index2.html

    その他
    zu-ra
    牛乳は赤いやつが良いやつなイメージが何故かあって、aを選んでしまった。色以外は感覚的にわかる。

    その他
    nisisinjuku
    ロジックデザインの世界ね。突き詰めるとマーケティング的正解は出る。ただ、面白みが無くなったりもするんだよね。(だいたい同じ配合率になるから)

    その他
    ysync
    知らん銘柄あったら、脳内DBに登録するために買うし、サンプル揃ったら製品の好き嫌いで買うのでパッケとかどうでもいいわ。

    その他
    aya_momo
    牛乳をデザインで選んだことはない。毎日少しずつしか飲まないから賞味期限で選ぶ。

    その他
    NOV1975
    「牛乳らしい爽やかな元気さに共感した結果」そんな感情湧いてないな。aがなんとなく嫌だから消去法でbって感じ

    その他
    monotonus
    パワポ作成初心者の人には参考になるんじゃね

    その他
    mas-higa
    でも A, B に分類されてる 3銘柄を買ったことはないな。

    その他
    knok
    これはMRIとかで脳の活動を測ってこういうことが言えると調べた上での話なんだろうか

    その他
    nuu_n
    最初にaを選んでしまったので以降の文章に説得力が感じられなくなってしまった。本当にほとんどの人がbを選ぶのかな。

    その他
    kaishaku01
    何も考えずにパッと見で好印象になるデザインの法則。とても勉強になりました。今後の予告もたぶん自分がパッと見で選んだのは好印象多い方だと思う。

    その他
    Cru
    赤い方はスーパーのブランド感があって避けたくなる気もするが、これが無印良品類似なパッケージならいい感じになりそう。青い方は端的にダサい。。ってのは売る側の観点なのかなー?扁桃体って言葉で怯むよね

    その他
    dudihan
    aを選んだ。bは味薄そう。

    その他
    chiroruxx
    bを選んだけど、「爽やかな元気さ」なんてものは感じてないのよ。

    その他
    Tezcatlipocasan
    ごちゃごちゃしててbの方が苦手なのですが

    その他
    tbsmcd
    白バラ牛乳で育ったから「緑と黒が足りない……」ってなる

    その他
    tyatya_moon
    ゴールありきの話をしてる気がするし、好感度Aの施策とAに分類されている商品デザインは違う気がするんだけど。売上としては、明治、森永、雪印って流れだと思うが、好感度=売上になっているのか気になるけど。

    その他
    lemon32
    少しデザインの勉強をしていれば分かるような簡単なことばかりだよ。そもそもジャンプ率すら分からないような人に向けて書かれた記事ではない。

    その他
    tenbin-girl
    分からない部分もあったけど概ね面白かった。デザインで感情が影響されるのなら、色盲や盲者の方の感情(扁桃体の働き?)はどうなるのかと気になった。

    その他
    fumikef
    書いてある事はわからないが、普段買っている物に左右される事と成分調整されてる牛乳は明記されている事を知ってるかどうかによっても反応が変わる事は予想できる。

    その他
    tsu-kun
    遠くのよく知らないスーパーに入って初めて見る牛乳パック買うの好き。味とパッケージデザイン楽しんでます。

    その他
    sh_universe
    「市販商品の好感度調査」のAからEの分類のルールがよく分からん

    その他
    fujibay1975
    ロジカルで考えるとパッケージのデザインでは選ばなくなるよね。

    その他
    rin002
    まず知らない言葉があるんで定義を書いて欲しかった、ジャンプ?

    その他
    SasakiTakahiro
    好みは人それぞれと思われているが、実際には多くの人が同じデザインを好感している。

    その他
    strangedoll
    西友ぽさでaを選んだ民…

    その他
    alpha_zero
    やり方がよくわからんけど、そういうテストがあるんだなと思って読んだ。確かに後で検索しても「三層テスト法」は出てこなくて謎の言葉になっている。解説があると嬉しい。

    その他
    udongerge
    実在デザインの「赤箱」は、それにしても石鹸のイメージに引っ張られる事を考えなかったのかと思う。人気のないデザインは、「既存の人気商品と被らないデザイン」という縛りプレイを余儀なくされている。

    その他
    sockscat
    色彩やジャンプ率など、細かくスケールを設定して検証していく考え方は面白いし、デザインのテストや検証、体系化に良さそうだけど…。三層テストがミノフスキー粒子ぐらい謎万能すぎなのか、いっぱい腑に落ちない

    その他
    natu3kan
    昔の牛乳は赤と白(農協牛乳やよつ葉乳業のリニューアル前のデザイン)とか、青と白みたいなシンプルなデザインが多めだったが、今は牧場と牛のイラストだったり文字の配置が凝ってるような複雑なデザインが増えたよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    "牛乳パック"どっちが好きですか?|内田 広由紀|視覚デザイン研究所

    一部内容修正につきまして 今回の記事も多くの反響をいただき沢山の方に読んでいただいたことを大変感謝...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む