新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yowie
    普通に生活していたってかかるんだから、声出しでも市中感染率よりも低い結果なら基本リスクが上がるとは言えないっていう結果なのでは?ちなみに声出しじゃない方はちゃんと事後の感染状況捕捉できてるのかな?

    その他
    nijigenjin
    “陽性の事例は声を出せるエリアに偏っていたが、会場全体で見ると市中感染状況から想定される数値は下回った”

    その他
    T_Tachibana
    やはり発声って感染リスク上げるんだな|という訳でレッズサポ対応はもっと厳しくしていい。

    その他
    miruto
    昨日の日本代表対香港代表も声出しエリア設定されていたけど、屋外であれだけの距離を保ってでも駄目なら、ライブでの声出しなど当分無理やなぁ。

    その他
    orangehalf
    声出しエリアは食事、アルコール禁止だから食事しながら会話する人がいなかったので試合中以外は普段より安心感あったが声出しエリアの方が陽性者数は多いのね。行くにしても密集率が高いところは避けた方が良さそう

    その他
    sodapop444
    そりゃそうだろとしか・・

    その他
    mouki0911
    “陽性の事例は声を出せるエリアに偏っていたが、会場全体で見ると市中感染状況から想定される数値は下回った。”これだけ見るとリスクは高まるけど許容範囲と見做せそう。詳報待ち。

    その他
    Kazero
    医療が逼迫してるんだから、そもそも客を入れてはいけないのでは?

    その他
    n2sz
    屋外でもこの結果か。となると室内はもっとダメかなあ。声出しライブが出来るのはいつになるのかな…

    その他
    butaniku200kg
    butaniku200kg 検証参加者はルールを守ろうとする意思があるからまだこの程度の感染者数で済んだのだろうけど「感染リスクがあっても騒ぎたい人」が感染拡大の要因になっていることが示唆される結果。

    2022/07/20 リンク

    その他
    pado3
    本当に入場スクリーニングが効いて市中感染率よりも低いのなら、声出しエリアを喫煙席みたいにして、かつ健康観察の推奨などもセットにするとか

    その他
    sora-papa
    これが因果関係であっても相関関係であっても、声出しを控えてもらい続けることには意味があるということだし、市中でも今以上に行動が緩むとリスクが高まるということなんだろうぬ。

    その他
    CIA1942
    https://www.targma.jp/jwatcher/2022/07/19/post9929/ この記事を読む限りだと「然るべき対策の上での声出しが市中での生活と比べて感染リスクを増す行為とは断定できない」とは言えそう。その上でリスクを受容するかどうか。

    その他
    rittaikousa
    rittaikousa 当日に全席から抽選で声出しエリア決めなきゃ意味ないってブコメに星付いてるけど、声出し応援するのって基本的にゴール裏だから、ゴール裏以外を声出しエリアにしても意味ないよ。Jリーグ見たことない人の意見だね

    2022/07/20 リンク

    その他
    tyouaniki
    サンプルに偏りがあるのでは? 今、声出し側に行こうとする人達って基本的にあたまがよわ……衛生観念が低……いや、うん、まあ特定の傾向が著しいでしょうし。対照実験としては不出来では。

    その他
    Sediment
    だめじゃん

    その他
    thongirl
    ゼロコロナを主張するはてブの声は届かず、世間はある程度の感染を許容をしていくという方針みたいだな

    その他
    gcyn
    微妙〜〜。おつらいところですね(とはいえその後の市中感染率急増加があるので、どちらにしろすぐにどうこうということではないって想像しますけれども)。

    その他
    wdnsdy
    やっぱり声出すのはダメじゃん

    その他
    demacs
    応援している以外の時間をリスク視してるけど、その時間はマスクを着用してるのよ。食事や喫煙のケースを指しているのであれば、声出しエリア以外の人たちも同じ条件なわけで。調査設計と分析結果が乖離している

    その他
    tohshindainokawaisa
    “「声出しできることで気持ちが高まり、応援している時間以外での会話などがリスク要因ではないか」と話した” ???因果関係を推測する意味ある?相関が出ただけでもうアウトでしょ

    その他
    hatomugicha
    0回で考えるよりマシな結果なのか僅か二回の結果を見て有用と思うのかどっちなのかな

    その他
    kagoyax
    死ぬまでコロナは終わらないとわかってるから欧米は1年以上前に屋内スポーツでも声出し観戦アリに切り替えた。日本はまだ方針すら定まってない段階。動きがとにかく鈍い。今声出し禁止にすればもう戻せなくなるな

    その他
    and_hyphen
    “陽性の事例は声を出せるエリアに偏っていたが、会場全体で見ると市中感染状況から想定される数値は下回った”

    その他
    Wafer
    Jリーグとしては悔しい結果。命がけの検証になってしまったが、陽性者の皆さんが無事回復されることを切に願う。甲子園のブラバンや生徒の応援、見直したほうがいいかも

    その他
    klaftwerk
    欧州は既に日常に戻り感染拡大してもマスク着用には戻らないから試験しやすい環境ではあるんだよな、日本は。

    その他
    Falky
    Falky 興味深い。「声出しにより感染が起きる」というよりは「声を出さないことにより感染が抑制できる」という結果だね。//解禁規模をスケールさせた時に集団心理で制御が効かなくなる可能性はやはり考慮が必要そうよね…

    2022/07/19 リンク

    その他
    OKP
    “陽性の事例は声を出せるエリアに偏っていた”

    その他
    kujira_aoi_blue
    2週間夜な夜な回し飲みしたり、集まって叫びながら走ったりして祇園山笠で実証実験して結果続々出ておりますが、報道も報告もないのである。不思議。宗教行事だからって積極的に人にうつすのは違うわ。

    その他
    ftq
    とても迷惑な実験。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    J1、声出し運営検証で陽性報告 7月6日の2試合 | 共同通信

    Published 2022/07/19 15:44 (JST) Updated 2022/07/19 17:34 (JST) Jリーグは19日、声出し応援の運営検...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む