注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
見てくださいこのランナー!……っていきなり言われてもなんのこっちゃい、ですよね。今日紹介するのは諏... 見てくださいこのランナー!……っていきなり言われてもなんのこっちゃい、ですよね。今日紹介するのは諏訪のメーカーから発売されたピーエムオフィスエー 工業地帯シリーズ C 煙突です。煙突のプラモと言っても、銭湯や焼却場のアレではなく、工場に設置されているような「トラスで囲われた煙突」なのですよ。 ▲このへんが煙突。ふつうの竹割り構造ですね。 ▲それを囲って強度を確保するトラス。細くて緻密な成型にうっとり。 ▲ランナーをよく見ると、穴があってその下に円錐状の突起があります。 プラモというのは射出成形機というマシンでギッチョンギッチョンと量産されるのですが、これはだいたい金型から取り出されて適当なプラスチックコンテナとかにストックされます。そのあとで必要なパーツを必要な数量ピックアップして袋詰めされ、製品用パッケージに説明書などといっしょに詰められて出荷されます。 ここからは推測なんですが、このト
2020/07/09 リンク