共有
  • 記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mt_hodaka
    mt_hodaka 個人的には経験的に身についてることだけど、もし身につけられられてない人が居てその人にアドバイスするなら、書いたコードが無駄になることなんて気にならなくなるくらいコードを書けって言うかな

    2021/09/27 リンク

    その他
    minase_mira
    minase_mira 2年目くらいの頃、悩んで手が動かなかった時に同じ事を言われた事思い出した。 今は検討付かなかったらとりあえず手を動かしつつ、見えてる場合は一通りの実装考えてから手動かしてるな。

    2021/09/27 リンク

    その他
    cuttoff19
    cuttoff19 気をつけてたつもりなんだけど今まさにこういうどツボり方をしがちになってる。。。

    2021/09/26 リンク

    その他
    snowcrush
    snowcrush 分かる

    2021/09/26 リンク

    その他
    Tomato-360
    Tomato-360 とりあえず手を動かして考えるのって大事だな

    2021/09/26 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “詳細な設計やデザインドキュメントの重要性は高いが、実装開始をブロックするものではなく、むしろプロトタイプを通して育てていくものだと考えています。”

    2021/09/26 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat 良い話。一回書いた実装を捨てるのが本当は大事なんだが、それを嫌がる人が多いんじゃないのかな

    2021/09/26 リンク

    その他
    murapong
    murapong “書いたコードが無駄になるかもしれないが、たいてい二回目の方がうまくすばやく綺麗に書けるので大きなロスにはならない” は完全に同意

    2021/09/26 リンク

    その他
    flont
    flont 机上の空論で時間を浪費するより、現物を得て問題が明確になった段階で考えたほうが進みがいい。駄目なら全部捨てても経験は残るし

    2021/09/26 リンク

    その他
    circled
    circled 仕様書を書こうとする時に手を動かすと、データモデルは→migrationファイルが書ける。画面設計は→tailwindcssでそこそこviewが出来る。ロジックは→コントローラに処理を記載。で、ほぼ動くサービスが完成しちゃう。

    2021/09/26 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 主旨は賛成。ただしこのプロトタイプのやっつけ仕事のロジックが本番リリースはおろか10年単位でシステム変わっても引き継がれてたり他所に転用されてたりするので要注意(実話)

    2021/09/26 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha 動くもの(結果)だけを優先するなら手を動かすのが間違いなく早い 設計に時間を費やすのはたとえ動いたとしてもそれが求めてた結果ではないことが往々にしてあるからだと思う

    2021/09/26 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 前に進めるためとりあえずの動く物つくると、ダメ出しして作り直してあいつはまともなエラー処理さえできないから俺が作ったとか言うマウンテンゴリラがなぜか評価されてたから前職辞めた。

    2021/09/26 リンク

    その他
    i178inaba
    i178inaba わかる。設計してるとアレもコレも気になってくる。初心者の頃は先に手を動かすのができてたけどそうせざるを得なかった面もある。そう考えると設計に悩むというのはちゃんと成長できている証でもあると思う。

    2021/09/26 リンク

    その他
    don_ikura
    don_ikura “ここでは「一人のソフトウェアエンジニアが四半期程度かけて開発する規模の機能の設計」を想定しています”

    2021/09/26 リンク

    その他
    ssids
    ssids とりあえず手を動かしてみたPOCレベルのコードがどこに行ったかと言うと・・・実は本番環境で動いているのです(つげ義春風)

    2021/09/26 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 取り敢えず作ってみて「これは近いうちに破綻するな」が設計のスタートなので手を動かしてみないと始まらない。取り敢えず作ってみて上手くいくなら設計要らない。入出力結果一通り見て別データを食わせてからが本番

    2021/09/26 リンク

    その他
    backflip270
    backflip270 自分が逆で、とにかく動くものを先に作りたくて書き始めてしまう癖をただネガティブに捉えていたが、こういう視点もあるのかと。

    2021/09/25 リンク

    その他
    renos
    renos コード書きながら設計書作るって行ったら工数が半分にされたッピ!

    2021/09/25 リンク

    その他
    uxoru
    uxoru “ちなみに私はコードを書きながらじゃないとデザインができないので、プロトタイピングしながら Design Doc を書くというスタイルを取っています。”

    2021/09/25 リンク

    その他
    mysql8
    mysql8 Done is better than perfect Just Do it!

    2021/09/25 リンク

    その他
    yamami78651
    yamami78651 確かに!実装しているうちにこういう風な設計の方が良いなってなることはあるし、プロトは大切。あとは、ドキュメント作っている場合そっちの修正もめんどくさがらず、最終形態を反映することさえ忘れなければ最&高

    2021/09/25 リンク

    その他
    sabro
    sabro プログラミング自体が設計作業定期

    2021/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    設計に悩みすぎる前に手を動かしてみる話

    私がソフトウェア開発において心がけていることの一つに「設計に悩み始めたらとりあえず手を動かす」と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事