注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
好調な3M戦略 現在のKDDIでは、「3M戦略」を推進しており、前期はその初期段階と位置づける。今年2月か... 好調な3M戦略 現在のKDDIでは、「3M戦略」を推進しており、前期はその初期段階と位置づける。今年2月から受け付け開始した「auスマートバリュー」は、3月末まで出会う契約数は66万、世帯数は44万となり、「非常にいい結果」としている。「auひかり」以外の提携事業者も対象となり、全体の55%が提携事業者の契約だったという。auスマートバリューは、携帯と固定の契約で毎月の利用料を割り引くというものだが、契約者全体に対してauの新規契約者が20%を超えれば損益分岐点に達し、すでに3月末の段階で20%を超えた。しかも新規契約のうちMNPが約60%だったという。 スマートフォンを利用していないユーザーのうち、「毎月の利用料金が高くなりそう」という理由も多く、スマートフォンを利用したいが利用料金に不安があるユーザーに対するニーズをつかんだ、と田中社長はしている。 固定側の損益分岐点は新規ユーザーの割
2012/05/08 リンク