共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tomoki373
    tomoki373 伊藤直也さんの考え方がわかる。このエントリにも共感できる。

    2010/02/07 リンク

    その他
    toriaezu
    toriaezu よいコードを書く技術者はよい文章を書く。これ鉄板なんじゃないかなあ

    2009/05/25 リンク

    その他
    hiromark
    hiromark 読みたくなった。

    2009/05/07 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 梅田さんの問いに対し羽生さんが「いや・・・・やっぱりその、いかに曖昧さに耐えられるか、ということだと思っているんですよ。曖昧模糊さ、いい加減さを前に、どれだけ普通でいられるか、ということだと思うんです

    2009/05/05 リンク

    その他
    dhalmel
    dhalmel 「「指さない将棋ファン」であり「観る将棋ファン」として」|「こういう語り手の存在こそが、プレイヤーをとりまく周囲の人間にとっては重要なのだろう」

    2009/05/05 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 梅田望夫のような人でも見るだけのファンとしての表現に葛藤を覚えるのだな。/「見る側」が表現することの意義とは。/「この「文脈を獲得した物語」があって初めて外野の我々が魅了されるのであろう。」

    2009/05/03 リンク

    その他
    sagaraya
    sagaraya これ読みたいなあ。でも買うとなると迷うなあ

    2009/05/01 リンク

    その他
    tobiaki
    tobiaki 「シリコンバレーから将棋を観る」

    2009/04/30 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie 一方俺は「ハチワンダイバー」を読んでいた。これも機会があれば読んでみたいなあ。

    2009/04/30 リンク

    その他
    cou929
    cou929 棋士の生き方

    2009/04/30 リンク

    その他
    naopontan
    naopontan 羽生,hatena

    2009/04/30 リンク

    その他
    inouetakuya
    inouetakuya ここからは、『ウェブ時代5つの定理』で梅田さんが繰り返し説いていた「不確実な未来に対応するには学び続ける意思が必要」という金言が想い出される。

    2009/04/30 リンク

    その他
    h_i
    h_i 「その道のトップを含む大人が若者たちから学ぼうという姿勢を貫けば、世の中は明るい雰囲気になってくる。」

    2009/04/30 リンク

    その他
    takuya5455
    takuya5455 ここからは、『ウェブ時代5つの定理』で梅田さんが繰り返し説いていた「不確実な未来に対応するには学び続ける意思が必要」という金言が想い出される。

    2009/04/30 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 一方、観戦記者はサインをねだった

    2009/04/30 リンク

    その他
    a-know
    a-know "残念ながら過ぎた時間を取り戻すことはできないが、彼ら超一流の人生を知ったあとで自分にできるのは、自分も一流に近づくために地道な努力をすることだけである。"

    2009/04/29 リンク

    その他
    yashide
    yashide 書評の大半が羽生さんとの対話の部分についてなのはやはり羽生さんはネット将棋生まれの戦術等に精通している=ネットに精通している部分があるためまとめやすい話をしているんだろうと想像した。

    2009/04/29 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 小畑健の絵で読みたい

    2009/04/29 リンク

    その他
    june29
    june29 "そして、この「文脈を獲得した物語」があって初めて外野の我々が魅了されるのであろう"

    2009/04/29 リンク

    その他
    Murakami
    Murakami 「そしてその超一流具合が、自分にとっては非常に眩しかった。幼少の頃から将棋に没頭し、皆早くから自分の役割を確信していて、尋常ならない努力を続けてきた超一流たちと、そうはできずに怠惰に過ごしてきた自分」

    2009/04/29 リンク

    その他
    kitone
    kitone 「怠惰に過ごしてきた自分を比較する度に、激しい劣等感と後悔に襲われた」「今の自分にとっては悪いものではなく、むしろ糧だと思う」「私はそういうことに自覚的になるのが多分人よりも遅かったんだろう」

    2009/04/29 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 いや・・・・やっぱりその、いかに曖昧さに耐えられるか、ということだと思っているんですよ。曖昧模糊さ、いい加減さを前に、どれだけ普通でいられるか、ということだと思うんです。

    2009/04/29 リンク

    その他
    oukayuka
    oukayuka え? それでこの本とシリコンバレーってなんか関係あったの?

    2009/04/29 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura 感動、感謝、そして嫉妬、焦燥。私はオペラでこれをやりたいんだ。

    2009/04/29 リンク

    その他
    mamoruk
    mamoruk こうやってヘビー将棋指しじゃない人にも伝えられるのは id:umedamochio さんといい id:naoya さんといいすごいなぁ

    2009/04/29 リンク

    その他
    joho_triangle
    joho_triangle 指摘に早速対応いただきありがとうございましたー/意味合いが異なるかもしれませんが,「どれだけ普通でいられるか」との羽生さんの言葉を体現する佐渡行きのエピソードが印象に残ってます-d:id:joho_triangle:20080811#p2

    2009/04/29 リンク

    その他
    hyoshiok
    hyoshiok 25

    2009/04/29 リンク

    その他
    okadaic
    okadaic これはすごい。じっくり読んだ方の「書評の力」というものを、考えさせられた。ありがとうございます。

    2009/04/29 リンク

    その他
    tanuking0
    tanuking0 将棋殆どやったことないから、題名の本を買うかどうかの迷いを払拭してくれる書評。観る人として、ヒカルの碁の原作者ほったゆみさんの例はとても分かりやすい。

    2009/04/29 リンク

    その他
    tomomii
    tomomii 涙するほどすばらしい書評。感動した

    2009/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シリコンバレーから将棋を観る - naoyaのはてなダイアリー

    「シリコンバレーから将棋を観る」を読んだ。 はてなのオフィスが京都に移ってから一年以上が経った。は...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事