共有
  • 記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    don_ashill
    ベンチマークになってるとは

    その他
    t_f_m
    "たわわベンチマーク" / "最悪の例としては、Twitterの「月曜日のたわわ」がある。このアカウントは毎週乳のでかい女の絵を投稿するのだが、本当にでかいのは会話ツリーのほうだ"

    その他
    isaisstillalive
    たわわベンチマーク

    その他
    heiwaboke
    「そのためだけにTwitterを使っている人も珍しくない。」/ はい。

    その他
    lli
    twitterクライアントの作者のアカウントが凍結されてるの笑う

    その他
    giteki
    たわわベンチマーク(笑えるけれど笑い事ではない)

    その他
    W53SA
    「このアカウントは毎週乳のでかい女の絵を投稿するのだが、本当にでかいのは会話ツリーのほうだ。」

    その他
    iww
    『たわわベンチマーク』『本当にでかいのは会話ツリーのほうだ。』 『常に「たわわではどうなる?」と問いかけ続けなければならない。』

    その他
    nekoruri
    “Twitterクライアントを使うようなツイのオタクは、おっぱいがでかいと見ると絶対にクリックする” 知見だ

    その他
    masawada
    masawada 良すぎる / 比村奇石先生ご本人に届いてて草

    2021/05/04 リンク

    その他
    nicht-sein
    ”後期Twitterクライアント時代にはこの「たわわベンチマーク」はクライアント開発者の間では常識となっていた”そうだったのかw

    その他
    uzuky
    uzuky いやあさすがLinuxで動くTwitterクライアントを開発し続けて10歳以上老いた人の言葉は含蓄があるね作者のアカウントは凍結してるけど

    2021/05/04 リンク

    その他
    retore
    乳の絵を書いてたら性能検証に使用されてるのほんと草生える

    その他
    h3poteto
    なるほど,たわわベンチマーク,確かに “このアカウントは毎週乳のでかい女の絵を投稿するのだが、本当にでかいのは会話ツリーのほうだ”

    その他
    ardarim
    「Twitterクライアントを使うようなツイのオタクは、おっぱいがでかいと見ると絶対にクリックする。そのためだけにTwitterを使っている人も珍しくない。」

    その他
    siiyn
    “Twitterクライアントを使うようなツイのオタクは、おっぱいがでかいと見ると絶対にクリックする”

    その他
    ch3cooh393
    “Twitterクライアントを使うようなツイのオタクは、おっぱいがでかいと見ると絶対にクリックする。そのためだけにTwitterを使っている人も珍しくない。”

    その他
    yujiorama
    "もはやmikutterは特定のSNSに依存しなくなった。数多くのWorldを束ねるmikutterは、それ自体がプラットフォームで、独自の世界観がある。"

    その他
    marmot1123
    月曜日のたわわの話が面白かった。絵自体は何回かしかみたことなかったが、そんなことになっているとは……

    その他
    miki_bene
    mikutterそんな世界になっていこうとしているのか

    その他
    Shingi
    “今週の「月曜日のたわわ」のツイートに対して「会話スレッドを表示」コマンドを呼び出されることを考えると、悪夢そのものだ。”

    その他
    sota_n
    sota_n ホッテントリ記念パピコ

    2021/05/04 リンク

    その他
    rinsuki
    rinsuki 月曜日のたわわをリプライツリーがクソ長いからってベンチマークに使うのウケる

    2021/05/04 リンク

    その他
    Akkiesoft
    たわわの下りがおもしろすぎてそこだけで満足してしまった。Flutterでデスクトップアプリもいける可能性があんのか…

    その他
    dambiyori
    dambiyori 「これは過去の話ではない。人類がTwitterやMastodonを手放したとしても、おっぱいを手放すことはないからだ。 当然mRPCを開発するときにも、常に「たわわではどうなる?」と問いかけ続けなければならない」

    2021/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    mRPC - mikutter blog

    昨年はmikutterをほとんど触っていなかったのだが、この頃また大きめの機能開発を行っているので、生存...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む