共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    closedisland
    closedisland 2011年時点でこんな話があったのだが、越えるべきハードルが色々と高すぎる。今は一切話に出てないあたり、無理だったのだろうな。

    2016/04/29 リンク

    その他
    coinlocker
    coinlocker 出来るか出来ないかで言えばそりゃ出来るだろうけれど、出来れば他の人を巻き込むことなんてしないでいて欲しいところ。

    2011/10/22 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 自分の関心からすると、このあたりは賛成反対に関わらず無関係ではいちゃいけない試みだな。

    2011/10/21 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 意味・意図がわからない。「なんのための親告罪か」と「同人作家の意思」と「赤松先生の趣旨」が完全に食い違っている気がする。原作者は「内内への頒布は黙殺」「大々的な商売は指摘」とかできるわけし。

    2011/10/20 リンク

    その他
    jyugoya
    jyugoya なかなか悩ましい話が…女性向け(BL)は「そっとしといて」が多い気はしますねぇ

    2011/10/19 リンク

    その他
    izumino
    izumino 綱渡りで進めることになるだろうけどどう動くか?

    2011/10/16 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 寿命を終えたコンテンツの再利用とか、後世の研究資料のアーカイブ化の話とか、なんでもかんでもごっちゃになって語ってるから何言ってんのかよくわからないんですよねこの文章…。

    2011/10/15 リンク

    その他
    moondriver
    moondriver 権利的に何の問題もない、オリジナルの創作同人あたりから始めてみればいいのに。ああ、PVにつながりませんか、そうですか

    2011/10/15 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 同人作者に了承を得ずに「公式」扱いでアップするのは問題外かと。/ 5年以上前縛りだと、絵柄的なのもあって、別な意味で許可が下りなさそうな気もする。/ 保存事業は手を広げ過ぎかなぁ。pdf化もまだなのに。

    2011/10/15 リンク

    その他
    nt46
    nt46 米沢記念館すら"そんなもんのために見本誌出したんじゃねー"とか一部から反発されてたような。抗い難い道理はあるけど。

    2011/10/14 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na な~んか、同人忌嫌な流れはあるけど、ここ20年の主力漫画家で「同人やってませんでした」って人を探す方が難しいのが現状なんだから、需要も供給も楽な部類だと思うがね。

    2011/10/14 リンク

    その他
    NCOV-05
    NCOV-05 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 てかなんかイロイロ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 な感じで。。マジッスカ!Σ(゚Д゚;)みたいな。 中の人始まり杉だろ。 さすが赤松!オレ達にd(ry

    2011/10/14 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka 米澤記念館でいいじゃんと書こうとしたらすでに書かれていたけどあえて書く。/出版社とどうケンカするのかなーww

    2011/10/14 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas どうだろ。

    2011/10/14 リンク

    その他
    samoku
    samoku 対象条件は、・原作は漫画・原作が絶版から5年経過(復刊した場合は?)・個人サークルの作品・ネットで収集可能・原作者と同人作家の許可、なわけね。実現しても「漫画史の重大な資料」になるかは……。

    2011/10/14 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white (あんまり二元論化すると後が辛いと思う)

    2011/10/14 リンク

    その他
    hitouban
    hitouban アメコム等海外に版権のある二次創作は絶対無理ぽ。

    2011/10/14 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave ちょ>*2:そもそもポケモンの生みの親である田尻智氏は、ゼビウスのミニコミ誌を勝手に作って販売していた過去を忘れてしまったのだろうか?

    2011/10/14 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 相変わらず同人については不勉強に見えるなぁ。そもそも同人=エロではないし/「過去作品を見せたくない」人も多いんじゃね?/そもそもアニパロは多いけど漫画は少ない/まあ、実験してみるのはいいでしょうけれど

    2011/10/14 リンク

    その他
    FFF
    FFF ブラックなら焚書なって流れになるなら徹底抗戦かなー

    2011/10/14 リンク

    その他
    hiby
    hiby 結局この人もやってることは凡百の同人ゴロと何も変わらんわけだな。ジャンル荒らすだけ荒らして得する人が居ない三方一両損みたいな裁きが始まる。版権商売なめてるわけでも無いんだろうけど。

    2011/10/14 リンク

    その他
    angmar
    angmar そろそろこの馬鹿を放置してきた人の自己反省の御時間/米欄にもあるけどまだ米沢記念館の方が同義的な視点まで持ってる気がするよ。内情も分かってるだろうし…。

    2011/10/14 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE すべてが問答無用で明るみに晒される現代、遅かれ早かれ避けられないことではあるんだろうなぁ……。

    2011/10/14 リンク

    その他
    ikemo10
    ikemo10 音楽の著作権が厳しいという記事を読んだ後なので余計に対象的に感じる。

    2011/10/14 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 氏に限って抜かりはないとは思うけど、出版社の許可って要らないのかな。絶版になると権利が作者に自動的に戻される仕組みなの?

    2011/10/14 リンク

    その他
    lisagasu
    lisagasu C翼も星矢も現在もコンテンツ展開しているし仮に作者がOKしても出版社がエロ二次を許可すると思えない。結局誰も得しない規制の線引きが生まれるだけでは?※にあるけど資料保存ならコミケが進めてる図書館あるし

    2011/10/14 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 原作サイドが同人とのシナジーにメリット見出せば広まるかなあ。個人的にはほとんどの作品にシナジー効果は現れると思うが。一般の許可とエロの許可は分けたほうが良さげ。

    2011/10/14 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 原作者は相手選んで声かけないと「許さん。それどころか即刻破棄しろ。さもなくば訴える」とか藪蛇になりそうな気が。原作者の立ち位置から許容できないジャンルもあるだろう。あと、出版社側の許可っていらないの?

    2011/10/13 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa マンガ原作以外は扱いが難しいから触れないのかと思っていたけど、事例に出すのはゲーム原作ね。この正しい残し方とやらなら、事例を回避した上で事例にある本も後世に残せるのかどうか。

    2011/10/13 リンク

    その他
    irinoia
    irinoia "まだ絶版ではない作品では「出版社の許可」も必要となります。そして恐らく、許可は出ません。"

    2011/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ★ エロパロ&BL同人誌の合法化計画! 〜古今東西の「二次創作同人誌」を合法化して保存し、正しく後世に残そう!〜 - (株)Jコミックテラスの中の人

    ホワイトリストの一種である「自分のコレを上げてくれ」システムを使って、いよいよ 過去の「エロパロ&...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事