共有
  • 記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kawango
    オーナー kawango 長い。

    2012/02/01 リンク

    その他
    meidencrat2
    全部面白いけど、、

    その他
    entranslope
    "おとぎ話であるとはっきり宣言することでハウルの美しい物語にこめられた世界はこうあってほしいという宮崎駿の願いが純粋な形で伝わった"

    その他
    h935
    これこれ。

    その他
    echibaka
    ハウルの動く城がファンタジー映画の最高傑作であるわけ - はてなポ... - http://doujinlist.info/ghibli

    その他
    karpa
    どうでもいいけど指輪物語が1世紀前ってびっくりした。ホビットだってまだ80年まへだい……。

    その他
    tohima
    こういうの読むとまた見たくなってレンタルのジブリコーナーに行くんだけど結局借りるのは千と千尋。

    その他
    tsuchy231
    @systakaman

    その他
    atoz
    鈴木Pのラジオで、ドワンゴ川上氏がほとんど同じロジックでハウルを誉めそやしていた……。何ぞ流行っているのか?/って、これ本人の文章やん。恥ずかしい……。

    その他
    jack_the_Clipper
    まぁ、解釈は人それぞれ。

    その他
    zetamatta
    「マッチ売りの少女」的なリアルな絶望物語を、いやっとハッピーエンドのおとぎばなしにしてしまう点がよいらしい。

    その他
    aegis09
    ここまで楽しめたら勝ち

    その他
    elephant09
    下らない駄作映画を無理に褒めようとするとこういうトホホな理屈しか出せないという良い実例。つうか消毒さんホイホイ過ぎる。

    その他
    AfroRay
    この人、陰謀論とか好きそうだね!

    その他
    fut573
    fut573 原作者は大学でトールキンの学生だった人で、ファンタジーとお伽話をミックスしつつ上手にパターン外しをするという作風。例えば長女が失敗するうんぬんとかで末子成功譚的世界観を表し、作中でそれを打ち破る等

    2012/02/02 リンク

    その他
    tomo0428
    ハウルの動く城がファンタジー映画の最高傑作であるわけ - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 (id:kawango / @kawango38)

    その他
    neogratche
    さつきとメイ死亡説に続く新たな都市伝説の誕生か・・・?

    その他
    hmd703
    ハウルは純然たるご都合主義な少女漫画だとおもうの。なのでラピュタみたいな戦争や冒険要素を期待しないで、恋愛映画を観る構えで観た方がいいとおもう。

    その他
    reonnnu
    樋口と庵野かな?

    その他
    snobsnog
    snobsnog 私もハウルは大好きだし、こう言う考え方をしがちだけど、ちょっと中二解釈過ぎないか…原作も読んだけどそんな話じゃないぞー、と宮崎アニメの原作についてこの手の突っ込みは無粋かね。

    2012/02/02 リンク

    その他
    asiamoth
    この記事も映画も面白かった! 『ハウル』に戦争や大砲が必要かどうかなんて、ここを読んで初めて知りましたよ。 ブコメ http://j.mp/ztkuoj の的外れ具合もコントのようで笑えますねー。

    その他
    caq
    宮崎駿監督の作品は、千と千尋→ハウル→ポニョと、作品が進むにつれてより具体的に、人生や死について描いている気がする。壮大なマッチ売りの少女に見えなくもないから、あえてソフィーの髪の色戻したんだろうな。

    その他
    fumix-hat
    ハウル/マッチ売りの少女の比較でなるほど!と思ったらゴマスリ乙のブコメ多数・・・あらら

    その他
    hhungry
    これを実況で見ると「ハウルかっけー」って埋まるからいい映画だと思いますw

    その他
    i196
    ハウル見た筈なんだけどもう一回見たくなった

    その他
    a2ikm
    よほど好きなんだなー。そこまで深くは考えたこと無いけど、フワフワした感じはとても好き。でもソフィーの呪いがどうして溶けたかがわからない…

    その他
    prometheus3000
    考えすぎ?自虐もこめて

    その他
    takeishi
    ハウルの場合原作があるので、宮崎駿がどこを使ったのかも気になる

    その他
    hihi01
    いい映画なんだと思えてしまった。不覚。

    その他
    hiroumitani
    夢って白黒が普通?いつもカラーの夢しかみないけど・・

    その他
    Katharine_15
    "だいたいファンタジーとは世界の設定だけではなく、登場人物の性格設定までもがステレオタイプで荒唐無稽なものだ。" 冒頭で「指輪物語」をあげといてこれはない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ハウルの動く城がファンタジー映画の最高傑作であるわけ - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ファンタジーとはなにか?現代のファンタジーの大きな源流はトールキンの指輪物語など一世紀ほど過去の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む