エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
学生の頃一緒に東日本大震災のボランティアに取り組んだ友人から、 「ボランティアはどうしたら日常化す... 学生の頃一緒に東日本大震災のボランティアに取り組んだ友人から、 「ボランティアはどうしたら日常化するのか?」というテーマで記事を書いて欲しいと言われた。 甚だしく難解なお題である。 もちろん私は専門家でなく、学生時代はプレイヤーとして、社会に出てからはコーディネーターとして被災地ボランティアに関わってきたので、「震災」「学生」をキーワードにしてこのテーマについて論じたい。 阪神淡路大震災が起きた1995年はボランティア元年と呼ばれ、それまで認知度の低かったボランティアという言葉、その行動が世間に広まった。 しかしそれが日常化したかと言われると、素直に首を縦に振ることができない。 ボランティアに参加した私や他のメンバー、そして未だに被災地へバスを派遣し活動し続ける後輩たちは、 「現地にもっとボランティアが来れば復興は進む」 「ボランティアの良さや被災地の現状を知ってもらいたい」 などの理由か