注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
親会社からの天下りを受け入れ続けたことで社員のやる気が失われていった。そして、どん底にまで落ち込... 親会社からの天下りを受け入れ続けたことで社員のやる気が失われていった。そして、どん底にまで落ち込んだ組織を救ったのが、「最後の天下り社長」だった。 惨憺たる状態の会社だったが、「悪いところを直せば、必ず良くなる」との信念の下、トップダウンで仕かけた改革がついにボトムアップの活動に変わり、今では親会社も羨むほどの社員が自信を持てる会社に生まれ変わった。 天下りの弊害 半導体・液晶機器からロケット用電装品、身近なところではプリンターシステムの開発・製造などを手がけるシンフォニアテクノロジー。その創業は1917年、三重県の鳥羽造船所内に設立された電気工場にまで遡る。 この工場が、4年後には神戸製鋼所の鳥羽工場となり、第2次世界大戦中には従業員数は数万人に拡大。帝国陸・海・空軍のモーターや発電機など電気装置の85%を供給し、盛況を極めた。 その後、戦後の財閥解体で神戸製鋼所から分離し、神鋼電機とし
2011/03/15 リンク