共有
  • 記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kasedac
    kasedac "暴力は自尊心の不足ではなく過剰によってこそもたらされる…共感の輪を広げるよりも個々人の権利の尊重が暴力抑制に効果を発揮する

    2017/05/02 リンク

    その他
    h_nak
    h_nak "共感の輪を広げるよりも個々人の権利の尊重が暴力抑制に効果を発揮する""徹底して自身の経験にのみ基づくことが他者との摩擦を増大させ、その後の暴力の呼び水となる""世界には道徳があふれすぎている"

    2015/06/09 リンク

    その他
    kkzy9
    kkzy9 読みたい

    2015/04/20 リンク

    その他
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 そりゃ現代が一番平和に決まっている。同時に一番窮屈でもあるだろうな。抽象的推論能力と非暴力の関連は興味深い。

    2015/02/16 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 『徹底して自身の経験にのみ基づくことが他者との摩擦を増大させ、その後の暴力の呼び水となる』

    2015/02/14 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 『当時最も人気のスポーツは両手を縛られた選手が猫を頭突きでどれだけ早く殺せるかを競うものだった』 これ、なんかシュールで笑える

    2015/02/13 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO “また彼は「世界には道徳があふれすぎている」と言い、「人間の道徳感覚は、どんな残虐行為にも、その行為を犯す人の頭のなかに言い訳をもたらせる」と警告している。”

    2015/02/13 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 図書館で見かければ。/でもさ、現代の平和って、最終兵器(核兵器)ができたことによる見せかけの平和だよね。誰かがそんなこと言ってたんだけど、正確な表現忘れたからググれないorz

    2015/02/13 リンク

    その他
    soret
    soret 若者の暴力離れ

    2015/02/13 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki 「統計のない物語が盲目であるとするならば、物語のない統計は空疎である」「20世紀は戦争やジェノサイドが疑う余地のない悪であると広く認められた初めての世紀なのである」

    2015/02/13 リンク

    その他
    tamaso
    tamaso 「殺人」と「暴力」は、同じではない。暴力的に殺すことをようやく辞めようとしている、ということ。

    2015/02/13 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 戦死者の数が桁外れでしょRT @sasakitoshinao: 20世紀は戦争の世紀と呼ばれるが、それ以前も暴力はふんだんにあった。逆に「戦争やジェノサイドが疑う余地のない悪/『暴力の人類史』 人類史上もっとも平和な時代 - HONZ

    2015/02/13 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 「空辣」という言葉は初めて見た。空疎で辛い、か。/ ¬戦争=平和、は成り立つか。/ 活版印刷が情報の多様性をもたらし戦争抑止効果を持つ、か。その経験則に基づくのなら未来は戦争縮小傾向。そうなってほしい。

    2015/02/13 リンク

    その他
    airj12
    airj12 読みたくさせるレビューですなあ / でも1300頁読める気しない

    2015/02/13 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 “暴力を見る目を大きく変えたのは、17世紀の科学革命から18世紀末の啓蒙主義にいたる「人道主義革命」”そして今、「世界には道徳があふれすぎている」それは「どんな残虐行為にも・・・言い訳を」、揺れ戻しか?

    2015/02/13 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 今は「他者の視点に立つことができない」個体が狩られる時代だ。

    2015/02/13 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv あとでよむ。

    2015/02/13 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 「平和=幸福」なようでいて、実際はそうではないから色々錯覚する

    2015/02/13 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho 人類史上最も平和な時代が現在であることを証明した1300ページ「徹底して自身の経験にのみ基づくことが他者との摩擦を増大させ、その後の暴力の呼び水となることは想像に難くない」

    2015/02/13 リンク

    その他
    masaph
    masaph 本書が上下で1,300ページ超という並外れたボリュームで膨大な文献を引用しているのは、並外れた説の主張にはそれに見合った証拠を提出する必要があるからだ。

    2015/02/13 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「当時最も人気のスポーツは両手を縛られた選手が猫を頭突きでどれだけ早く殺せるかを競うものだった」

    2015/02/12 リンク

    その他
    north_god
    north_god 日本は男女のバランスが取られつつあるのでいい時代と思う。今の若い男性なんて年寄りが蛮族に見えるくらい物凄く理性的でしょう。室町時代辺りなんかは僧侶すら喧嘩ばかりしてる世紀末だったしな

    2015/02/12 リンク

    その他
    bronson69
    bronson69 金融と同じで、暴力にレバレッジをかけてるように思う。暴力を集約して抑止力にしている。その代わり、一旦暴発すれば被害は甚大。ブラックスワン。

    2015/02/12 リンク

    その他
    S_Satonaka
    S_Satonaka 人々の共感が大きいと暴力が増える。テンションが高いと暴力が増える。

    2015/02/12 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi たとえば少年犯罪は減少傾向にあるけど、テレビ報道を見ているとそう思えないのと一緒。巨視的にみれば、人類社会は明らかに進歩していて、DQNな事件は減る傾向にある。ミクロで見ると、当代の悲惨もまた際立つ。

    2015/02/12 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 人間は思考によって平和を実現してきた。思考を止める、また、思考のタガを緩めるのが「道徳」。言い換えればそれは、正義というやつを多分に含んだ概念という気がする。

    2015/02/12 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 昔は殺して奪い取ってたけど今は生かしながら吸い尽くす感じ

    2015/02/12 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 先進国の内部では、ということかと思うが、それはさておき、「冷戦」という言葉があったけど、暴力も《熱い暴力》から《冷たい暴力》に移っているんでしょうね。

    2015/02/12 リンク

    その他
    veleno
    veleno 人類はこれでも正しい方向へ向かってるらしい。楽観的にはなれないけれど悲観的に諦めてはいけない。戦争も博物館に飾られるだけの存在になってもらおう

    2015/02/12 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 「金持ちケンカせず」と世界中のことわざにあるように、身一つであれば、現代人でも暴力に走る人は多いよ。先進国だと警察がそれ以上に強いから大事にならないだけで。

    2015/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『暴力の人類史』 人類史上もっとも平和な時代 - HONZ

    テロ、紛争、無差別殺人。世界は悲劇的なニュースで溢れている。人類は自らの手でその未来を閉ざしてし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事